能登半島地震の被災地を支援 宮城・利府町がトイレカーを派遣
野半島地震で避難所のトイレ足が課題と なる中リ町がトイレカーを石川県の都町に 派遣しまし たリ町役場で出発式が行われ桜井八子副長 長が現地のトイレ状況が改善し被災者に 少しでも元気になってもらえるよう頑張っ てきてほしいと激励しまし た町には2台のトイレカーが発見され1台 につき洋式の水洗トイレ2機が備えられて います1台で120人の使用が可能 です現地の方まだ断水とか続いてると聞い てますのでこのトイレカについてはま1 箇所に置いてですねえ長く使うこともでき ますしいろんな場所に派遣することもでき ますのでえ柔軟なねえ使い方をして いただければと考えており ますトイレカは来月1日にに着当の間町内 の避難所で利用されるということです
能登半島地震で避難所のトイレ不足が課題となる中、宮城県利府町がトイレカーを石川県能登町に派遣しました。
#宮城 #能登半島地震
WACOCA: People, Life, Style.