介護保険料はなぜ大阪府が全国で最も高くなったのでしょうか。

 介護保険のうち、65歳以上の人が支払う「第1号保険料」が今年4月に改定され、保険料の基準額は全国平均で月額6225円と、これまでより3.5%増えました。厚生労働省は、介護サービスの利用が増えたことや、介護職員の処遇改善などを理由に挙げています。

 全国1位は、大阪市で全国平均の約1.5倍となる月額9249円、年額にして11万988円となりました。2位が大阪・守口市の8970円、3位が大阪・門真市の8749円と続き、都道府県別でみても大阪府が全国1位となりました。

 その理由について大阪府の吉村洋文知事は次のように話します。

 (大阪府 吉村洋文知事)「高度経済成長期に多くの人が大阪で仕事をして、いま単身で住んでいる高齢者の方が多い。そして高齢化率も上がってきている。高齢者の皆さんが健康に過ごしていただけるような活動をより一層充実させていきたい」

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#介護保険料 #最高値 #大阪府 #吉村洋文知事 #高齢者 #MBSニュース #毎日放送

8 Comments

  1. 理由は単純。
    大阪は不健康で貧乏な単身高齢者が多いから。
    コロナの死者が多かった理由も同じ。

    大阪は生活保護含む非課税単身が全国から流れ着く街。
    そのような人たちを最後の砦として全国から受け入れてきた大阪市は、ある意味えらいと思うよ。
    なのにマスコミはまるで大阪市や維新が悪いみたいに叩くんやね。

  2. 今の日本は、若い人は住みにくいし働き難いから出ていきますわな。外国人と老人だけになれば介護保険料値上げも仕方ないですよね。維新の会と日本共産党さん。

  3. 「年寄りは社会のお荷物なんだからこのくらいの負担は当然」とか言ってる情弱がいる。
    見事に維新の分断工作に取り込まれていることにも気づかずに。
    自分も歳を取った時はもっと大きな負担額になってるぞ。自民党や維新の政権が続いていれば。