#楽天 #楽天モバイル #キャンペーン

今回の動画では、契約して後悔する前に知っていてほしい、楽天モバイルのメリット・デメリットに加え、実際に後悔している!という口コミを集めました!

以下、PR/アフィリエイトリンクを含みます

・楽天モバイル従業員紹介キャンペーン
https://x.gd/4ce8q

・楽天モバイル公式HP
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3719540&pid=890450839

●楽天モバイル速度調査動画(大阪地下鉄・屋内・屋外)

●従業員紹介キャンペーンの詳細・乗り換え手順動画

●その他格安SIMリンク
【mineo】
こちらのURLから申し込むと事務手数料(3,300円)が無料!
さらに端末同時購入で2,000円分の電子マネーギフト※をプレゼント!
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=B7U8C0V6J8

【IIJmio】
https://x.gd/hDOTF

・IIJmioエントリーパッケージ(事務手数料3,300円→無料!)
https://amzn.to/3UEyR8A

【nuroモバイル】
https://x.gd/2fERe

【日本通信SIM】
https://www.nihontsushin.com/

【HISモバイル】
https://x.gd/x2i0a

【イオンモバイル】
https://aeonmobile.jp/

【LIBMO】
https://x.gd/ULTS3

【QTモバイル】
https://x.gd/642D4

【エキサイトモバイル】
https://x.gd/IKk9u

●総合満足度ランキングの格安SIMを比較した動画

●BGM提供ありがとうございます!
BGM:Happy Rainy Day!
『らくだたいむさん』
youtubeチャンネル: https://www.youtube.com/@user-ph7we6kf2j
X:https://twitter.com/handsomeyade

●イラスト提供ありがとうございます!
『よーたさん』
X: https://twitter.com/nitroRESQ783923

『むぉ。さん』
X: https://twitter.com/Muo_312

『硝子磨テコさん』
youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC1RRPqHifX8oCr6Yzt5TPFA
X: https://twitter.com/garasuma_teco

◎「シルバーフレーム スマホch」は、声の主シルバーフレーム&アシスタントのシルフちゃん、2人で運用しています。
X(旧Twitter)は主にシルフちゃんが担当、たまに私も登場します。
匿名での質問・リクエストもX(旧Twitter)(ましゅまろ・質問箱)まで^^

●X(旧Twitter)↓

●ましゅまろ(匿名OK)↓
https://marshmallow-qa.com/silverframe2?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

14 Comments

  1. iPhoneユーザーで7年前ぐらいから楽天モバイル愛用してます。今年は楽天の株主優待で通話無料+月30ギガのeSIMを1年無料でありがたく使ってますが、自分の環境では快適ですね。

  2. 楽天使っているけど、都内も昨年にくらべたら全然つながる。地下鉄は場所によってつながらないけど、プラチナバンドで改善するならデュアル構成やめようと思っている。固定費は安いに越したことないからね。繋がるなら楽天はありですよ。

  3. 楽天は嘘つき。楽天銀行カード作ったが、結局2千ポイントしかもらえない。やたらとエントリー後とか、条件がある。電話も申し込んで1ヶ月なるが未だ繋がらない。

  4. 混雑時、満員電車内は他のキャリアと比較すると繋がりにくい位でほぼ問題ない!
    先月は無制限か試して見たけど3.5TB位使ったけど制限無く使えた。

  5. 楽天モバイルの文句 言ってる人は契約(初期に契約した人含む)もしないで騒いでるだけ

  6. サポートが0570では困りますね。和訳には災害が多いのでいざと言う時はやっぱりしっかりした所を持っていたいと思います❗️

  7. 楽天モバイルを推す人多いけど私の場合は推せないな。というのも友人に紹介をして横浜駅で使えないとか言われたし、私自身は2020/04開始時から契約してますがまぁ、この回線のみでと言われたら正直無理と答えますね。サブなり他回線があるから使っている。だから細かな圏外が許せる人ならいいと思いますが私みたいにQRコードやポイントをアプリで使っている人は地下屋内とか行くと圏外になる場所もあるから厳しいですよ

  8. 13:00 楽天モバイルを使っています。ちゃんと検証してはいませんが、着信は必ず標準電話アプリになるのではありません。Rakuten Linkアプリ側の電話帳に登録した番号からは、優先的にRakuten Linkに着信するように思います。
    通話品質が多少は良い標準電話アプリに常に着信させたいなら、Rakuten Linkアプリの電話帳には何も登録しない方がいいかもしれません。着信音を標準アプリとRakuten Linkアプリとで別々に設定できるので、気になる方は試してみてください。
    標準電話アプリへの着信にかけ直すとき、標準アプリで誤発信するのを防止するには、AndroidユーザーならGoogle Playストアの「Rakuten Linkサポーター」アプリがお勧めです。
    簡単な設定をするだけで、標準アプリでかけ直そうとすると、アプリが自動的にRakuten Linkアプリでの発信に切り替えてくれます。もちろん、それを無視して標準アプリのまま発信もできます。

  9. 誤字がありましたことをお詫びしたいと思いますわが国とするところ間違えました。失礼しました。

  10. ショップを必要としないのであれば楽天は良いと思います。
    ショップが必要な方は素直に3キャリア(UQ Y!mobile含む)にしないと不便。

    買った端末が不良品で返品に辺り一度eSIMを削除しないといけなくて、新しい端末にeSIMを再発行しようとしても、
    ワンタイムパスワードがSMSにしか送られなくて再発行出来なかった。
    1番近くの楽天ショップに説明しても、
    全く店員さんが理解出来なくて、
    しまいにはカスタマーセンターに電話してくれと言われた(笑)
    何のためのショップやねん!とツッコミたくなりますね。
    店員より自分の方が知識あるように思います。

    結局カスタマーに電話して、
    SMSワンタイムパスワード無しでもeSIM再発行出来たので事無きを得ましたが。

    楽天ショップの店員のレベルの低さには呆れました。