東京電力HD(9501)株式テクニカルチャート分析
はいえこんにちはえそれではですね連休 分けということでえ日経均株価かなりです ねえまアメリカのですねえ好調ぶ りっていうのもですねえ連休中受けてって いうこともあると思うんですが1.5 7%およそ600円ですねえ上昇していて 38835円まで上げております トピックスの方が 0.65%そしてグロース今日はねより から強かったですね2%超え2.08 プラスとなっておりますま特に今日は反動 体関のところは結構強かったですね東京 エデックファーストリテーリングソフト バンカアドバンテストまこの辺は一面が ですねえちゃんと揃っているというような 感じそれからまディスコとかですねえ レーザーテックこの辺の上げも目立ってい ましたねあとスクリーンなんかも強かった ですねなんで反動体で結構売り込まれてた ところていうのがまた買い戻しの動きって いうのは出ているのかなという風に思い ますま一方でトピックスはですねえま日経 の上げには及ばないという感じでしたので え少しバリュー系のねえ株に関しては結構 下げてるところも見受けられたかなという 風に思いますねまこの辺のところ何が 上がるかっていうとこでちょっとセクター 別に入れ替わりとかがえ日々ですね起きて いる感じかなと思いますがま全体としては ですねえだいぶ2系も持ち直してきたと いうような形になりますしま色々イベント がねありましたけどもその辺も全部通過し てま為替介入も一通り行ってという感じ ですのでえ割とこう恐怖感というところが ですね薄れてえまた買戻そうっていう動き にもなってきてるのかなと思っています 業種別で見ていきますと証券ですね証券 機械そ製品サービスまこの辺のところが ですね順番に上昇していてま薬品倉庫運輸 ゴム製品陸運まこれのところがマイナスに 起用しているというような形になっており ますはい日経平均値上がりが152 値下がりが71なのでまその全面高かと いう感じではやっぱりないですよねその辺 がまトピックスはそこまで上がってないと いうところからま見て取れるのかなという 風には思いますはいということでえっと 今回はですねえちょっと塔で見ていこうか なという風には思うんですけどもま東京 電力ですねえ決算の方はもう既に発表して いましてま売上高に関しては減収ただです ねえ燃料等の調整制度のキれですねキれに よって増益ということでま増益というより はま前期のマイナス分をえま補填をして いるようなそんなイメージですのでえま 特にこの辺のところはですねコンセンサス からそんなにずれるものではないのでま サプライズというのはなかったかなと思い ますでえっとまここに関して言いますと やっぱりこう還元っていうところはもう できないわけですね基本的にはあま事故の ですねえところで費用がかなりかかって いるということがま書かれていますのでえ ま今期というよりはですねもうなんま5年 10年ぐらいはま難しいんじゃないかなと 個人的には思いますねだからそういった 目線でえここのま銘柄っていうのを持つの ではなくてやっぱりですねえこの電力って いうところでいきますとこの原発ですよね 原色発電のところがまいつこう東京電力の 関内のところで再開ができるのかまこれに よってですねやっぱり利益率っていうのは 変わってくるということになりますのでえ ま株主としてはですねそこをえ見極める ような感じでまポジション入れていくと いうようなそういったフェーズに今も叶で きているま期待感がねずっと乗っかってき ているというような状況かなと思います 例えばですねすでに原発動いている吸収 電力とかですねえ関西電力みたいなと ころっていうのはしっかりと増配とかねえ 配当も出せますしましっかりと株価って いうところもですねえそこを支えていると ような感じになるわけですけどもま当然に 関してはその期待っていうのは元々誰も 期待はしていないわけでまじゃあなぜこれ だけですねえ株価が上がってるかと言えば まそこんところ利益率の改善っっていう ところはやっぱり原発の再開ていうところ になりますとでえま結構ね僕はあの今この 東京電力に関してはトレード面白いなと いう風に思ってましてま決してですねあの 人差とかで中長期で持つっていう意味では 全然ないんですけれどもやっぱりこう下げ づらい下地っていうのがもうできてるなと いう感じがするんですよねだからま多少 ですねもちろん下げることはあっても 大きく下げるっていうことはなかなかえ 考えづらいのかなと思ってますなのでま 原発再開すればもちろんそういった上昇の 動きっていうのは出てくるでしょうしま 再開しなかったとしてもいつか再開するっ ていうその肩リストが残ってる以上ですね やっぱり下では買う人っていうのは当然出 てくるわけなのでま事実売りっていう ところがもしかしてあるかもしれないです けどもまそれが再開されれば当然ですね 利益率も上がってくるとそうするとええま そのねえ結構損失のところも毎毎年毎年 出してるわけですけどもそこんところも 少しは緩和されるっていうところがねま 見えてくればもうちょっと株価っていう ところも持ち直してくるだろうっていう ところはあるかなというところですでえ この辺のところですね今月足を出している んですけもまここですね2000大体22 年ぐらいからですねこの上昇っていうのが この今1年の上昇が始まっているわけなん