ウシクはP4P NO.1になるべきなのか?コメントで教えてください!

格闘技ファンと格闘家が交わるLINE OPENCHAT |FT Lineオープンチャット
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

↓↓格闘キャスト「メンバーシップ」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2bXo5ROWI6LY6m1jTaKNsg/join

▼スポンサー応募中▼
familytimeft925@gmail.com
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!

ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

TikTok

@familytimeft

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――

50 Comments

  1. 私は井上選手の大ファンで彼はとんでもなくすごいことをしてると思ってはいるけれども、
    ウシクのこの偉業をみると井上選手の偉業すら霞んでしまうくらいの凄さ。
    あの体格差があって劣勢からダウンをとっての試合内容もすごすぎます、まさしくウシクがPFP1位だと思います。

  2. コロコロ変わるPFP
    井上→ウシク→次クロフォードが勝ったらに変わるんだろな
    PFPはどうでも良いわ
    この3人は、ずば抜けた存在なのには変わりない

  3. ウシクのPFP1位に異論はないだろう。いくらクロフォードや井上尚弥のパフォーマンスが凄くてもヘビー級だけは別格。無敗で最重量級の2階級で4団体統一。これ以上の実績なんてない。逆にこれで1位になれないならPFPなんて意味ない物になるよ。

  4. フューリーのベルトラインが高すぎて腹巻に見えるw恥ずかしげもなく高くしているのはボディー打たれたくないからか?よく見たらベルトもめっちゃ分厚い。反則にならんの?試合自体もテクニカルな箇所が見えずつまらなかった。

  5. KO勝ちできてないウシクは正直No.1ではないと思うなぁ。
    でも難しいよねコレ。
    ヘビー級はスピードがないしパワー全振りだから軽量級の尚弥とスキルの比較が難しい、というかできない。
    やった事の凄さで言うと、1発の試合ならPFP対決に勝利したウシク、でも試合頻度や試合内容の圧倒さを兼ねてキャリアを考えると尚弥。
    これは正直好みで票が変わるなぁ。

  6. 軽、中、重それぞれに二階級四団体統一王者がいる…凄い時代だわ! ウシクとフューリーは再戦ありそうですねー!

  7. 井上信者はウシクの偉業を素直に認めなさいw
    どれほど凄いことかネットで調べて早く寝ろ

  8. 今のボクシング界に
    ウシク以上の実績はない
    クロフォード以上の変幻自在なテクニックはない
    井上以上のトータル能力と支配力はない
    この3人はそれぞれで類をみないインパクトを生み出してるから、楽しむための議論ならともかく真剣な議論は不毛。

  9. フューリーの試合後のインタビューがマジで最低。ウシクが勝ったのは、彼がウクライナ人で国が戦争中だからジャッジが甘めに見たと。まじで腹立つ。

  10. これは文句なしのウシクが1位
    いくらヘビー級が別競技とはいえ
    最大かつ史上最強のフューリーに下の階級から上がってきた選手が勝つなんてこれ以上のものがない

  11. 2階級しかとってなくてKO率も井上より低いからそれで井上より上はないなぁ

  12. 海外ボクシングファン→井上
    日本ボクシングファン→ウシク

    世界の真逆を常に行く日本人本当かっこいい

  13. 同じ体格ならどうかって議論なのに体格はるかに上のスキルもある相手倒しちゃってるから、
    もう議論の対象外としてPFPランクから除外しよう

  14. しかもこの間まで戦争に行ってて勝っちゃうのがすごすぎる

  15. どちらも体型がダサいなぁ😮
    ヘビー級のチャンピオンはもっと筋肉隆々の方がカッコイイと思うのは私だけかなぁ😅

  16. バレンタインいない方がボクシング系の話題もゆっくり聞けていいよね

  17. 男!ウシク‼️
    22kgの体重差をものともせずの勝利、凄くないですか。

  18. 皆んなクロフォードとか井上尚弥の2択で言い争いしてたくせにころころ意見変わってすげーなw
    個人的にクロフォードはすごいけど1位はウシクって言う人少なくて何でだろうと思ってたくらいだけど。

