今回は、日本映画界の大ニュースをお届けします。『ゴジラ-1.0』がなんと、米アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされました!これにより、日本映画がハリウッドとの競争に勝利し、全米が騒然とする状況になっています!日本映画の大成功とハリウッドの迷走を、アメリカのNBCが特集したんです!果たして、日本はハリウッドを超えたのでしょうか?今回は、海外の反応も交えながら、その真相に迫ります。さあ、一緒にこの興奮の舞台裏を探っていきましょう!

ご視聴ありがとうございます!
ご意見やご感想など、ぜひコメント欄でお聞かせください。
日本に誇りを感じた方は、高評価とチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。

すばらしい日本の魅力や凄い日本人の魅力をお届けいたします。海外から称賛される日本を再確認していただき、今後の日本がより素晴らしく発展することを願っております。
・この動画はメディアによる報道や新聞、ネット記事、SNSを情報源として制作しております。
・この動画は特定の国や組織、団体等を誹謗中傷したり、差別する内容ではございません。またそれらを助長する内容でもありません。
・当チャンネルは著作権侵害を目的として運営しておりません。

【著作権に関して】 チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。 動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。 動画に関しては以下のガイドラインを遵守しております。
・文化庁 http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html
・YouTube ガイドライン https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines
#海外の反応
#『ゴジラ-1.0』
#日本映画
#日本
#日本人
#外国人
#日本称賛
#JAPAN
#ニュース
#社会
#政治
#日本文化
#ノミネート

32 Comments

  1. これまで日本のアニメや特撮がハリウッドの作品に組み込まれてきたし、特撮でも昭和の時代から中に入ってその技術を高めてきた。🤗

  2. 鬼滅のせいで、オスカー候補になってこれから伸びる作品なのに放映中止しざるおえないのが残念

  3. 日本の映画の躍進を喜ばしく思う反面…ハリウッドよ、ディズニーよ、あんたらこんなもんじゃ無いだろ世界に冠たるエンタメのトップとして、長年時代を席巻してきた…アメリカの底力はこんなもんじゃあない筈だと思う。wokeなんか捨てっちまえよ、手枷足枷してどんな名作が作れるというのか…。

  4. もしかしたら、日本よりも、アメリカの方々の方が、評価が高くて、冷静に、ゴジラマイナスワンわ、正しく判断されてる感が😆👌大変嬉しい🎵😍🎵し、誇らしく❗️未来は、日本映画界にとって明るい兆しが見えて、まだまだ、日本映画には可能性が有る事を、世界の方々が知らせてくれています❤️早く日本の映画関係者さん、もっと世界に羽ばたいて下さい♪( ´∀`)人(´∀` )♪宜しくお願い致します❗️頑張れゴジラ、頑張れ日本映画界👍️‼️

  5. 何故「ロード・オブ・ザ・リング」三部作と比べるんだ?。
    そこはマーベルやディズニー作品だろ。

  6. 全ての賞に対するロビー活動ができる体力と資金があったら、、、賞総なめの伝説的なゴジラに昇華したはず。でなくてもモノクロ版が出てる時点で物凄い事ですが🎉

  7. エッ、韓国映画のVFXって韓国国内で作ってるの?
    わたしはてっきり外注しているのだと思ってましたけどw

  8. 海のシーンはVFXの部分もあるけど、実際に海で撮影した部分もあるそうです。 主人公たちの乗った船に後からゴジラをVFXで加えたそうですね〜

  9. ハリウッド映画業界の惨状は表現の自由を完全に無視した歪んだポリコレ至上主義思想を重視してジャンル・ストーリー・世界観を軽視した時点で栄光の時代は終焉を迎える。🎞️

  10. 不思議なのは国内メディアはゴジラマイナスワンの海外での大躍進を伝えてないことね。
    ここまでくると不自然もいいところ。
    何かのバイアスがかかると報道しないのは国内メディアのお家芸。

    むしろ残念なのは、ゴジマイの快進撃はエンタメ業界に携わる人間すべての喜びであるのに、何故おまえらは黙りなんた!

    ネット界隈でゴジマイの成功を喜び発信しているは、映画関係者ではなく、ファンばかりだ。

  11. 現実は1500万ドルも予算なかったらしいけどね
    そんなにあったら良かったのにと山崎監督が嘆いていた

  12. 山崎監督の映像センス素晴らしい!!黒澤に匹敵する!たけしや是枝は全く才能がない映画センスガクトない!!

  13. これだけ成功したのだから東宝はクリエイター達に相応のボーナスやらにゃならんよ!

  14. 「〜せざる」を「得ない」を「せざるおえない」と書いたり、発音するのが気になってしょうがない。雰囲気で使っていて意味を理解してないんだよね。ともかく監督、俳優のギャラ、キャラクター使用料がかからないなど安い理由の一つだよね。ゴジラのキャラクター使用料30億、主演2人のギャラ50億、監督のギャラ30億で100億超えがハリウッドだからね。

  15. 22億あったら…って山崎監督が話していたととか。多分10億円台なんですかね本当は(笑)

  16. ゴジラが暴れる映画を観に映画館の椅子に座ったアメリカ人は、アメリカ軍のばら撒いた機雷を片付ける特攻隊の生き残りの姿と、米軍によって焼け野原になった東京の姿を見にすることになる。多くの普通のアメリカ人が無差別爆撃後の東京の姿を見てもらったのは良かった。政府の間抜けな外交よりよっぽど日本のためになった映画だ。

  17. 日本はVFX技術が劣るというが国内のゲーム業界を見れば全く当てはまらない事が分かる。単に映画業界がVFXに予算を付けなかったってだけだよ。

  18. アカデミー賞も「ポリコレ部門」を作って隔離するべき時が来た様に思いますね。

  19. 全ては日本の人件費が安すぎる、アメリカの人件費が超高すぎる。
    って言う問題かなぁ。制作費が安すぎの件。

  20. ゴジラ映画は2~3本観たことあります。【ゴリラ―1.0】も観たくなりました。

  21. 低予算でハイクオリティって良いことのように語られてるけど、なんかモヤモヤする。映像業界の人たちが正当な対価を得られているのか心配になる。

  22. ハリウッドの凋落の理由は、C国に魂を売ったからだよ。予算が低いのは俳優やクリエーターに支払われる報酬がハリウッドに比べて低いからじゃないかな?