モバイル事業の赤字が続いている「楽天」。きょうの株主総会で、厳しい声が相次ぎました。

楽天グループ 三木谷浩史会長兼社長
「5年後、10年後になった時、本当にやってよかったねというふうに言ってもらえるんじゃないかなと」

楽天がひらいた株主総会。三木谷社長が投資をやめないと話すのは、モバイル事業への投資。グループの決算では、モバイル事業が足を引っ張り4期連続の赤字です。株主からは…

株主
「今の時点ではやめた方がいいんじゃないかと私は思うんですけども」
「なかなかそこら(基地局建設が)うまくいっていない。だから詐欺事件にも繋がってるんだろうね」

自前の基地局を整備するための巨額投資が、モバイル事業をめぐる詐欺事件を生んだのではないかとの指摘まで。

楽天グループ 百野研太郎副社長
「株主の皆様をはじめとする多くの皆様にご心配をおかけする事態となりましたことを深くお詫び申し上げます」

会社側は、改めて事件について謝罪するにとどめました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

20 Comments

  1. 間接的な部下に300億もの横領をされて、会社経営を危うくされるなど踏んだり蹴ったりの三木谷氏が何だか少し可哀そうになってきた。これだけザルならそれらのマネーが日本経済に何らかの潤いを確実に与えていただろう。ヤクザのような顔をした基地局工事会社社長。楽天部長と長年グルだったのだろう。

  2. 楽天モバイル使ってるから、止められるのは困るのだが、しかし、詐欺事件の件は痛い。今後は、しっかりした管理体制を整えてもらいたいです。

  3. 楽天は20年前も出店に関して従量課金制にして大顰蹙をかってますが、そうして批判やを何度も乗り切っているので、
    今回も乗り切ると予想するけど、頼みのつての全てはASTスペースモバイル頼み

  4. 楽天の三木谷社長に惚れ込んで楽天の通販をよく頼んでます。ただ頭が悪いのと精神障害者保健福祉手帳保持者なので、他の業者でも頼んでます。今度パソコンを習わないと。テレビ映像で楽天の社内案内を見たとき、勉強ができてかわいい女子社員風ならと思いながら18年経ちます。今後のご活躍期待してます。😊

  5. 総務省「楽天さん、モバイル事業やってよ。安い価格で出せば儲かるよ」
    総務省「3キャリアさん、モバイル価格下げて楽天やっつけてよ」

  6. 楽天は要らんな。ここまでくると、最後は人間性。三木谷が稲盛和夫みたいな徳のある感じか柳井正みたいな気合い入った賢い感じだったら良かったけど違うしな。楽天パンダの人を舐めきった感じも嫌いやし、もう終わりだな。

  7. 楽天グループの別の会社の利益をモバイルが食いつぶしてる訳やな。

  8. 楽天がモバイルやめないので
    私が楽天への投資をやめました