時代の流れと共に不要論も出てきた天皇賞(春)ですが、私はこれからもずっと続いていってほしいです。やっぱり距離が長ければ長いほど、人馬の作戦が色濃く現れて面白いんですよね
使用させてもらっているサイト
☆BGM・効果音関係
魔王魂様:https://maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材MusMus様: http://musmus.main.jp/
H/MIX GALLERY様:http://www.hmix.net/music_gallery/feeling/happy.htm
DOVA-SYNDROME様:https://dova-s.jp/
PeriTune様:https://peritune.com/
ニコニコモンズ様:https://commons.nicovideo.jp/
効果音ラボ様:https://soundeffect-lab.info/
OtoLong様:https://otologic.jp/
☆画像素材関係
いらすとや様:https://www.irasutoya.com/
きつねゆっくり様:http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html
イラストAC様:https://www.ac-illust.com/
使用させてもらっているソフト
Aviutil
YukkuriMovieMaker4
妄言呟きアカウント:https://twitter.com/tukune291
35 Comments
ディープインパクトの勝ち方が完全に迫る影発動してる
春のディープは素人目に見ても飛んでるようにしか見えん
田原さんの騎乗フォーム好き🥰馬群の中でも一目で分かるし何よりカッコイイ🤩
イングランディーレは当時『は?』ってなった思い出
秋天のプリティキャスト、春天のこの馬が、逃げ馬でない馬を大逃げさせた印象的なレース。
地味にメジロパーマーよく3着まで粘ったな
自分が競馬を好きになるきっかけを与えてくれたマヤノトップガンの春の天皇賞は、やはり何度見ても泣けてくる…冷静に分析したらサクラローレルの強さに驚愕なんだけど、まさしく人馬一体で勝ったレース…
最高だったよ、トップガン、ありがとう😭
ナリタブライアンの復活を阻止したサクラローレルをぶったぎるマヤノトップガンが勝った時は嬉しかった。やっぱりナリタブライアンは強かったんだと。
一番興奮したのはやっぱりトップガンかなー
ディープインパクトのロングスパートチートすぎて草
ディープは走りが軽すぎてホント飛んでるみたい
3200でラストこの脚使えるトップガンすごいな〜かっこいい👏
イングランディーレは3600あっても勝てただろうってくらいゴール後も爽快に走ってる😂
ライスシャワーいい名前だよなぁ😢父系に名前残ってくれてたらなぁ…レースは完璧でした👏いい体つきだ〜筋肉の動きが綺麗だ〜
リンカーンも相手が悪かった。リンカーンも相当後続を引き離してるんだけどディープが強すぎた
フェノーメノがゴールドシップを沈めたレースも名レース
(キズナにも前年勝利している)
マヤノトップガンは、ほんとに気性悪で、いつも出たとこ勝負で走らせるしかなかったと、田原ジョッキーが言ってたな。
だから、逃げたのの追い込んだのも、そうするしかなかったらしい、
春天は、マヤノしかない。
この動画見るとほとんどノリとユタカが絡んでる。
やっぱり長距離のレースは騎手の腕がものをいうとだね。
この頃の競馬が一番好きだったなぁ、、
撮影機材や映像技術が進歩した
この時代に走ってるのを見たかった
古馬中距離じゃなくて長距離ね。 0:24
マヤノトップガンは天皇賞春の三強も熱かったですが阪神大賞典のナリタブライアンの一騎打ちが個人的に1番熱かったです。
ディープインパクトはハイペースで上り坂で仕掛けて4角先頭とかホントにセオリー無視のむちゃくちゃな競馬。ただただ安全に乗ってレコード。武豊がディープインパクト以外ならこんな競馬しないといったのも納得
マヤノトップガンは1周目の4コーナーで掛かり気味に前にいったけど、その時の田原の姿勢が本当に素晴らしい。微塵も慌てる素振りがなく、姿勢が全然崩れていない。
これにメジロマックイーンvsトウカイテイオーがないのが不思議でならない?戦前の盛り上がりはダントツナンバーワン!
春天はやはりトップガンの大外差し切り勝ちが今でも鮮明に蘇りますね✨田原さんの我慢して爆発させた騎乗が素晴らしい✨
マックの三連覇阻止したマーク屋ライス&的場、問答無用の強さのディープも素晴らしいですね👍
やはりライスだよな
レース中盤で既にトップガンの折り合いの良さを見抜いている杉本清アナの眼力よ。
ローレルはノリが結構やらかしてるんよね…太→若ノリ
恐ろしく強い馬なのに鞍上に恵まれなかった感強いのよね😢
競馬がわかるようになって、ディープの春天見ると、「おかしいやろー」ってなっちゃう…やっぱり、すごいお馬さん。マヤノトップガンもライスシャワーもかっこいい
イングランディーレは気持ちいい逃げっぷりだなあ😊
ライスシャワーは2回目の春天の方が心を動かされた。
ディープの春天はこの馬が暴力的に強すぎて印象全部持っていったけど確かリンカーンのタイムもトップガンよりコンマ数秒速かったんよな。菊のアドマイヤジャパンもこのリンカーンも完璧なレース運びなのにねじ伏せられるって笑うしかないわ。
メジロパーマ 名前聞くだけで笑ってしまう!
豊さんのムチ捌き凄ぇぇぇっ!
ライスシャワーがマックイーンの単独3連覇阻止。ただここから2年勝てなくなったこと、そして春天2度目の勝利。それが例の終わりの始まりでその春天と宝塚記念は未だ観れない。辛すぎて吐く。
マヤノトップガンの春天、ダビスタから競馬を見始めで初めて好きになった馬がマヤノトップガンでした。
ローレルよりもマーベラスよりも評価が低く、レース前は悔しく感じていた分、直線で追い込んできた時には大声でいけーと自宅で叫んだことを思い出しました。
こら~っ❗けしからんぞ❗シップちゃんとソニックちゃんが入っとらをんぞ❗
イクノディクタス、マチカネタンホイザ。競馬を始めた頃の馬。このレースもリアルタイムで見ていました。貴重な映像を見せていただいてありがとうございます。
サクラローレルに勝つ為に、批判覚悟で未知の可能性に賭けた田原成貴
そして田原成貴のレース前の想像を超える末脚を繰り出したマヤノトップガン
ゴール後の愛馬へのアクションに凄く気持ちが伝わってくる