  19. あれだけ体格差あるのに、ほとんどのRを引いて戦ったヒューリーの負けで良いと思います。

  20. 総合的に見て 試合内容KO決着 
    対戦相手を圧倒する技術とスピード 井上が1位やろうな。

  21. ヘビー級歴代最強はリディックボウかレノックスルイスかアイクイベアブチのどれかだと思う

  22. 100キロと115キロのボクサーが殴りあうのと、60キロと75キロのボクサーが殴り合うのは格差が全く違う。
    階級が低ければ低いほど体重差の垣根が大きくなる。

  23. ウシクが1位なのは揺るぎない。でも、数多くの人が述べている、井上とタンクになぞらえるのは疑問がある。ヘビー級のパンチである以上まともに人間に当たればダウンする確率は高い。スーパーバンタム級のボクサーがライト級のボクサーを倒すのは、客観的に見てさらに難易度が高いと思う。

  24. 2026年、井上尚弥チャンピオンは、3階級4団体統一チャンピオンになる。
    そして文句無しで、PFP1になる。

  25. 年間最高試合は間違いない。ただ、マストシステムで判定がフューリーに流れてスプリットになった事実もある。現役で最強を示したけど、オールタイムじゃ、マイクタイソンや、モハメドアリ、ジョージホアマンの試合内容からもの足りなさはある。まあ、ヘビー級が大きくなり過ぎた結果かも知れない。

  26. ウシクはボクサーとしてより自分より遥かに重くてでかい相手に臆さない圧倒的な個としての強さの評価になるよな
    これは階級性で戦ってるボクサーでは決して比較できない領域なんだよ

  27. 井上やクロフォードにウシク程の勇敢さがあるとも思えないし、当分1位に君臨する感じか

  28. ウシクはPFP1位だけでなくオールタイムPFPにも入ってきそう
    ヘビー級で4団体統一はそれだけ凄いことをやってのけたということだと思う

  29. 再戦条項があって今んとこ10月にrematchの予定。正直9Rのダウンがなかったらフューリーが完封してたと思うけど、12Rウシクのパワーパンチを防ぎ切るのは不可能とも思う。再戦も同じような展開でウシクが僅差で勝ちそうな気がするんだよね。

  30. 体重差があるのに勝ったからPFP1位になる理屈がわからん
    キックやmmaでもやけどヘビー級のトップ選手で20キロ以上の差がある選手が勝つことはよくあることやん😮
    マヌーフとマークハントのように!
    ボクシングでも50−70キロはかなり厳しいけど、100-120はパワーだけではなく技術やスピードがあれば勝てる

  31. ウシクはリング場では冷静沈着そのものだけど試合後インタビューではこの一戦に向けどれだけ犠牲を払ってきたか、また亡き父親に対する思いも吐露し涙するなどすごくファミリーを大切にするグッドガイ
    フューリーはこの一戦もこれまでと同じ試合でありいつも通りやるだけという姿勢だったけど、ウシクは国も家族もチームも全部背負って戦っていた

  32. ヘビー級最強はボクシング界最強。
    でもPFPはまた別の議論ですよね。
    もし体重差がなかったらっていうランキングですから。

  33. 最近は、スタンディングダウンを取らない傾向ですよね。(試合自体を止める傾向)これ、ボクシング界はハッキリして欲しい! スタンディングダウンが増えるとKOやTKO決着が減る!スタンディングダウンを取るタイミングが試合を左右するし、いいことない。安全性を考慮すると、私は試合を止めちゃう、でよいと思う。

  34. タイソンはトラッシュトークで「右耳に気をつけな」って言ってくれたらCOOLだし盛り上がるよね

  35. ウシクが現役である限り、井上は全試合1RKOと後1.2個階級を統一しないとPFP1位に返り咲けないレベルの大偉業伝説👏👏👏👏👏👏👏

  36. P4Pはボクシングの指標なだけで
    あくまでも仮定での強さだけど
    ベビー級に関しては、最もボクシングが強い人を決める場所だから、P4Pなんて必要ないんだよね😅

    多分、本人たちもどーでもいいと思ってるよ😂