※コメント返信がバグっていて、関係のない人に返信が行ってしまうことがあるようですが、気にしないでください!

THEつぶろ新チャンネル開設しました!
https://www.youtube.com/channel/UC30oq44rPcvhB_tXJkUiyog
theつぶろホームページもよろしくお願いします。
(都市伝説や怖い噂などの真相解明記事を書いています!)
https://thetuburo.com/
ツイッター

BGM 煉獄小僧 様
メッセージボックス素材 びたちー素材館 様
#都市伝説​​​​

40 Comments

  1. 「昔は宇宙飛行士は英雄だった。今や宇宙関連のニュースといえば、失敗ぐらいなものだ」
    某海外ドラマのセリフだけど、これ聞いたら思い出しました

  2. 宇宙開発競争時代の悲劇ですね。

    莫大な資金・資源を費やしてまで得ようとしたメリットって、何だったのかなーと思ったりします。

  3. 同志つぶろよ!我が祖国ソビエト連邦の怪しい疑惑を解明することはKGBが許さない!シベリアで木の本数を数えてもらう!

  4. この噂を深堀してくれるんですね、
    本当に貴重なチャンネルだ😊

  5. チャレンジャー号の事故も色々と都市伝説がついて回ってますよね…。
    あの事故はNASA上層部の見切り発車的な打ち上げも原因にあったそうです。
    宇宙飛行士のような華々しい世界で無くても、一部の人のメンツや利益などの優先で労災で無くなる人が沢山いるだけに、少しでも教訓を活かしてほしいですね。

  6. 当時の傍受ブームは今もいろいろ航空無線とか乱数放送とか傍受するのが趣味の方もいらっしゃるしそういう感覚なのかなと思う(国内だと通信の秘密の法律で乱数放送とかの放送以外は内容しゃべっちゃだめだけど)。WW2から女性軍人はソ連だといくらかいるし、文面だけだと宇宙船とは限らないからエクラノプランとかの開発もあったしそっち方面のを受信したのではとも思ってたり。というより周波数とか以外でどうやって宇宙船って判断してるんだろ。
    ガガーリンと死亡事故と聞いたら、親友のガガーリンが搭乗する筈だった欠陥のあるボストーク1号にガガーリンを庇って汚れ役で搭乗して亡くなったコマロフ思い出すなあ

  7. 作り物とはいえ死をネタにして注目を浴びようとするなんて…….😢

  8. 今でも宇宙飛行士の遺体を乗せた宇宙船の成れの果てがデブリとして地球の周囲を周っている…

  9. ウルトラQに登場したM1号と言うキャラクターは『私はカモメ』と言うセリフを言っていたが、女性宇宙飛行士の発言(誤訳?)を使ったみたいですね。

  10. この手の「死が隠蔽された宇宙飛行士」の話は有名で、ウルトラマンのジャミラのモチーフにもなってますね。

  11. 実際、アメリカに先を越されないよう急いだせいで当時のソユーズは劣悪としか言いようがない構造だったとか

  12. 私は宇宙とか海とか、放り出されたら逃げ場がない上に未知の世界っていう場所が本当に怖くて苦手で、なので捏造だったとしてもこの音声はめちゃくちゃ怖いです😱映画のゼログラビティ?は観たこともないんですが、CMだけでも怖すぎて無理でした…

  13. いつも楽しませてもらってます!個人的に少しBGMが大きいと感じます、、🙇🏻‍♀️

  14. 男の子4人くらいが出てきて
    日曜日朝とかにやってたアニメで
    ヒーロー系っぽい?感じだった気がする
    ニュータウンっぽい感じの街で自転車?とかがハイテクな雰囲気があった気がするんですけど、誰に聞いてもわからないのですが知ってる方いますか??
    2010年〜とかに見た記憶があるんですけど、、

  15. 無線は面白いですよねえ
    何故か旅客機の中の音声も拾えたり、大陸側から飛んでくる普通の放送から変な電波まで聴くの面白いです

  16. 冷戦時代のソビエト連邦が、宇宙開発の失敗を隠蔽していた事は有名です。
    陰謀論の魅力は、事実の断片がちりばめられている点です。
    そこには、真実を明かそうとする者と隠そうとする者の
    せめぎあいが垣間見えます。その緊張感が、想像力を刺激します。

  17. リクエストでお伝えした動画が
    ニコ動からの転載でしたので、
    リクエストを取り消しさせて
    頂きました。
    また新しいリクエストが見つかりましたら、応募いたします。
    失礼しました。

  18. もしリアルの事故だとして、こんな音声聞いてしまったら恐ろしすぎて夜しか眠れんな

  19. ソ連が崩壊して、情報が大量に出てますね。

    アメリカ合衆国が崩壊した時、どんな情報が表に出るか楽しみです笑笑

  20. 最初、オチがメタルギアのザ・ボスに関連した何かだと思いました。

    ただ、ザ・ボスはアメリカ側で無かったことにされた存在という設定で、今回の動画はソ連の方。

    もしかして小島監督はMGSにて関わってた当時、この事まで参考にした可能性はありますね。

  21. 2:122:23:宇宙開発に限らず、都合が悪い事だったら隠蔽するのは科学がこの時代よりもっと進歩し、心の余裕がある人々が多いアメリカ含む西洋の先進国の様に、物凄く発展していたりする訳でもない中世近世
    で止まった国に挟まれたソ連、我が国に南アフリカを初めとする新興国などで、発生しがちなんですよね。

  22. そもそも、当時ソ連でかなり名誉な職である航空機パイロットの中から更にエリートの宇宙船乗務員に、女性が補助ならともかく単独で選ばれるなんて事はありえない。

    当時は情報少いから仕方無かったけど、現代になって冷静に考えると解りますね。

  23. これ英語でもロシア語でも「コラブリ スプートニク 1961 2 17 」でなんにもヒットしない。新聞記事にしたイギリスの「デイリー スター」を検索窓に入れるとサジェストが「信憑性」こういうのなんでもソ連を闇にして創作する人間心理がむしろスゲえ闇。

  24. なるほどこの件は作り話だったけどソ連は人命軽視だから実話のようなものだと、すごく良くわかります。心に沁みる案件です。

  25. その宇宙飛行士は水のない過酷な環境の星に不時着・怪物化し,復讐の為ロケットを改造して地球に戻り…

  26. 聞いて見たのだが、音声中に出てきた
    am I going to crash?
    これ以上に怖い一文はない。
    気持ちを想像すると怖くて仕方がない。

  27. ただ、この一発は本物だけどこれ以降はどこかの時点で期待に押しつぶされて捏造始めてしまったという可能性もちょっとはあるかも
    各音声聞き比べれば途中からクリアになったりとか差がわかるかも

  28. よかった、宇宙船ごと燃え尽きた女性宇宙飛行士はいなかったんだ…と思ったら実際に死亡や失敗を一般に公表されなかった件はそこそこあるようで鳥肌が立ちました

  29. オオカミ少年の存在が真実を隠すことになるのか、いや、彼等の存在すらも…。
    と言い出すと陰謀論になってしまいますねw 本当の事が明らかになる時が来るのでしょうか?

  30. ウルトラマンのジャミラはこの話にインスパイアされたのではないだろうか