陸上自衛隊で新編された偵察戦闘大隊とはどのような部隊なのか? 愛知県に所在する第10偵察戦闘大隊が戦力化していく過程を追ったドキュメンタリー。 第3回は初の訓練となる威力偵察の訓練に密着した! ★第1回はコチラ! ★第2回はコチラ! *************************************************************************** <ワックの映像作品・DVDはこちら> http://web-wac.co.jp/dvd/ 16式機動戦闘車MCVガリレオ威力偵察第10偵察戦闘大隊陸上自衛隊 31 Comments @micchy6366 1年 ago ドローン使わんのかぁ? @zaq3324 1年 ago 10偵戦豊川ヘ行っちゃったとはいえ今津駐屯地もまだまだ重要拠点だね @user-qn3mo3ww1x 1年 ago その前に本土に上陸されたということは、海上自衛隊は機能せずか壊滅した事を意味するのでは? 市街地戦ではどの様な迷彩なのかも気になるね~ @user-gz4yg9qz4g 1年 ago 拝見致しました!ありがとうございます @user-jb4bv9hd9q 1年 ago MCVは10NWに接続できるらしいですが、可能な範囲でどのようなものなのか公開してほしいですね。将来的にはRCVも入ってきて、偵察した情報をもとにATMやFHが直ちに射撃するとかできるようになるんでしょうか? @hondahobio37 1年 ago これ、タイヤ狙われたらどうなるの? @duketogo5697 1年 ago 水陸機動団以外の陸自のユニットが大幅に実戦投入される時は中国と沖縄で、若しくは、ロシアと北海道での本土決戦だけどな。矢張り、海上と空中で敵を撃破しないと大変な事に成る。 @Ishigoogl 1年 ago 日本は国内に多くの外国人がいて撹乱やテロの危険はあるし、日本人にもシンパが多くいますからスパイ天国なんて云われてますね。まずはその辺からでしょうか? @user-ne9ne3kq2o 1年 ago 腕時計がめっちゃ反射してますよ!?位置バレしちゃう・・・ @kazuhide_ishikawa 1年 ago 敵主力を相手に出来るのは10式、90式。隠密に上陸してきた兵員輸送車両は16MCVで撃破。より現実味を帯びてきた感じがしますね。 @user-qb7zv6vr1m 1年 ago ちょー線宿主政府軍か。せいぜいちょー線人を守るんだな。 @user-vg5dq5gn7c 1年 ago 8輪の16式を見慣れていると、6輪の87式が何か寸詰まりのチョロQみたいに見えてくるなぁ @yawarakame1 1年 ago 87のメインガンの照準器を改善してあげてくれ……… 偵察の同期が死ぬほど狙いずらいって言ってた…… せめて光学照準器を…… @user-jb9fi4pn9c 1年 ago 装輪戦車は普通の戦車に対して勝ち目が無いからアメリカ軍では廃止されるのに何でこんなポンコツに金かけたんですかね? @HAJIMEVISION 1年 ago 素晴らしい!! @user-jq5uw1yy1x 1年 ago ドローンにはどう対処できるのかな @user-rg6pd1ob2p 1年 ago ドローン1000機に蹂躙される @tokyotoitabashiku 1年 ago 自爆ドローンで一撃だな @28ari19 1年 ago ドローンへの対応について言及が無いのは? ウクライナでの状況を見てドローン対応の有無は致命的になる。 @user-pq6xf9qr7d 1年 ago ドローンや赤外線探知などの条件判断がなさすぎて、実戦では意味がないんだが。 @user-fu5cz9lz5s 1年 ago 動画後半の87式の射撃見て驚いたんですけど主砲の発射レートは可変なんですか!? @sottotv 1年 ago ここまで詳しい訓練内容の解説と、詳細な映像を見たのは初めてです。自衛隊も変わっていきますね。ありがとうございます。 @wolverin00012 1年 ago なんの情報も無い中で敵陣まで行って敵の情報を少しでも持ち帰るって並大抵の事じゃない…こういう部隊にこそ積極的にドローンを配備してほしい @KoumotoSeihoFusei 1年 ago どういう人が自衛隊に必要かと言う問いに幹部が、予備知識が少なく素直な人とか言ってたな。中途半端な知識や先入観を持って、教官のいう事を聞けない軍事オタクが一番困るらしい。 @user-sm8cw9vv8m 1年 ago いくら隠れてもドローンのサーモカメラで居場所がスグにバレるし、ドローンを撃ち落とせない。 色々とダメだよね? (´・ω・`) @user-Tk-PtLdr 1年 ago 第7偵察隊は、当初APCを前方には位置し、その後方を戦車が前進する形式を採っていたが、最近は戦車が前方でその後方をAPCが前進する形式に変更した。速度と防御力を活用した隊形だと思う。10偵戦大は、LAV先頭でMCVが後方を前進且つ一両だけである、最低でもMCV2両で前進するべきでは? @jcnamaasshi 1年 ago ドローンドローン言ってる人いるけどドローンを相手にするのは防空部隊では? @user-sv8dm9lt6y 1年 ago 偵察車両って、音、重要じゃないんすか?と言うことで先導車は防弾プリウスで笑笑笑 @user-pl6rb7gd7v 1年 ago ドローンも飛ばして上からも警戒しながら出来ないのかな? @otokko 1年 ago 映像でドローンが一切活用されていない。今の戦場では偵察も攻撃もドローンが主役だろう。敵のドローンに対する対策も全く語られていない。現代の戦場に即した発想が不足して、古臭い印象がぬぐえない。 @WARHAWK0429 1年 ago 陸自にはドローンによる偵察部隊などはあるのでしょうか?現代戦に必要不可欠のように思うので、気になります。
@user-jb4bv9hd9q 1年 ago MCVは10NWに接続できるらしいですが、可能な範囲でどのようなものなのか公開してほしいですね。将来的にはRCVも入ってきて、偵察した情報をもとにATMやFHが直ちに射撃するとかできるようになるんでしょうか?
