◆使用BGM
⭐︎若林タカツグ

⭐️魔王魂
⭐︎甘茶の音楽工房

◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT

◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。

もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com

#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ #jjba #jojo #anime

38 Comments

  1. 青年ジョセフのイメージソングcrazy my beat
    老ジョセフのイメージソングoh my god Jah
    どっちもええ曲や。

  2. ジョルノは名の無きギャングの存在が無かったら同じくDIOの息子のヴェルサス達みたいになってたかもしれん・・・
    あとジョルノってこいつ無敵か?を頻繁に言ってたイメージあるわ

  3. ジョセフは2.3.4.出てるの嬉しいよ
    できれば6部承太郎ぐらいの年齢のとこ見たかったけど

  4. 杉田智和と小野大輔と聞いて、ハルヒを思い浮かべたのは俺だけではないはず!

  5. 荒木先生の学生服拘りは、バビル二世の影響ではないかと思う。
    同じ超能力者同士の戦いだし。
    ジョジョとバビル二世、この2作が自分の人生にとって最高のマンガです。

  6. 親がスタンド使いなのに徐倫が矢なしでスタンド発現しなかったの未だに謎、矢に刺されて発現した瞬間に既に生まれてないと伝染しないのかな

  7. 4部の時点で承太郎はアメリカ人女性の奥さんとスピード結婚して徐倫が生まれてる

  8. ジョセフは波紋が使えてスタンドも持っている唯一のキャラクター。
    人型のスタンドじゃないけど。

  9. 結論から言うとジョセフこそがミスタージョジョだと思っている 最弱の人間が知恵と勇気で強者を打ち倒すというこの上なく人間であるところなど一番感情移入しやすく応援したくなるキャラ
    個人的な願望としてはディオにとどめを刺すのはジョセフであって欲しかった 最後の最後で(ジョセフに)ザ・ワールドが覚醒し ディオの鼻と耳からハーミットパープルぶち込んでオーヴァードライヴ! なんてね

  10. ジョルノのスタンドが吸血鬼と逆に生命を与える能力になってるのは、ジョナサンの父の「あげちゃってもいいさ」が受け継がれたんだと思ってる

  11. ジョルノがもっとフィジカルなら
    どんな相手も無敗、メローネ戦や
    ブチャラティ戦は余裕

  12. 年取ってから裏切られるなんてスージーQはかわいそうだわ。
    それから恥パは二次創作で公式じゃないので考察にいれても。

  13. 4部で承太郎が仗助母に言う、ジョセフの代わりにここに来たっていうとこのセリフがいつまで経っても痺れる。すんごいかっこいいセリフ言ってるのにサラッと聞こえるとこが余計良い!

  14. ジョースター家のほぼ全てのジレンマを破壊した人生を歩んだ男
    「ジョセフ以外はな」なんてコピペもあるくらいだしこの男は侮れない

  15. ちょうどトップ3で好きな主人公たち!
    承太郎>ジョルノ>ジョセフ>ジョニィ>徐倫>仗助>ジョナサン>定助の順番で好き。ジョディオはまだみてへんからわからん

  16. ジョルノのカエルへの攻撃が還るってのは、事前にディアボロが言ったコロコロしようとする意思を還したレクイエムに継承されてるような気がする。殴られた後、又殴られる時に生命暴走で痛みが永遠的に続く事を読者が知っているから、チョコラータ視点を入れずに㌻増える程殴るシーンが多かったし、永遠的に続く事がレクイエムに継承されてるような気がする。

  17. ヒーローの条件を解説しないジョセフ解説動画ってある?..
    資料だけ集めるとこうなっちゃうんだろう..

  18. ある意味まだ第2部の段階でこんな正統派から外れた主人公を出すとは、、それも打ち切り必須のジャンプでよぉお

  19. 自分、50数年生きていてリサリサの正体以上のミステリーは聞いたことが無い。

  20. だめなんだ…
    ジョセフの良さは
    自分に入ってこない…
    ずっと調子の良いエロジジイなイメージ。