販売コーナー
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg320.html
メンバーシップはじめました
お店に行けないけど、通常であれば当店の利益に繋がらないSTIHLの製品・部品 商品のアドバイスが欲しい 修理に関する質問 などメンバー様限定とさせていただきます
また、先行でセール・公開動画の告知もいたします よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCJ9jn6OcSeqU9UPWo_lhvpA/join
メンバー限定動画
修理動画は公開7日でメンバーシップ限定動画となります
岩手県 二戸市 のエンジン工具・電動工具の専門店
(有)樋口金物機工です
当店の場所
https://g.page/STIHLShop55?share
お店に来れない方 STIHLは製品も部品も通販禁止です。当店の利益につながらない お問い合わせはメーカーへお願いします
https://www.stihl.co.jp/q-a.aspx#r=doorpage-teaser
ネットショッピングに関するお問い合わせ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
夜間の電話はご遠慮ください。
営業時間内でもお問い合わせはメールでお願いします。
higuchi@bird.ocn.ne.jp
スチールは製品も部品も通販禁止なので最寄りの販売店にお願いします
https://www.stihl.co.jp/dealer-locator.aspx#r=stage-teaser
動画にて情報は提供しておりますが、修理方法、メンテナンス方法、スチール製品などのお問い合わせはご遠慮ください。メンバーシップのメンバー様に限らせていただきます
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCru_a_wTUBdCfw9SRZiFPGQ?view_as=subscriber
インスタ
https://www.instagram.com/stihlshophiguchi/
ホームページ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
フェイスブック
https://www.facebook.com/STIHLShop55/?ref=bookmarks
ツィッター
https://twitter.com/gentem55?cn=cGVyZm9ybWFuY2VfZGlnZXN0&refsrc=email
ブログ
https://ameblo.jp/higuchikanamono
ユーチューブ
https://www.youtube.com/channel/UCJ9jn6OcSeqU9UPWo_lhvpA
#オレゴン #ナイロンコード #トリマーガード #樋口金物機工 #樋口金物 #薪作り道具
9 Comments
先日そちらからオレゴンのカバー購入しました(^-^)
FS311の純正だとどうしても引っ掛かるので代わりのものを探してました。
oregon、海外でspeed feed 450(OEMかな?)発売してるのかな、国内では発売予定は無いのでしょうか。
いいね
最近の草刈りトレンドは高出力刈払機でナイロンコード利用になってきているように感じます。
何より粉砕してくれるのでそのままマルチとして片付ける必要後無いのと、刈った後の仕上がりが綺麗、動画でもお話ししてましたがキックバックが無く刈幅が広く往復刈りで仕事が早い。難点は飛散物の多さですね。やはりカバーは必須👍
ヒグヒグさん!
相談させて下さい
FS240か250の購入に悩んでいます!どう思いますか?
ナイロンコードは刈草を片づけしなくて良いくらいにばら撒かれ柔らかい構造物も傷めにくく硬い障害物でチップが飛ぶ心配もないというイージーさから来る作業時間の速さから導入してもうやめられはしないのですが、
唯一飛散により自身が汚れたり痛いのは対処のしようがあるのですが家や車のガラス割ったりと周囲に与える危険性がチップソーの何倍もしかしたら何十倍かもになることがネックな事が悩みです。
海外では住宅街でチップソー使えないと言いますが住宅街なら尚更地際を攻めて綺麗に仕上げる必要性も出るでしょうしチップソーの方がはるかに安全なはずなのにどういう論理なのか、自分さえ安全だったら良いのかとおかしく思います。
日本の道路整備でナイロンコード使ってるのは見た事ないのはそう事のはずなので海外のやる事が正義=ナイロンコードが正義みたいな論調もどうかと思っておりあくまで限定的な環境次第でという事で日本人の価値観においては当てはまりにくい論理で周囲に与える危険性だけならシュレッダーブレードと大差ないものなので初めての方々にはその事の注意喚起の必要性も重要なのではと思っております。
どうもです。
長さを整えてくれる奴が良いですね。
出過ぎても回せないし、短すぎても刈れないので。
新宮商行は全然仕事してねーな
オレゴンのカタログも見れないし
カバーは飛散防止にしか役にたっていないと思ってる人が多数だと感じますが、効率良く草を処理する為には、カバー必須です。
しかしながら、国内に置いては膝丈以下を軽量機で刈るという想定でしかほぼ開発されていないのが現状で、我々のようなプロが使い倒せる物は無いのです。
商売なので、売れない商品を仕入れるのはなかなかに難しいと思いますが、これからも使える商品を仕入れていただきたい😊