【TVerで日本ラウンド/U-NEXT Paraviコーナーで全試合 生配信】
◆TVer
https://tver.jp/specials/volleyball/all24_0521?utm_campaign=volley_nationsleague24_yt&utm_medium=referral&utm_source=youtube.com
◆U-NEXT Paraviコーナー
https://t.unext.jp/r/volley-nationsleague_youtube
◆ネーションズリーグ2024 放送スケジュール
https://www.tbs.co.jp/volley-nationsleague/
◆TBSバレーボール班公式アカウント 「TBSバレブー」
Tweets by TBSvolleyboo
Japan men’s national volleyball team
#バレーボール女子日本代表 #バレーボール #ネーションズリーグ #volleyball #VNL2024
21 Comments
前回大会でブラジル相手の時に決まらなかった古賀が今回決まってたのは関の低かったり近いトスとの相性が悪いから?
まゆちゃんのインナースパイクはやはり凄い!
フルセット勝ちきりたいなぁ
OQTもだしブラジルにフルセットってかなり苦手イメージある
これで、3度目のフルセット負け。強豪と競る所までは行けるけど、勝ち切るところまでは行かない。ここらが、眞鍋監督の限界点ってブラジルが教えてくれてるんじゃないの?
強豪相手に林OPじゃ通用しないことに気づくべき。
結局、新鍋に拾わせて、木村と江畑のレフト2人に何とかしてもらうっていう10年以上前のバレーから監督がアップデートできてない。
毎回「惜しい」ところまでは行くけどいつも負けるのには決定的な差があるからだとは思う
このあたりに勝てないとメダルは見えてこないな
古賀と関が噛み合ってなさすぎる
女子はやっぱ海外に比べるとフィジカル面が弱く感じる
男子は世界トップに通用するぐらい鍛えられてる
いや、5セット目は勝たなきゃダメなのに、なぜ関?選手が頑張ってるだけに、ベンチの采配がヤバすぎる…😢
5セット目劣勢で点差が開いていたので流れを変えようとしたのかもしれませんが、関・黒後を入れる作戦は完全に悪手だったと思います。勝ちを捨てているようにすら思えました。
まず関選手ですが、多くの方が言っている通りトスが低すぎてアタッカー陣がまともに打てていない+配球が単純すぎるという問題があるように思えます。2022〜2023のVNLで負けた試合(低いトスでアタッカー陣がバタバタしてプッシュや被ブロが増える、トスが特に合わない古賀選手にボールを集めすぎるなど)と全く同じような展開でした。
早い攻撃にこだわり過ぎず、9m幅を使ってアタッカー陣のスキルを活かしたトスができる岩崎選手が今の日本に合ってるように思えます。5セット目まで体力が持つかが心配ですが。
黒後選手については、眞鍋監督の采配も謎と思えるほどいまのところ途中起用が意味をなしてないと感じます。
せめてランキングが下の国と対戦する際にメイン起用して感覚を取り戻すことから始めないといけない気がします。もしかするとあえて大事な場面での起用で悔しい思いをさせるために入れている可能性もあるかもしれませんが、オリンピックの切符がまだ取れていない現段階で勝ちに行くための最善策を取らなかったことは少し残念に思います。
個人的に今回の場面は黒後ではなく和田の方が可能性としては大いにあったと思います。セッターはもはや岩崎しかいません。終盤サイドへのトスばかりになりがちな部分も修正する必要があるかと思います。
惜しかったね、
古賀は基本インで、林、井上、石川、和田の4人を上手く回してくべきだと思うんよね。井上と和田を出すのを渋るのは何故だろ、、
関だとミドル増えるのは利点だが、岩崎よりもブレがあるから難しいところ。
負けるだろうなと思い、途中で観るのやめた。
オリンピック出るつもり?
出れるの?
出れないだろうね
ギリ11番目で出れそうですね。
メダルなんて確実に無理。
まともなオポジットはいつになったら起用するのやら、、、はぁ
此処と言う所のメンタル弱いですネ。
ハイライトしか見れてませんが,多分ブラジルのような真の強豪はどうしても途中で緩む傾向が出ます。それでも勝ててくるチームですが,ここぞとばかりに,重要なセットは全力で獲りに来ます。4セット目で並んだ時に,5セット目は恐いなと思いました。その通りの結果になり,特に驚きません。ロンドン五輪の時も準決で当たった時はグループリーグの時と全く違う強さを見せました。
こうしたチームに勝つのは至難の業とまでは言いませんが,4セットで片づける必要があり,そういったプランで作戦は立てていたと思います。それでも日本の強みであるディグを犠牲にしても攻撃力のある和田を出すことは難しかったのかなと思います。彼女のレシーブ力が真鍋さんの信頼を勝ち得るまで成長すれば結果は違っていたかもしれません。
セッターですが,元々スパイカーだった岩崎ですが,関よりも怖がらずに散らせてました。セッターはどうしても攻撃が失敗すると選択肢が狭まってどつぼにはまることもあり,それが関の弱点だったかもしれません。竹下アドバイザーからも言葉を掛けてもらっていたかと思いますが,実践でどれだけ勇気を出せるかも,ネットとの距離感,アタッカーの一番得意とする高さのトスを出せるか,まだ課題克服には至ってないのかもしれません。若いので期待はできます。
岩崎さんを正セッターにするならサブは松井さんの方がいいと思う。彼女も波はあるけど、途中からでも発揮できる人。
関はどちらかというとスターターの人。途中からは流れ変えられないしばたばたし出すと思考ストップしてレフトしか上げなくなる。
毎回ピンサーなんで黒後なんだろう。効果大してでてないし和田の方がいいと思うんだけど。
毎回ノルマなの?ってくらい黒後ピンサー入るの違和感すごい
あ〜、残念❢でもこれからだぜ。羽ばたけ、火の鳥。燃ゆる火の鳥❗🔥🕊
今回負けたのは監督のせいですね!
岩崎ってミドルとあんま息が合ってないが
宮部とはなんかやりやすそう第三セット見た感じ