ディズニープラスの
日本のアニメーション責任者の八幡拓人氏の
インタビュー記事に対し
「日本のアニメに表現規制が
掛かるのでは?」と海外で物議に!

引用参考
https://mantan-web.jp/article/20240428dog00m200014000c.html

Disney Plus Japan Exec Admits Anime Industry Making “A Shift Toward More Acceptable Expressions” In Order To Appeal To Wider Audiences

関連動画





・VOICEVOX
 :四国めたん:ずんだもん
 :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
 :玄野武宏:白上虎太郎:青山龍星
 :冥鳴ひまり:後鬼:九州そら
 :もち子さん:ちび式じい
 :WhiteCUL:中国うさぎ:No7
 :剣崎雌雄:†聖騎士 紅桜†:雀松朱司
 :櫻歌ミコ:小夜/SAYO
 :ナースロボ_タイプT:麒ヶ島宗麟
 :春歌ナナ:猫使アル:猫使ビィ
 :栗田まろん:あいえるたん
 :満別花丸:琴詠ニア

BGM

Song: Tobu – Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound

#海外の反応 #ゆっくり解説

44 Comments

  1. ディズニーが制作側に首を突っ込んでくるようなら、各制作会社はディズニーから離れて、ネトフリやアマプラに行くんじゃないか?

  2. 偏見はいけないよね
    でも思ってしまうんだ
    こう言う事言う奴に限って性犯罪してそうって
    特に児童ポルノとか好きそう

  3. 海外の皆さんへ、日本人が得意とする「縛りプレイ」でトンデモない傑作を作る事ができます

  4. 「万人向け」か…
    たった「万」人の金を出さない連中の承認を得るために
    億を超える人々の不平不満を進んで買う企業、それが “D”(*´∀`*)www

  5. 最悪やばい事になった時に特亜欧米の移民を弾き返せば良いのか?自民党では無理やな😂

  6. こんな失言した時点で自爆というか死亡フラグ確定。海外ニキネキが黙っている訳ないっつーの、オワコンレッテル貼られて赤字まっしぐらでしょ。

  7. Adoのうっせぇわ流したくなるレベルの過干渉だ…

    ディズニー+だめそうなら、ワーナーのアニメ(ルーニートゥーンズとか)やっているカートゥーンに逃れようかな←

    ルーニートゥーン(バッグスバニーとかいるワーナーのアニメのあれ)は今のディズニーみたいにポリコレに毒さないことを祈る。もちろん日本のアニメも。ただ東映アニメーションが鬼太郎6期で多様性どうこう言い出してきてちょっと怪しくなっているから要注意かもしれない。

  8. そやちょっと前にアニメ産業にお国が関わってくるみたいな記事を見ましたが、それと関係者あるんでしょうかね?

  9. ディズニーは一度ミッキーとドナルドをゲイカップリングさせた作品配信して一定の評価得てから文句言えよ….

  10. 大いにありそうなのは、かつてのヒット作の版権を買ってリブートと称してポリコレ作る可能性だろうなあ。チャー研あたりでガマンしといてくれ。

  11. これよりローカライズ問題の方が深刻だよ

    何故か取り上げてるチャンネルが少ないけど

  12. 日本のアニメ産業を潰せって指令が本国から来てるんだろうな。トヨタ潰し目的のEVシフト戦略みたいだ

  13. アニメ事業、新規参入するなら今ですよー、とツンデレめいて言ってるようにしか思われない…
    仕事回んない環境になっちゃってるから、ウチ潰してもいいからアニメは守って…ってコト…?

    規制してみたところで、誰が大人しく従うんだよ…バカか…?

  14. いや、基本的に映像作品なんてみたい人が見れば良いし見たくなければ見なきゃ良い。
    そもそもアニメ自体を見ない人もいるだろうしどの層に向けて発信するかってだけじゃないの?
    日本だって日朝、夕方、深夜と発信自体棲み分けてる訳だし

  15. 本音で1言
    周回遅れの無能ポリコレは責任を取る事が出来無いのなら黙れ。

  16. この方が日本全体の代表者でもなんでもないから別にって感じだけど 作り手で無い事は見てとれるな てかなんであのアニメ今配信してんのよねえ どっかの何とかランドも欲張りセットにしてみてくれよ
    まあ何十年前のアニメーターたちがやり過ぎたせいで日本だけで考えても今でもかなりきつくなってるってのはあるけどな

  17. 具体的にどうやるの? ディズニーが政治家を買収して日本の規制を強める法律を作らせるとかか? そう上手く行くもんかいな?

  18. 嫌な物醜い物覆い隠して
    何もかも皆仲良くお手て繋いで仲良くゴールって話を言いながら
    現実社会の問題は大放置

    そんな社会でそんな作品が受け入れられるんでしょうかね?

  19. ディズニープラスは好きに規制して勝手に潰れろ。
    ディズニープラス離れが加速するかもね。

  20. アニメがディズニーによって変えられるなら漫画だけやれば良いし出版社がポリコレに屈するなら原作者が独自にSNSに上げれば良い、読者は楽しく気に入る方に流れるだけ

  21. 多様性を許さない人達がポリコレと唱えながら多様性を壊すのだよ

  22. ポリコレは独裁国家のリーダーに憧れてるのかな?思想が全く一緒ですね

  23. ハイ来ました。アメリカは自分が負けそうになるとルールを自分達に有利になる様にする悪癖。
    アメリカは自分達が世界の基準になろうとしやがる。

  24. アメリカさん達 ポリコレ、ポリコレ言ってるますけどね 貴方達 つい最近まで俺らアジア系、黒人、先住民を差別してきたではないですか?(アニメの世界にリアルの問題、障害を持ち込まれるのは困るのだよ。)←要はアニメぐらい美少女ハーレム、血みどろな暴力シーン、当時の世界観を観させろ。

  25. dアニメストアの独占→分かる
    アマプラの独占→分かる
    Huluの独占→ま、まぁ良いんじゃね?(怒)
    Netflixの独占→ま、まぁ良いんじゃね?(怒)
    ディズニーの独占→誰が契約してるん?ふざけんな!しにくされ!Fu◯k!!!!!
    あくまで個人の感想です

  26. 生憎多様性の描き方、LGBTQの棲み分け、融合に関しては、日本は前々から一枚上手でね。今更ポッと出からの教えを乞うまでもない。

  27. はぁ〜 ディズニーお前もか
    この責任者 純日本人か?
    なんか香ばしいなコイツ。

  28. ポリコレって押しつけがましいの本当に気持ち悪い・・・自社の作品だけでやってたら?
    あっ、ごめん・・・全部評判酷くて売れてなかったんだったね!

  29. アメリカの上役はディズニーにしても日本のアニメにしても見たことないんだろう・・・