サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
Twitter:https://twitter.com/keita13suzuki
◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
https://aubstore.com/
https://www.instagram.com/aubinc_official/
◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。
メール https://aubstore.com/pages/newsletter2209
LINE https://liff.line.me/1657752618-y34xj3VM?rid=41
◆YouTubeのお問い合わせは、こちらにお願いします。
https://aub.co.jp/enquiry/
▪︎instagram
https://instagram.com/illbe.official?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◆スタイリング
illbe
#鈴木啓太 #大津祐樹 #香川真司
33 Comments
おいぃ、次回も楽しみでたまんねえなあ
1週間待ちきれねえ
どことなく大迫勇也
次も楽しみに待ってます
てなったら、そのマルコロイスからポジション取ってた香川真司ってやっぱし相当なバケモンやったんやな
鈴木啓太のインタビュー本当にいい
聞き方とか間合いとか相槌とか最高に気持ちいい
CL決勝前にロイスとドルトムントの話を出すとかタイミング最高過ぎます
大津は柏でスピードと技術あるサイドアタッカーでイケメン、伊東純也のプロトタイプみたいな選手だったんだが、ロンドン五輪がピークだったな。
ダンテ、アランゴ、ロイスの縦のレーン凄まじかったし今でもロイスがヤバかったのはドルトムントよりメングラだと思う!
ロイスに最後ビッグイヤー掲げて欲しいね。
レアルを倒せ!
ダンテ、アランゴ、ロイスの縦のレーン凄まじかったし今でもロイスがヤバかったのはドルトムントよりメングラだと思う!
ダンテ、アランゴ、ロイスの縦のレーン凄まじかったし今でもロイスがヤバかったのはドルトムントよりメングラだと思う!
ダンテ、アランゴ、ロイスの縦のレーン凄まじかったし今でもロイスがヤバかったのはドルトムントよりメングラだと思う!
ダンテ、アランゴ、ロイスの縦のレーン凄まじかったし今でもロイスがヤバかったのはドルトムントよりメングラだと思う!
ダンテ、アランゴ、ロイスの縦のレーン凄まじかったし今でもロイスがヤバかったのはドルトムントよりメングラだと思う!
ロイスが怪我しなかったり、ドルトムントから更にステップアップしてたらほんとにバケモンだったと思う。そうでなくとも凄いけど経歴のイメージからかなり過小評価されてる選手だと思う。
とにかくイケメンだわ
男から見てもカッコいい
ドルトムントってチャンピオンズリーグ優勝したことあるのかな?
レアルは好きだけど
ロイスに優勝してほしいから
ドルトムントに勝ってほしい
レアルが勝つ確率高いけど
ドルトムント勝ったら盛り上がる
ロンドン五輪がキャリアハイだったよね😂
U23の大津選手はスーパーだった。
大会の中で最終的に1番危険視された日本人選手だったんじゃ無いか?
3決の韓国戦なんてメッチャ削られてたし😅
大津のベストポジションってどこだったんだろ?
左サイドってイメージあるけどオリンピックの時のワントップは良かった、
ワントップとしてやってたらもっと代表に絡めたと思う、
マリノスファンです。ACLファイナルの前にソワソワしながら観させてもらいました!大津さん本当にやってやろうぜの気分にさせてくれるのでありがたい存在です。
スペイン戦の大津は神がかってたな。
キレッキレのキレッキレだった。
ドルトムントが降格圏真っ只で荒れてた時マーコ(マルコ・ロイス)が契約終わり間際で、「出ていくんじゃないか?」ってサポーターがなってた中、契約延長したのをみて泣いた
自分ドルトムントファンなので、凄く分かります。
しかもそのシーズンマルコ・ロイスはドイツ年間最優秀選手に選ばれて鳴物入りでドルトムントに移籍しましたから😂(元々ユース時代はドルトムントの下部組織)
「全盛期の小野伸二のクオリティとスキルにプラス、スピードを加えた選手=マルコ・ロイス」なんで、とんでもない化け物。(笑)
ぶっ飛んでました。
はっきり言ってゲッツェ、ミュラー、エジルより
マルコ・ロイスの方がインパクトは強かったです。
ガラスの天才と彼呼ばれてましたけど、怪我がなかったら間違いなく歴史に名を連ねるサッカー選手になってました。
こんなやついるのっていう経験は早いほどいいから若いうちに海外行くべし
啓太さんのチャンネルのBGMとか効果音とかも耳障りいいんだよねぇ
とは言え、一番熱中していた人もいるんですよ。
大津さんはじめ、山口選手、扇原選手、永井選手など、あの時のオリンピックは凄くワクワクしながら見ていた、と記憶しています
行ったチームにロイスがいたとか不運すぎる
あああぁぁぁ…
またいいところで終わった笑
ロンドンの時の大津半端なかったな
当時応援したから分かるけど
ボルシアに残ってればなぁとつくづく思った
五輪で活躍した後に監督に残れって言われたのに
ステップダウンでVVV行ったのが選手生命に
大きく影響しちゃったのよな
今なら絶対行かないムーブだったが….
大津、宇佐美、マヤはマジで応援してた!
2011年J1第1節 柏対清水 でボスナーとお互いスタメンで出てて3-0で勝ってる