【緊急停車‼️】地震発生のため『東海道新幹線のぞみ号』が急停車しました‼️ お客様にお知らせいたし ます現在この区間停電が発生しております そのためこの電車度停車いたしますお立ち のお客様ご注意 ください停車しますご注意 [音楽] くさい急停車しますご注意ください 急停車し ます 2024年1月1日に能登地方を中心とする地震が発生しました。 緊急地震速報が広い範囲に出され、新幹線も緊急停車し安全の確認を行いました。 #博多駅700jrjr 東日本 遅延JR九州JR東日本JR東海JR西日本N700こだまのぞみのぞみ号ヒカリみずほ停止停車停電元日博多品川駅地震大地震急停車放送新大阪新幹線旅行東京東京駅東日本東海東海道東海道新幹線東海道本線東海道線石川緊急緊急停車緊急地震速報緊急走行能登被災西日本車内車内放送車掌車掌放送送電送電線 31 Comments @fd3787 2年 ago 学生時代から長年新幹線に乗ってるけど、これは見たことないよ。 @user-cq9yd9rp6x 2年 ago 遭遇した時のことを考えると大変ですね…鉄道の車両も進化していってるんだなあ… @PenSan_Ax_ 2年 ago ブレーキ性能いいなぁ @Haruto_Osaka_0115 2年 ago これには結構遭遇するけど、いつも運転再開までが早くて素晴らしい @user-sy9fb8rx7w 2年 ago この時、のぞみ34号のグリーン車に乗ってた。京都の手前で30分位停まってた @yazyaz63 2年 ago 超高速鉄道は急停車でもなかなか止まらない @user-yv5sh4zb8l 2年 ago 新幹線の車両で急停車が自動放送なのはこのN700Sが初。E8系もこうなりそう。 @user-zx4uz1vm6b 2年 ago 700sや @windows2022 2年 ago 0:17 フォントと色が「コンピュータの電源を切る準備ができました」そのものw (古) @assh45 2年 ago 能登半島地震ですか。 @torn_cheese777 2年 ago 概要欄が間違ってます 2023年1月1日→ 2024 年1月1日 @mtaro5668 2年 ago 新幹線に限らず、電車の非常ブレーキってマジでエグい衝撃で止まるのでマジでちゃんと捕まってた方がいいよ。 僕が乗ってた新快速止まった時、隣にいた酔っぱらいが10mぐらい飛んでいきました。 @huihui1842 2年 ago これインドでの新幹線ならそのまま"No Problem!!"で突っ切りそうじゃね?😂 @Go_Home257 2年 ago 急停車の揺さぶるのうな衝撃がない連結器の性能が高すぎる @user-dz2tc8yo3k 2年 ago 遭遇したくない!! @Alex-shinji 2年 ago 音が低くなっていく感じが好き @sssssss82736 2年 ago 地震は震度何やった? @user-ki8tv6ex8j 2年 ago 新幹線でトラブルに巻き込まれた事ないぁ @fujifuji4420 2年 ago すぐにレトロかわいい飛騨路推されても頭に入ってこんだろな @AC_JAPAN 1年 ago 2号車が指定席ということで察した @rei128 1年 ago 新幹線は在来線と違って、列車防護(地震等何か起きたら)時は架線停電させて停める仕組みなので、最初に停電という事象になって乗務員に伝わる様子がわかりやすいです。 @user-ff1ot9cr3z 1年 ago ところでリニアが500km/hで走行中に地震や停電起きたらどうなるんですかね?詳しい方お願いします🙇♂️⤵️ @tabisulu_marin 1年 ago 赤文字怖い😱 @tamajun1 1年 ago 私も一度だけ、緊急停車に遭遇しました。乗り心地の良い新幹線のイメージですが、止まるときのガクン!!って衝撃は、なかなか貴重なものです。 @ryuzy9 1年 ago 停止するまでに何キロくらい走っちゃうの? @user-zc2un8ci9r 1年 ago 震度とかって分かりますか? @user-yl9lm3md1w 1年 ago 新幹線で、これは、珍しい😮チャンネル登録させて頂きました😄👍。 @kokenh1301 1年 ago N700S系ですね! @hassy841 1年 ago N700はこんなの付いてるんですね。E5系はそんなの付いてませんでした…。 @makoo8769 1年 ago 0:05停電が発生しておりまス「へぇ〜」 @vazzoo4454 1年 ago 0:07「へぇ〜〜〜」
@mtaro5668 2年 ago 新幹線に限らず、電車の非常ブレーキってマジでエグい衝撃で止まるのでマジでちゃんと捕まってた方がいいよ。 僕が乗ってた新快速止まった時、隣にいた酔っぱらいが10mぐらい飛んでいきました。
31 Comments
学生時代から長年新幹線に乗ってるけど、これは見たことないよ。
遭遇した時のことを考えると大変ですね…鉄道の車両も進化していってるんだなあ…
ブレーキ性能いいなぁ
これには結構遭遇するけど、いつも運転再開までが早くて素晴らしい
この時、のぞみ34号のグリーン車に乗ってた。
京都の手前で30分位停まってた
超高速鉄道は急停車でもなかなか止まらない
新幹線の車両で急停車が自動放送なのはこのN700Sが初。E8系もこうなりそう。
700sや
0:17 フォントと色が「コンピュータの電源を切る準備ができました」そのものw (古)
能登半島地震ですか。
概要欄が間違ってます
2023年1月1日→ 2024 年1月1日
新幹線に限らず、電車の非常ブレーキってマジでエグい衝撃で止まるのでマジでちゃんと捕まってた方がいいよ。
僕が乗ってた新快速止まった時、隣にいた酔っぱらいが10mぐらい飛んでいきました。
これインドでの新幹線ならそのまま"No Problem!!"で突っ切りそうじゃね?😂
急停車の揺さぶるのうな衝撃がない
連結器の性能が高すぎる
遭遇したくない!!
音が低くなっていく感じが好き
地震は震度何やった?
新幹線でトラブルに巻き込まれた事ないぁ
すぐにレトロかわいい飛騨路推されても頭に入ってこんだろな
2号車が指定席ということで察した
新幹線は在来線と違って、列車防護(地震等何か起きたら)時は架線停電させて停める仕組みなので、最初に停電という事象になって乗務員に伝わる様子がわかりやすいです。
ところでリニアが500km/hで走行中に地震や停電起きたらどうなるんですかね?
詳しい方お願いします🙇♂️⤵️
赤文字怖い😱
私も一度だけ、緊急停車に遭遇しました。
乗り心地の良い新幹線のイメージですが、止まるときのガクン!!って衝撃は、なかなか貴重なものです。
停止するまでに何キロくらい走っちゃうの?
震度とかって分かりますか?
新幹線で、これは、珍しい😮チャンネル登録させて頂きました😄👍。
N700S系ですね!
N700はこんなの付いてるんですね。
E5系はそんなの付いてませんでした…。
0:05
停電が発生しておりまス「へぇ〜」
0:07
「へぇ〜〜〜」