2022/2/23発売
弘田三枝子 CD+DVD『弘田三枝子・プレミアム』
¥19,800 (税抜価格 ¥18,000)/COZP-1872-8/CD6枚+DVD
https://columbia.jp/artist-info/mico/discography/COZP-1872-8.html
スーパー・ヴォーカリスト弘田三枝子の世界を集大成したメモリアルBOX!
DISC-7(特典DVD)より、貴重映像・NHK紅白歌合戦出場シーンのダイジェスト映像を公開!
<収録内容>
DISC-7(特典DVD)
1.悲しきハート(モノクロ)* 1963/12/31放送・第14回NHK紅白歌合戦
2.恋のクンビア(モノクロ)* 1965/12/31放送・第16回NHK紅白歌合戦
3.渚のうわさ(モノクロ)* 1967/12/31放送・第18回NHK紅白歌合戦
4.人形の家(モノクロ)* 1969/12/31放送・第20回NHK紅白歌合戦
5.ロダンの肖像(カラー)* 1970/12/31放送・第21回NHK紅白歌合戦
6.バラの革命(カラー)* 1971/12/31放送・第22回NHK紅白歌合戦
ボーナス・トラック
7.恋のクンビア21 MV(カラー) 2006/11/1発売・COCA-15939
DISC-1(CD) シングルズ1
1.子供ぢゃないの*/2.悲しき片想い*/3.すてきな16才*/4.ブルージーン・ブルース*/5.かっこいいツイスト*/6.ヴァケーション*/7.想い出の冬休み*/8.明日をみつめて*/9.渚のデイト*/10.悲しきハート*/11.私のベイビー*/12.ひとつぶの真珠*/13.はじめての恋人/14.砂に消えた涙/15.ナポリは恋人/16.レッツ・ゴー・ベイビー/17.可愛いマリア/18.君に涙とほゝえみを/19.太陽の海/20.夕陽のなぎさ/21.夜の太陽/22.夢みるシャンソン人形
DISC-2(CD) シングルズ2
1.恋のクンビア/2.道/3.バイ・バイ・ブロンディ/4.別離(わかれ)/5.スーベニールス/6.そよ風に乗って/7.愛のゴーゴー/8.瞳の中の私/9.夜明けの海/10.夢みる乙女/11.恋はノン・ストップ/12.若さが燃えてる/13.黒いブーツと皮ジャンパー/14.南国の愛の星/15.渚のうわさ/16.枯葉のうわさ/17.春風のうわさ/18.涙のドライヴ/19.さざ波のバラード/20.渚の天使/21.恋のエンジェル・ベイビー/22.可愛い嘘
DISC-3(CD) シングルズ3
1.人形の家/2.あなたがいなくても/3.私が死んだら/4.燃える手/5.ロダンの肖像/6.できごと/7.ささやき/8.バラの革命/9.裏庭の出来事/10.美しかった場所/11.都会の女/12.花の咲く朝/13.蝶(ちょう)の雨/14.女の癖/15.胸さわぎ/16.絵空事/17.川の向こうに/18.マイ・メモリィ/19.『ドーベルマン刑事(デカ)』のテーマ/20.恋のクンビア21(English Ver.)/21.悲しい恋をしてきたの/22.ひいふうみいよう
DISC-4(CD)
1.サニー/2.ハード・デイズ・ナイト/3.ペイパーバック・ライター/4.ミッシェル/5.雨/6.恋よ、さようなら/7.レット・イット・ビー/8.スピニング・ホイール/9.雨にぬれても/10.カム・トゥゲザー/11.サン・ホセへの道/12.雨の日と月曜日は/13.マイ・ウェイ/14.イエスタデイ・ワンス・モア/15.迷信/16.カリフォルニアの青い空/17.ワン・ボーイ/18.悲しき街角/19.悲しき雨音/20.内気なジョニー/21.ジョニー・エンジェル/22.天使のささやき
DISC-5(CD)※日本語
1.セーラー・ボーイ/2.夢みる想い/3.アイドルを探せ/4.恋する二人/5.ほほにかかる涙/6.ショー・タイム/7.踊り明かそう/8.君住む街で/9.魅惑の宵/10.トゥナイト/11.帰り来ぬ青春/12.追憶/13.落葉のコンチェルト/14.哀しみのソレアード/15.ラブ/16.世界の国からこんにちは/17.シェーク・アンド・ロール/18.ダンシング・セブンティーン/19.別れたのちに/20.この大空に捨ててしまおう/21.別ればなし/22.愛の裁きは肌でうける
DISC-6(CD)
1.レオのうた/2.アスパラで生き抜こう*/3.レナウンワンサカ娘*/4.ドロップスの歌/5.デビークロケット/6.ホワイト・クリスマス/7.ジングル・ベル/8.人形の家(English Ver.)/9.酒とバラの日々(未発表)/10.愛さずにはいられない(未発表)/11.IN THE MOOD/12.SWEET MEMORIES/13.駅/14.渚のうわさ(Self Cover Ver.)/15.いとしのエリー/16.接吻/17.クリスマス・イブ/18.雪色のサンバ/19.Everything/20.砂に消えた涙(Good bye Kenji Sazanami Ver.)/21.星に願いを
*モノラル録音
■弘田三枝子のCD情報はこちら↓
https://columbia.jp/artist-info/mico/
#弘田三枝子 #紅白 #紅白歌合戦
37 Comments
素晴らしい‼️
コロンビアさん流石です‼️
即、買わせていただきます‼️
何故?jazzがないの??micoさんのjazzをもっと評価して欲しい!!!
