フルステージ動画ではありません。ご了承下さい。
Driver: Takamoto Katsuta 勝田 貴元
Co-Driver: Dan Barritt ダン・バリット
YarisWRC / TOYOTA Gazoo Racing WRT

2019 セントラルラリー 愛知 岐阜 2019/11/9-10
SS2 三河湖 (14.95km)

Central Rally Aichi Gifu 2019 JAPAN 9-10/11/2019
SS2 Mikawako (14.95km)

公式HP
https://www.takamoto-katsuta.com

Twitter

instagram
https://www.instagram.com/takamotokatsuta/

Facebook Page
https://www.facebook.com/TakaKatsuta.official/

#勝田貴元 #ラリードライバー #WRC #世界ラリー選手権

38 Comments

  1. ラリーという競技を知らない方、この動画を見てコメントしようとしている方は00:08~の注意書きを見てからコメントして頂けると助かります。
    ★追記: この動画は正真正銘の通常再生です。早送り等の加工は一切していません。再生スピードを質問される方がいらっしゃるのでこちらに追記させて頂きました。
    僕の全オンボード動画は早送り等の加工は "絶対に!!" しないので、安心してリアルのスピード感を見て感じてください!😊 それでも これは早送りだ!と思われる方は是非本物を観に来て確かめてください!😁

  2. ドライビングが神業すぎて動画だとあんまり怖くないけど実際走ってる道路はいろんなところに凸凹があったり普段みんなが使ってる道路と変わりないって考えると結局ドライビングが神業すぎるって結論に至る(錯乱)

  3. Gr,B時代からWRCを観てますが、車は日本車だけど、ドライバーはヨーロッパか、北欧だけでしたね、周りの環境もあったんでしょうが、こうしてトップドライバーと戦える日本の若者が出てきてくれて、これから楽しみです!
    日の丸ダブルタイトル目指して、頑張って下さい!応援してます!

  4. 運転技術が凄いのもさることながら、運転に集中しているのにイギリス訛りの指示を聞き取れるところも凄い。運転に集中したら日本語でも聞き取れないな。

  5. 道に書かれた40という数字が190km近いスピードで通り過ぎていく迫力

  6. WRカーのオンボードは異次元だな。全日本ラリーもめちゃくちゃ速いんだが。
    勝田選手がヤリスの助手席にパパ乗せて走ってる動画でパパ驚いてたね。

  7. スピードメーターが普通の車のタコメーターばりの動きしててすげー

  8. こうやって見ると、日本の道路はガードレールがちゃんとしているから、逆にそれが怖いな。
    万が一クラッシュした時に、クビサみたいな状況にならなければいいけど。。

  9. 速すぎて3回目で気がついたけど
    結構ギャラリーいるんですねw
    超間近で見学羨ましい
    うちの周りもこんな感じの道なんでw
    開催されないかなぁw

  10. こんな動画配信するから、暴走族が真似するんですよ?
    この動画は、警察に道路使用許可頂いての事だと思うけど⁉️

  11. 民家に突っ込むかもだから本場のやつよりあんまスピード出てない気がする

  12. コメント欄を見てると日本でモータースポーツが広く浸透しない理由がわかる気がする。
    ほんと欧米が羨ましいよ。。

  13. 日本のラリーはすべて人里離れた山でしてるのかと思ったらこんな民家の横をコースにもするんですね。
    自治体の協力はもちろん住民の理解も得られてのことと思いますが、ここを走るに至る経緯を思うとその苦労は如何ばかりと頭が下がる思いです。
    20年ほど前に都知事選で「東京に公道レースを誘致」を公約に掲げていた候補者がいましたが、現実には一昨年島根県で公道でレースが開催されたのが初めてと思ってました。
    どうかこれが知る人ぞ知るなどと言わず、文化となり安全とともにモータースポーツの楽しさが身近になるよう楽しみにしています

  14. 今年のWRCはここ使わないと思うけど、すごく期待してる!!見には行かないけど、絶対開催してほしい!!

  15. 海外大会よく見るコースでみたいに道が土まみれじゃないから比べたら走りやすいんだろうか
    あと海外みたいに観客がいないのは禁止されてるからなのかな?

  16. 日本は世界に誇る自動車メーカーが沢山あるのになぜこのようなレースが普及しないのでしょうかね?
    バイクとてマン島のようなレースが日本でも開催されたらどれだけ楽しいでしょうね。
    世界中からプロレーサーが集結し、たくさんの観客が訪れてくるとおもうとワクワクしませんか

    政治家や役所にはそういうセンスの人いないのでしょうかね?

  17. っっっっっっっっっっっp0ッッッp0っった、するホン、するとですかっ↓ね↓

  18. 日本の民家とかある所でラリー出来るってオーバードライブっぽい。
    もっと日本にモータースポーツが広く普及して欲しい

  19. 一般道でこんな走りが見られるなんて、ゲームとか漫画の世界だけだと思ってました
    鳥肌立ちました

  20. この競技に対して「暴走行為」「うちの子供が真似するからやめろ」などとコメントする輩多すぎん?
    乗り物とスピードが違うだけで、乱暴に言ってしまえば、やってることは自転車ロードレースと同じようなもんなんだけど。

    それに、せいぜいラリーの真似事を子供が始めたところで、せいぜい自転車飛ばしてどこかの曲がり角でコケるだけでしょ。人にぶつかりそうになれば、親や近所の皆さんからキツく叱られて、それで「自転車で人様に怪我をさせてはならない」と学ぶもんだし。
    本当にヤバい時だけ止めに入って、あとは自由に何でもやらせて、楽しいことも辛いことも全部経験させたらいいじゃん。
    「危険だから子供には見せるな」じゃなくて、「これはこういう競技で、封鎖された公道で行われてるんだよ。普通の道でやったら大変なことになるから、車を速く走らせたければサーキットに行きな」と教えるべきだろ?

  21. 自分は完全なるf1ファンなんですがラリーの公道を駆け巡る走りも好きです(ラリーは全くわからない)

  22. Lha ora Indonesia tok i malay singapore Pakistan dll terkait i arahe menang kabeh 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅🤡🤡🤡🍭

  23. 99.999%のドライバーは、車の性能を3%ぐらいしか使えていないんだなあ。

  24. 良い子は絶対に田舎の一般公道をこんなスピードで🚙💨💨走らないでね!😊