一時、1ドル=160円台に急落した円相場は一転、155円台前半まで急上昇しました。政府・日銀による為替介入の可能性が指摘されています。
外国為替市場では日本時間の29日午前、1990年4月以来およそ34年ぶりの円安水準となる1ドル=160円台まで急落しました。
午後になると一転して1ドル=155円台前半まで急上昇しました。
政府・日銀による為替介入への警戒感が高まるなか、市場関係者は「介入が入った可能性が高い」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
47 Comments
2022年の介入ではすぐには反転しなかったが1か月後に円高転換した、今回も転換点は近い。
すぐ200円🎉
もう通貨危機で草
介入だったのか分からん。投機筋が利確・調整のための売りを入れたのかも知れないし。
5円動くって何兆円くらいですか
利確やろ
準備金は120兆円あるからあと10回ぐらい介入できる
なのであと5回もやったら準備金をあてにできないと判断されて円安が加速、日本は本当に終わるよ
なんのための報道機関だよ
介入があったのかどうか裏を取れよ
介入する意味がない。すぐまた戻る。未来は1ドル180円だ。
対して効果ないと思います!
大口の利確
よし、160円が介入ポイントやな❤(^_^)v
何故に植田の会見は、あんな感じだったんだろう。 介入したんなら外貨準備高の無駄遣いじゃ…アホなのか…
すぐ下がるよ
いくら介入したのかな。
3本の移動平均線は発散と収束を繰り返す。発散していた4時間足の平均線は収束に向かうだろう。その収束点は155.5~156円辺りか。つまり、この値より上は売りで下は買いで獲れるんだよな。
ロスカットされた人多そう。
無くなっちゃう日銀の外貨が
これを5回やれば。
自由市場で介入は、おかしいのではないか?
本来日米金利差による円安なのに、そこには全く対処せずに介入という力技で円高を誘発する。一時的な円高は、続きはしない。
米国の金利も今年の9月から下げる見込みが高いと言っているし、来年までは我慢だね。
隣の一軒家の人がずっと「負けたー」って2時間くらい泣き叫んでるけど、これと関係ある?
テレビ局によってドル円160円に急騰といったり、この局みたいに円相場160円に急落と言ってみたりバラバラすぎる。統一するべきやろ。
もう無茶苦茶やな…
やっと介入したか
日本人就是餐桌上的美食,敢反抗就出动驻日美军 😆😆
全米が草を生やした
明日からの日経はどうなることになるのか…
政府によるウクライナ 支援のために 3兆円 の支出。そのための$買い。円は安くなる。日本国民にはなんのメリットもない。能登復興に使えばゼネコン経由でいくばくかの経済循環になり、直接の円安化にはもっと穏やかな円安化。岸田氏の愚策のたまもの😢😢😢
もっとまともな大臣がいないかな~🤔
市場が閉まっている祝日にやったのかww じゃあ、アメリカ株を買い増ししようかなww
「円安をなんとかしろ」と言っている人たちは、政府・日銀が作ってくれたこの押し目でドルを買っておくべき
その後に円高になっても文句は言わないでね
買いチャンス到来
こんな不安定な世の中いやだ
安くしてありがとう。ドル買い増しました~
買い増しました~。ありがとう
何日もつんかね?
きたーーー!まつりじゃ!!
また戻るだけかな?
まあ押し目買いじゃね?
結局何をどうすれば庶民はハッピーになるん?
意味ないなぁどうせすぐまた160円いくよ
ドル資産ウハウハ
あとはNISA廃止を閣議決定すればファンダメンタルが10円以上下がって、介入成功だな🎉🎉🎉🎉🎉
財務省good job👍
更にアメリカがキャピタルゲイン税を40%に引き上げるらしいから、海外から資金が還流するはず。
日本人は外国に行くお金がない
日本銀行には発表してもらいたいことがある。
それは、『今後、日本銀行として大幅なドル円の為替介入をする可能性がある』ということを名言していただきたい。
理由:
・日本企業への株式投資を行わせることで、企業に使用できる金の余裕が生まれ、企業の売上向上を促すことができる。
・一時的な株主の警戒感による海外投資の抑止を促す。
そして、日本企業にここまで投資してもらえないのは、日本政府が決めた日本株の税負担額が高いという点についてだ。結果、投資してもほとんどが税金になり、利益が少ないため。
本来は日本人も日本企業に頑張ってもらいたいから投資したいのに、できない理由となっている。
少子高齢化社会において、定年退職したり自宅で過ごす時間が増えた少しお金のある人が多いから、投資したい人も増加傾向にある。
しかし、主な投資先は日本株は儲からないという理由でアメリカ企業への投資が多く、本来は日本の将来のために投資されるはずだった金額が海外流出しまくってドル円のような1.5倍円の価値が低い現状化になっているのは間違いないだろう。
日本製品が売れなければ、日本の価値がそれだけ無くなったと言われても文句言えないくらい戦略の大敗でボコボコにされていると思う。
日本の政治が愚策だと思ったが、株式世界でも日本株(日本製品)の負担額(税負担)が高いという理由で買われないし売れない政策のまま改善されないのはおかしい。フットワーク重すぎ。
もっと日本のことを考えろよ!日本を守れ!!
160円以上になったら撃つぞって事なんだろうね
一回150行って170かな
口先介入ばかりで効果がない上、持ち弾数も少ない。これから機関投資家の格好の餌食となるのね🦆