@duketogo5697 1年 ago 水陸機動団以外の陸自のユニットが大幅に実戦投入される時は中国と沖縄で、若しくは、ロシアと北海道での本土決戦だけどな。矢張り、海上と空中で敵を撃破しないと大変な事に成る。
@KoumotoSeihoFusei 1年 ago どういう人が自衛隊に必要かと言う問いに幹部が、予備知識が少なく素直な人とか言ってたな。中途半端な知識や先入観を持って、教官のいう事を聞けない軍事オタクが一番困るらしい。
@user-Tk-PtLdr 1年 ago 第7偵察隊は、当初APCを前方には位置し、その後方を戦車が前進する形式を採っていたが、最近は戦車が前方でその後方をAPCが前進する形式に変更した。速度と防御力を活用した隊形だと思う。10偵戦大は、LAV先頭でMCVが後方を前進且つ一両だけである、最低でもMCV2両で前進するべきでは?
@otokko 1年 ago 映像でドローンが一切活用されていない。今の戦場では偵察も攻撃もドローンが主役だろう。敵のドローンに対する対策も全く語られていない。現代の戦場に即した発想が不足して、古臭い印象がぬぐえない。
31 Comments
ドローン使わんのかぁ?
10偵戦豊川ヘ行っちゃったとはいえ今津駐屯地もまだまだ重要拠点だね
その前に本土に上陸されたということは、海上自衛隊は機能せずか壊滅した事を意味するのでは?
市街地戦ではどの様な迷彩なのかも気になるね~
拝見致しました!
ありがとうございます
MCVは10NWに接続できるらしいですが、可能な範囲でどのようなものなのか公開してほしいですね。将来的にはRCVも入ってきて、偵察した情報をもとにATMやFHが直ちに射撃するとかできるようになるんでしょうか?
これ、タイヤ狙われたらどうなるの?
水陸機動団以外の陸自のユニットが大幅に実戦投入される時は中国と沖縄で、若しくは、ロシアと北海道での本土決戦だけどな。矢張り、海上と空中で敵を撃破しないと大変な事に成る。
日本は国内に多くの外国人がいて撹乱やテロの危険はあるし、日本人にもシンパが多くいますからスパイ天国なんて云われてますね。まずはその辺からでしょうか?
腕時計がめっちゃ反射してますよ!?位置バレしちゃう・・・
敵主力を相手に出来るのは10式、90式。隠密に上陸してきた兵員輸送車両は16MCVで撃破。より現実味を帯びてきた感じがしますね。
ちょー線宿主政府軍か。せいぜいちょー線人を守るんだな。
8輪の16式を見慣れていると、6輪の87式が何か寸詰まりのチョロQみたいに見えてくるなぁ
87のメインガンの照準器を改善してあげてくれ……… 偵察の同期が死ぬほど狙いずらいって言ってた…… せめて光学照準器を……
装輪戦車は普通の戦車に対して勝ち目が無いからアメリカ軍では廃止されるのに何でこんなポンコツに金かけたんですかね?
素晴らしい!!
ドローンにはどう対処できるのかな
ドローン1000機に蹂躙される
自爆ドローンで一撃だな
ドローンへの対応について言及が無いのは? ウクライナでの状況を見てドローン対応の有無は致命的になる。
ドローンや赤外線探知などの条件判断がなさすぎて、実戦では意味がないんだが。
動画後半の87式の射撃見て驚いたんですけど主砲の発射レートは可変なんですか!?
ここまで詳しい訓練内容の解説と、詳細な映像を見たのは初めてです。自衛隊も変わっていきますね。ありがとうございます。
なんの情報も無い中で敵陣まで行って敵の情報を少しでも持ち帰るって並大抵の事じゃない…
こういう部隊にこそ積極的にドローンを配備してほしい
どういう人が自衛隊に必要かと言う問いに幹部が、予備知識が少なく素直な人とか言ってたな。
中途半端な知識や先入観を持って、教官のいう事を聞けない軍事オタクが一番困るらしい。
いくら隠れてもドローンのサーモカメラで
居場所がスグにバレるし、ドローンを撃ち落とせない。
色々とダメだよね? (´・ω・`)
第7偵察隊は、当初APCを前方には位置し、その後方を戦車が前進する形式を採っていたが、最近は戦車が前方でその後方をAPCが前進する形式に変更した。速度と防御力を活用した隊形だと思う。10偵戦大は、LAV先頭でMCVが後方を前進且つ一両だけである、最低でもMCV2両で前進するべきでは?
ドローンドローン言ってる人いるけどドローンを相手にするのは防空部隊では?
偵察車両って、音、重要じゃないんすか?
と言うことで先導車は防弾プリウスで笑笑笑
ドローンも飛ばして上からも警戒しながら出来ないのかな?
映像でドローンが一切活用されていない。今の戦場では偵察も攻撃もドローンが主役だろう。敵のドローンに対する対策も全く語られていない。現代の戦場に即した発想が不足して、古臭い印象がぬぐえない。
陸自にはドローンによる偵察部隊などはあるのでしょうか?現代戦に必要不可欠のように思うので、気になります。