今回は、時計屋が自分の店で買う時計について語りました。

▼動画内でご紹介した時計はこちら▼
・シチズン クロノメーター 1964年製 ノンポリッシュ 31石手巻き
https://x.gd/YX57k
・ロレックス デイトジャスト 1975年製 18金無垢ホワイトゴールド ボーイズ Ref.6827/9 グレーダイヤル 修理見積書付き
ロレックス デイトジャスト 1975年製 18金無垢ホワイトゴールド ボーイズ Ref.6827/9 グレーダイヤル 修理見積書付き
・パテックフィリップ レクタンギュラー Ref.3467 WG 1960年代製
パテックフィリップ レクタンギュラー Ref.3467 WG 1960年代製
・ロレックス デイトジャスト 1959年製 Ref.6605 シルバーダイヤル 剣針
ロレックス デイトジャスト 1959年製 Ref.6605 シルバーダイヤル 剣針
・グランドセイコー レディース Ref.1964-0020 1970年製/昭和45年製 手巻き 箱付き
グランドセイコー レディース Ref.1964-0020 1970年製/昭和45年製 手巻き 箱付き

■目次
00:00 オープニング
01:20 Coreyチョイス
02:36 Mattチョイス
05:11 Toryチョイス
08:11 クリスチョイス
10:25 野村チョイス

■FIREKIDSオフィシャルサイト
https://firekids.jp/search

■InstagramやLINEでも素敵な時計をご紹介しています。ぜひフォロー、友達登録をお願いします。
Instagram:https://www.instagram.com/firekids1995/
LINE登録:https://lin.ee/xrNHxcw

======================

■野村一成

ファイアーキッズ・スーパーバイザー。
高校時代からアンティーク時計の収集や研究をしてきた生粋の時計好き。
アンティークウォッチ歴は36年。好きな時計は書ききれません。

■廣瀬 クリス

ファイアーキッズ中野ブロードウェイ店・インターナショナル対応担当・YouTube動画メインMC/ファシリテーター。
趣味は家族を笑顔にすること。
アンティークウォッチ歴1年。
好きな時計はグランドセイコー『ファースト』、ロレックス『バイセロイ』、カルティエ『サントス』など魅力的なタイムピース。

■高橋 徹

ファイアーキッズ横浜本店マネージャー。
ヴィンテージウォッチだけでなく幅広いジャンルの時計が好き。
アンティークウォッチ歴は23年。
好きな時計はスピードマスター、ロレックス、チュードル

■松浦 祐二郎

ファイアーキッズ中野ブロードウェイ店マネージャー。
休日は家族向けに料理を作るのが日課。
アンティークウォッチ歴は30年。好きな時計は雰囲気が良いものであればメーカー問わず。

■宮崎 航

ファイアーキッズ中野ブロードウェイ店。
趣味はツーリングと登山。
アンティークウォッチ歴は4か月。好きな時計はオメガ。

======================

ファイアーキッズ
■横浜本店■
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-10-12
白楽駅より徒歩3分(横浜駅から3駅隣)
Tel:045-432-0738

■中野ブロードウェイ店■
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F 113号
中野駅より徒歩5分
Tel:03-5942-7120

営業時間:11 :00-19:00
定休日:水曜日
※両店舗共通

======================

#firekids
#ファイアーキッズ
#シチズン
#ロレックス
#パテックフィリップ
#セイコー

9 Comments

  1. 皆様いつもありがとうございます。キッズのGS とは!贅沢だなぁ。私もシーマスターは愛用です!でもわかります!デイトジャスト!と、自分は50歳。本当に最近ドレス系の魅力を感じる、感じられる様になりました。わかる〜

  2. うん、面白かったです。皆様の欲望をお聞きできてw。クリスさんのレディース時計を4歳の息子さんにと言うのはとても良いですね。ほっこり。
    実は私の亡き伯父も(と言うか母型の家系が代々)時計屋で、家が近かったこともあり、よくキズミをハメて店頭で時計を見ていた姿を思い出します。
    その伯父の言葉で今でも覚えているのがこの2つ。特に後者。
    「カシオは時計屋じゃねぇ、計算機屋だ」
    「カルティエ?あれは中身はゴミだ」
    なんか、今日の動画で亡き伯父を思い出しましたw。

  3. かわいい〜♪息子さんもきっとクリスさんのように心広い人になるんでしょうね〜✨

  4. 時計屋さんのチョイスと一口に言っても、そこには時計屋さんというプロの視点と、一時計ファンの視点が複雑に絡み合って、それらが反映されるものなんだと、しみじみ思いながら拝見しました。

    「状態良い時計とかデッドストックを買うと使えない質」「ノンポリッシュだけど傷はあるくらいのが一番使いやすい」のコメントは、私の好みを言い当てられた気がしてドキッとしました。
    以前に買ったデッドストック品を、結局は使うのが怖くて死蔵した末に手放して、買ったことを後悔したことがありました...
    一方で、これは全くの私の好みですが、そこそこ目立つ傷があっても、出来るだけ磨かずに、ヘアライン仕上げや鏡面仕上げ、エッジの立った稜線やシャープな面取りが残っていれば、安心して使えますし、その時計が本来持っているデザインと長い年月の中で付いた傷や擦れを楽しめると思っています。

  5. シチクロは、近いうちに一番欲しい時計の1つです✨
    状態の良いものを中々使う事が出来ない気持ちよくはよくわかります😊僕もそうでしたが、50歳を過ぎて楽しめる年数を健康年齢や物欲、好奇心など鑑みて約20年、複数・多数使う事を考えると、そろそろ使い始めないと使わないまま終わっちゃう・・・
    そう思って使ってなかったデッドストックや自分で新品仕上げしたものなどドンドン使い始めてますよ😊ただしアレ使おうと思ってもそれを探し当てるのが大変なんですけどね~

  6. グレーダイヤルのロレックス、狙ってたら売り切れちゃってて悲しいです😢