鉄道会社の人寄せパンダ!?それは日本プロ野球の不幸!?思わず人に話したくなる甲子園の話!

「逆説の日本史」シリーズでお馴染みの井沢元彦がYoutubeに登場!井沢さんの面白い歴史話を聞きたい人はチャンネル登録をお忘れなく!!

———————————————-

▶︎講演、セミナー、番組出演のお問合せはこちらです!
Info_rm@office-rm.co.jp

担当 オフィスR&M

▶︎チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC4v4zuLLSGUTnr8YG2SYBjw

▶︎公式Twitter

———————————————-

#歴史
#解説
#阪神
#甲子園

6 Comments

  1. 懐かしい球団名や選手名がいろいろ出てきました。
    中学生のころは野球部に所属してキャッチャーをしていたので、野球はいまでも好きなスポーツのひとつです。
    甲子園球場は高校野球に関連して作られたものではなかったのですね。
    作られた経緯については良いも悪いもないと思います。
    人の世の常と思います。

  2. 宝塚歌劇団は『女の園』で男が口出し出来ない組織です。今回分かるのは問題が一個だけ最近できた『宙』組だという事です。過去にも類似の案件が有りましたが、その時はうるさがたのOG(発言力ある女優あるいは元女優:扇千景さんなど)の諫めで改善されたことがありました。宙組にはそういう重し(重鎮)が居なかったのが不幸です。宝塚歌劇団は創業者肝いりの事業(阪急電鉄直轄)でもあり、表の役員はもちろん派遣の腰掛に過ぎないので一層女の園はアンタッチャブル(禁秘)です。

  3. 球団職員が自球団の選手に負けてくれ、その理由が給料を上げたくないからって絶句します、スポーツに対する冒涜と言っても過言ではないと思います。その業界に精通した人物がトップに立たないと本当に大切にすべき事を疎かにしてしまう悪い例ですね。