【週刊地震情報】 茨城県沖の地震で震度3 この震源では10か月ぶりの規模

え1週間の地震についてお伝えする週間 地震情報ですえまずこちらの図をご覧 くださいえこちらは13日の月曜日から 19日の日曜日午前10時までの1週間に 発生しましたえ震度1以上の地震の震源を ポロっとしたものになりますえこの1週間 ですけれども日本列島震度3以上の地震は 3回発生をしておりますえそのうちの1つ がこちらえ18日の午前9時55分頃に 発生をしました茨城置きを震源とする マグニチュード4.8え震源の深さおよそ 10kmと見られる地震となりますえこの 地震でえ茨城県の鹿島市や板子市などでえ 震度3の揺れを観測しましたでこの茨城県 置きでえ発生する震度3以上の地震は去年 の7月22日以来およそ10ヶ月ぶりの こととなりますで茨城県沖はですね大変 地震活動が活発なエリアとなっております えこの辺りはまいわゆるプレート協会ま 太平洋プレートが関東の下に沈み込むに あたって起きるプレート協会の地震ですと かま今回のような深さ10km前後の浅い 場所での地震もま時折り発生するところと なりますえ2022年にはま今回の震源と は少し離れておりますけれどもま深さが 5kmえマグニチュード6.0の地震が ありまして最大振動5弱を観測した事例は あ事例があります そしてもう1つがこちらですねえ15日の 未名に発生をしましたノ半島記震源とする 地震ですえマグニチュードが2.9え震源 の深さが3kmとなっておりますえ マグニチュードは大変小さい部類のものに なるんですけどもま震源の深さが浅い場所 で起きたということでえ鹿川県の鹿町で 震度3の揺れを観測しましたでこの地震ま 1月1日に発生をしました半島自身のま 一連の余震の1つという風に見られますで 一方でこの余震活動についてはま当初に 比べますと大幅に減少してきておりまして ま震度さんの地震は3月4月がそれぞれ4 回え5月に入ってからはこれが2回目と いうことになりますえ震度4以上の地震は 2月の後半以降起きていない状況となるん ですけどもえ過去の大きな地震の事例を見 ますとえ最初の地震から5ヶ月ぐらい経っ てから大きな地震がまた発生をしたような 事例がありますえですので今しばらくは やはり余震活動に注意が必要ということは 言えそう ですそして最後に海外の地震ですえ usgsアメリカ地質調査所が決定した マグニチュード4.5以上の地震の神源を プロットしたものになりますえこの1週間 マグニチュード6以上の地震はありません でしたえ最も規模が大きかったのはえ ケルマデック諸島で起きたマグニチュード 5.99の方地震ということになります そして今回はですねこの地震に注目をして みたいと思いますえ日本時間の15日午前 9時半頃に起きたえプエルトリコに近い このカブ海のえ地震ということになります えこの地震マグニチュードが5.6震源の 深さが7kmと浅い場所で発生をしました えこのプエルトリコの北にはカリブ プレートと北米プレートの教会がま位置し ているという風に見られましてえ地震活動 が比較的活発な領域となえなりますで最近 ですとま今回の地震の震源の近くでえ マグニチュード 6クラスのえ地震があった他え1943年 にはマグニチュード7.7の大変大きな 地震が起きた事例もありますま太平洋側 ほどではないんですけれどもこのように 体性洋側でもえ地震活動が活発なエリアが 存在するということが言えそう ですえ最新の国内の地震情報ですとか海外 の地震に関するニュースについてはお天気 アプリウェザーニュースでもご覧いただき ます [音楽]

この1週間で国内で観測された有感地震の回数は、前週に比べると少ない水準です。
能登半島周辺の地震はまだ多く、太平洋側の広い範囲で地震が散発しています。震度3以上の地震は3回発生しました。(5月13日~5月19日10時の集計)

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

1 Comment

  1. 今月に入り、岩手県沖・宮城県沖・福島県沖・茨城県沖で起きた11の地震がほぼ一直線上に並んでいる。

    北緯は35度から40度の範囲で、東経が141度から142度の範囲(東経で1度の範囲) で起きている。

    気象庁の地震データシステムを開くと、きれいに並んでいるのが分かる。

    過去に遡り、19日間の地震がきれいに一列に並んだことがあるか調べて見たけど、調べた範囲ではなかった。

    何かを意味するものではいと思うが、気にはなる。