天皇賞春
京都と阪神の決定的違い
去年のG1との傾向の変化
調教の見方

#天皇賞春
#4歳馬
#マーキングマーキン

15 Comments

  1. お隣はん、サヴォーナのお隣はん来てます。シルヴァーソニック、マテンロウレオ狙ってます

  2. 阪神と京都のコース形態の違いもあるが、時代の変化もある。今までの春天であればジャスティンパレスがルメール騎乗で出走し、普通に1番人気支持で連覇してた(はず)

  3. 今回のメンバーならゼッフィーロ、プラダあたりでなんとかなりそうだしジャスティン出走なら全馬まとめて掃除かな。

  4. 少なくとも菊花賞のような乗り方は、戸崎さんは出来ないですよね。それでも強いのかもしれないが。

  5. 京都開催だと過去10年馬券内みんな父がSS系なんで、スマートは切りたいな〜って思ってました笑

  6. タスティエーラの最終追い切り
    いつもは最終はウッドなのに
    今回は初めて最終坂路 しかも軽い
    陣営の意図やいかに🤔

  7. 向上心ないと勝てないとつくづく思いました😰新聞の馬柱のみでは何も分からないですね。
    勉強させてもらいます🙇

  8. 京都が得意なディープポンドは抑えます。着順が下がっても3着に残りそう…
    4着に入ったとしても、前の馬が斜行した時、繰り上がって3着になる事もあるので、勝てないだけで馬券にはなりそう😊
    後、ダービー馬は春天では勝てないけど、秋天やJCで勝てる。
    勝った競馬場だから府中左廻りで開催されるダービーを勝った馬は秋の秋天、JCで勝てるのは納得出来ます。
    スマートファントム…藤岡康太騎手が騎乗してた馬なので、天国から康太が力を貸してくれるかもです😊
    タイムは重視したらダメです。陣営がオーダー出してるので、タイムが良ければ良いものではない。
    走り方、集中してるか、手前替えが出来るか…etc