ですよねで特にこの出来高かなり増加させ ているのが去年の末からですね一気に力ら を倍増させてですねかなり注目機に今入っ ているっていうことをですね要は多くの 投資家がこの東京電力にま注目をして トレードをしているということになります で今回のこの上昇っていうのはちょっと今 までもですね何回か上昇あったんですけも やっぱりこれ訳が違うということでまそれ はなぜかと言うとこの上昇のねえところで 要はこの急落ですよね2011年の事故の ところの急落後の高値えこれが2000 15年の9月なんですけれどもこの高値を ですね初めて超えることができたという ことですねま約9年ぶりぐらいにえ超える ことができたまこれが先月の4月の足の ところですねしかも抜けた状態で確定をし ているということですねはいでこれがなぜ いいかということなんですけどもま前回の ところ例えばここの上昇のところですね これが20198年ぐらいか2018年 ぐらいからの上昇ですけどもここでは結局 ですねこの前回の高値を抜けれないでえま このトレンドライン割ってきてしまっ たってことなんですよねそしてここ 2022年のこの上昇に関しても結局前回 の高値を抜けれずにまた調整に入って しまったということでやっぱこうなって しまうとこの下落のね黄色いライン引いて ますけどもこのトレンドっていうのが やっぱ意識をされちゃうわけなんですよね じゃあここのラインを抜けてきたところま この辺のとこですよね2023年7月とか 8月まこの辺のところからですねやっぱり このラインっていうのを長期ベースで見て も突破してきたよねっていう風に見る投か ってのが増えましたよっていうのがここで ま出てくるわけですねで少しここの前回 高値のところで揉み合った後にま一気に ですねこの12月の足でグっとですね上に 上げるようなまそういった相場が来てです ねえここでトレンド転換っていう風にま 見るような投資化が出てきましたってこと なのでここやここの上昇とは今回の上昇 っていうのはかなり雰囲気が変わってきて いるしかもこれだけ長期で作ってきた要は 2015年から作ってきた下落のトレンド を抜いてきたよねっていう見方をしている 投資家そしてかつ前回高値も抜けてきた これは長期的に上昇トレンドになる可能性 っていうのは十分下地としてはできてい るってことになりますでえ今思ってるのが この940のラインですねこの前回のこの 高のラインっていうのが非常に重要かなと 思っていましてまこの辺のとこ週足見て いきますとはいまちょっとピンクでですね 今のラインっていうのを引いてるわけなん ですけどもやっぱり今週足ベースでもここ 先週足ですね下ひげで巻き返してますけど も意識をさえているっていうのが分かるか なと思いますで結構ですねこの上昇の局面 見ても規則正しいなという感じがしてくる わけなんですよね要はこの1番最初の ところで言ってもですねこういった横軸の ラインを1本規定をしてここを抜けたら上 ブレイクというようなラインっていうのを 綺麗に規定してるんですよねこれも結構 長い期間え作っているラインなのでえここ は5月から大体ここで7月までですよね なんでこれ2022年の5月からですね から23年の7月までま長期のを作って ここを突破したところから上昇がスタート するとそしてここんところも三角持ち合い みたいな感じでこのラインですね1本こう いった斜めのですねえネックラインって いうのを規定をしてから抜けたところを 一気に上昇していくとここまでねでその後 また三角持ち合いみたいな形あるいは横軸 のラインですねこういった横軸のラインを えーま作ってですねここ抜けたら上という ラインを作ってから一気に上昇でここも そうですねこういった横軸のラインを作っ てからですねえこところを上昇という感じ まここはも元々940円のラインさっき 言ったラインっていうのがありましたから ここはかなり意識をされてるってのがこう ししベースでも分かりますよねでそこを1 回突破した後またこの三角持ち合いみたい のも今作ってきているという感じなので こう見ると同じような動きでなってい るってことですねってなると今後じゃあ どういう動きしてくるのっていうことで いきますと日足で今見ていくとはいこんな 感じですね今持ち合いを今三角持ち合いを 作って下が940で結構硬いラインですと そして斜めのラインでいきますますと今ま ダラダラと下げているような状況でま 下げ止まりとしては940円このラインっ ていうところを一応軸にする可能性は十分 あるよねとということは今後もうちょっと このラインが今結構角度がねこれあるんで もしかしたらこれがですねこういう風な 感じで例えばですよ1回戻した後にこう いった持ち合いを作ってから抜けるみたい なまこういった動きっていうのは十分出て くるかなとまもちろんですね今のこのまま ですね上に抜けていくっていうパターンも なくはないと思うんですけどちょっと角度 的に強いかなとは思うのでえこのところは 持ち合いた上でですね上に抜けていくて いうのは十分見てもいいんじゃないかなと 思いましたまもちろんデイトレでねやって もいいと思うんですけども少しスイング ベースで940円ラインをここを撤退 ラインね絶対に撤退ラインという風にま 置いておけばそんなに事故るようなリスク のないのでできだけ下まで引きつけてから えこの持ち合いを上に抜けるようなタイ ミングっていうのを取っていけるとここは 面白いのかなとまそんな風に思ってたりは しますはいまこんな感じですね過去の規則 性みたいなところも見ていくことでですね え日足ベースでもですねえちょっと特徴が やっぱ結構当ではありますので少なくとも このね上昇トレンドラインっていうとこ ですねまこのトレンドラインをま割らない うちはですねそういった見方っていうのを 全然見てもいいのかなという風に感じて ますただ1つちょっと注意としましてはえ 信用海山のとこですねえまた5570 増やしましてえ4月の26の段階ではあり ますけども5735まま結構多いですね 信用解散がねっていうところでいきますと ま今の出来高からするとですねえちょっと 多めではあるのでまそこんところはですね えかなり個人がま上で捕まってる球って いうのもあるとは思いますのでますぐすぐ 上昇するというよりはですね少し持ち合い を行ってからですね売りをこなしてからえ ていうところになるかなと思いますのでま これのところですねえ信用改ざんそれから 期間の状況ですねまこういったところも 横面に見ながらトレードをしてみるといい かなと思いますただま最初にも言ったよう に決してですね長期で持っていいような そういった銘柄ではないようには思います のでえやばいなと思ったらすぐに切って おかないとま業績的にはですね別に期待 できるようなえ銘柄ではないというところ はあのえお伝えしておきたいなと思います ま電力で行くんだったらやっぱ急電関電 あたりまこれのところが主軸にはなるあ あるいは東北電力とかねまそういうとこに なるのかなと個人的には思ってますま最近 ね北海道電力とかもねえちょっと面白いか なという風には思いますのでまた電力株 ですね少し盛り上がってえきているところ がですね結構続いているかなと思うのでま トレードでもですねえ僕も色々触って いこうかなと思いますはいということで 今回はですねえ東京電力ですね9501見 ていきましたえ参考になったと思って いただけたら高評価ボタンそれから チャンネル登録是非よろしくお願いいたし ますそれではまた次の動画でお会いし ましょうさよなら
🔽moomoo証券さん 特別ご紹介キャンペーン中★
なんと1名紹介ごとに2万円のアマゾンギフト券がもらえるチャンス!
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C131836&LC=MOO1&SQ=1&isq=100
🔽「株オンラインサロン」メンバー募集中!
LINE登録してもらうと、新規割引クーポンGET! ↓↓↓
https://s.lmes.jp/landing-qr/1657820518-NAQPjGEP?uLand=FaD59s
株好きが集まる楽しいサロンを目指してます♪
初心者歓迎です~ご参加お待ちしています!
■サロンサービス内容
・トレードスキル向上動画コンテンツ※100本以上
・注目銘柄配信
・サロン限定LIVE配信
・交流グループトークチャット
・オンライン勉強会
・僕とのダイレクトチャット(VIP)
etc・・・
■サロン紹介動画
🔽TraderTOMO 公式LINE
★サロンへオトクに参加できる『割引クーポン』はコチラから!
登録特典として、「うねり取り株投資実践講義」(総時間147分)等もプレゼント中。
→https://s.lmes.jp/landing-qr/1657820518-NAQPjGEP?uLand=FaD59s
🔽僕が使ってるチャート分析ツール(トレーディングビュー)
https://www.tradingview.com/black-friday/?aff_id=116587
🔽機関投資家のあしあと(動画内利用サイト)
https://japan-kabuka.com/chart_detail/
———————————————
▶Xもフォローお願いします!
———————————————
———————————————
▶当チャンネルおすすめ動画
———————————————
■月に10万円稼ぐ株式投資うねり取り手法とFIRE戦略について
■NISAおすすめ個別株
■株で勝つための銘柄選定(3万人突破記念)
———————————————
▶注意事項
———————————————
当チャンネル・動画で紹介する投資マネタイズの内容は、利益を「保証」するものでは決してありません。当チャンネル・動画では何らかの特定の投資法を斡旋することはしておりません。投資はその種類にかかわらず元本の一部、もしくはすべてを失うリスクがあります。納税に関しては、専門家のアドバイスを参考に各自が適切に行うことを推奨致します。当チャンネルの内容により視聴者様が何らかの損失を被ったとしても、当チャンネル運営者・製作者はその一切の責任を負いません。各人が資金管理を計画的に行い、リスクヘッジをしっかりと行ってください。
———————————————
▶お問い合わせ先
———————————————
◆Email
tatepane★gmail.com
★を@に変えて送信下さい。
# # #チャート分析
3 Comments
東電1000円台でつかまってるので上がって欲しいですね😢
最近東電でデイトレしてるので参考にしまっす!
1092円で持っていて売ろうか迷ってたので参考になりました😊ありがとうございます!上がってくるのを期待✨