大好きです
渚のうわさの映像は初めて見ました。
バラの革命は、赤いブラウスにゴールドのタイトロングスカートでしたね。
これは買いたくなります。
コロンビアさんミコ様のジャズは何人も敵いません!
最高です!
日本一いや世界一のジャズを是非とも発売してください‼️
皆さんそれを待ち望んでいます!
何卒宜しくお願い申し上げます。
タワレコに行ってみたら無かったんですけど、JAZZとR&BのライブCDがあったので、ひと揃い買ってみました…。
スゴかった!! グイグイ惹きつけられてしまう! 多くの人が天才歌手と言っているのも更に解かる気がしましたよ。 ダイエット美人で歌謡曲も素晴らしい。…だけじゃない!!
好みもあるかもですが、併せて購入される事をお薦めしたいと言いたくなってしまいます!
これは素晴らしい!
第18回紅白の映像は貴重ですね。
子供の頃から今までずっと大好きです😍
シングル、LP、CDだいたい揃えてます。
私の中で、殿堂入りしてます🤗
この人の 英語は
すごい‼️のひとこと‼️
もっと
いろんな資料を
発売して欲しいッッッ ❤️
ずっと聴いていたいから⭐️
薄いピンクのドレスを着たミコさんと
あるパーティーで話したことがあります
優しくて⭐️ちっともスターぶらない
こころも美しい人でした。。。。
ブレスも
どこでしているのかわからないなんて
すごすぎる
紅白の会場へ
タイムトラベルしたいくらい‼️‼️
大好き❤❤💕❤❤❤❤️
EVER, FOREVER.
❤️
❤️
❤️
紅白8回出場、テープが高い頃の貴重映像に感謝です。どんな方が所有してらっしゃったのでしょうね?感謝です。
バケイションも発掘していただきたいです。
ロダンの肖像、歌いだしの画像がかなり乱れていると聞きましたが、ボックスのプレミアDVD画像はどうなんでしょうか?
これ、欲しいな!
この頃までは大好きでした。ミコちゃん好きだったよ。
ソースはどこか分からないけど三枝子さんが失恋した話題をワタシの姉がしてて。それでショックが大きいから整形に踏み切ったのかな?って勝手にずっと推測していました。違ってたらごめんなさい🙏 でも蝶の雨をはじめて聴いたときの感動は今も忘れません⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*🧡⭐️💛
65年と67年の間に物凄い変革期があったんだぁ。
ヴァケーションとアレキサンダーズ・ラグタイム・バンドは映像が残ってない?
この頃まではミコちゃんだったんだけど大好き😆💕てした。
でもこの後が大きく変わり果ててしまいました。悔しかった😭😭😭😭😭
へぇ〜
すごい歌唱力ですねー‼️
最後はおばけ顔になったわね。
やっぱ北朝鮮て60.70年ころの日本なのよ笑
前半と後半では別人レベル
整形前がやはり声は出ていますね😅
どこまで声が伸びるの?余裕のある歌唱力。どれを取っても超一流のジャズシンガー弘田三枝子。
ロダンの肖像、回転数遅くしてる?つべに一般の方がアップしてくださっているものの方が正しいのでは。
随分前にCD集は買ったんですが,これは初めて知りました。
映像をYouTubeで探して見てましたが注文しよう🏃♀️
ミコちゃんの姿が見られて嬉しいです。
子供の頃カバー曲を素晴らしく歌っていたわずかな記憶と人形の家あたりのミコちゃんしか知らないので新鮮です♪
わたくしは、当時の弘田さんは
世界一だと思います。
外見コンブレックスになってしまって
残念です。
My top:
胸さわぎ
絵空事
蝶(ちょう)の雨
I became interested in the work of Mieko Hirota back in the 80s of the last century. I had a lot of her songs on magnetic tape at 19.05 cm/s. Unfortunately, due to my lack of knowledge of Japanese, I can’t find them now, although I remember their melody. Greetings to you from Russian fan Mieko Hirota!
人形の家辺りで、
ストップさせておけば良かったのに……。
素晴らしい、現在のアメリカでもJazz,popsを問わずこれだけのパワーと表現力のある歌姫は少ない。
最近は化粧品の進化か知らないが素顔に近いのにとてもナチュラルで感じの良いルックスに変貌している人(例えば八神純子さんとか)がいる。みこちゃんもちょっと性急に変貌を追い求め過ぎたと思う。
1964年が残っていないのが残念すぎる。。。
こんな自由な歌い方する人、今でも存在しないね。。凄い
人形の家しか知らなかったけどロダンの肖像とバラの革命もいい曲だな〜
67年の紅白の映像が少ないので
渚のうわさの映像は始めて見ました。
令和の若い子たちと比べ、随分と大人びて感じられてしまうのは、モノクロ映像だからかしら?天才歌うま少女ですね。年齢を重ねてからの弘田三枝子さんしか知らなかったですが、若い頃は、ぽっちゃりしていて、イメージも、随分と違っていたのですね。本当に、歌を歌う事が、大好きで堪らないというハートが溢れていて、素晴らしいアーティスト❤
大好き❤❤❤😢❤
渚のうわさ全部観たい希望!
天才の歌姫
ソヒィアローレンがいた