今回は2024年最新回転寿司チェーンの値上げ事情比較まとめ!今行くなら〇〇確定! スシロー、くら寿司、はま寿司どれ
あの年から回転寿司はどこも値上がりが起きました!
その後の現在、回転寿司チェーンはどうなっているのか?
今回は大人気寿司チェーンのスシロー、くら寿司、はま寿司の3社の状況と値上げ事情の比較!
ゴールデンウィーク行くなら〇〇だ!

このチャンネルではゆっくり解説をいかして、
①【食の謎の解説】
②【有名レストラン、チェーン店の謎】
の2つを意識しています。
ゆっくり解説なので、字幕だけでも楽しめることもでき、
音声だけでも理解できるように制作してますので、
【楽しく見て聴ける】
オーディオブックを目指しています
だから、
スポーツをしながら、夕飯の支度をしながら、通勤しながら、
楽しく見たり、聞いたり頂けると嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
おすすめ再生リスト⇩
あまり知られていない食の比較

コスパ最強食品

おすすめ動画

チャンネル登録⇩
http://www.youtube.com/channel/UC9mCnnc99ORiBev67I_zjDQ?sub_confirmation=1

東方project解説ゆっくり研究部⇩
https://www.youtube.com/channel/UCwA0kLAsAApV_Q9KgapXmNw

VA-SYNDROM様 https://commons.nicovideo.jp/material/nc180368
効果音ラボ様  https://soundeffect-lab.info/sound/anime/                   
イラスト⇩
いらすとや様 https://www.irasutoya.com/
#ゆっくり解説
#ゆっくり
#カップ麺
#コンビニ

46 Comments

  1. ウィンディちゃんがボケてない……だと……
    てっきり、寿司はハンバーガーみたいだって言い張ると思ったのに

  2. 回転寿司屋も客が外人だらけだからな、色んな店が日本なのに日本人が行きづらくなってる現実、これじゃ日本の景気良くなる理由ないわ

  3. 14:00
    先生が店舗訪問を通して見た感じ…だと?
    このチャンネルが出来た頃は妖夢先生は大学生って言ってたような気がするんだが、いつの間にかスシロー調査員になってたのか!

  4. そういやスシローで推しの子とコラボしてんねんでー よかったら調べてみたらわかると思うで😊

  5. 今日、家族でのスシロー行ってきた日だからタイムリー感有るなぁ
    チーズ炙り寿司、エビ天に肉寿司、外せないものを食べちゃう…
    あっさり系はアジ、えんがわ、はまち、カツオが外せない…

  6. かっぱ寿司は比較対象にならなくなってしまったのかなぁ ...はま寿司からの訴訟は控訴で全面対決の姿勢を崩していないみたいですね。

  7. 味とか関係なく
    混んでるのが苦手なので
    かっぱが空いてて好き😆
    美味しさなら
    魚べいかなぁ?
    でも、近所にないのよね😢

  8. 値上げよりも寿司自体の小ささに萎えるw
    くらは海外で稼いでるからウハウハやなw

  9. スシローが近くになさすぎるそれ以外(魚米、はま寿司、くら寿司など)があるのになんでねぇんだ

  10. 回転寿司はサーモンとエンガワ食べられればいいわ😋麺類とかいらん

  11. はま寿司は連日多くの人で賑わっていた、近くに同じグループのすき家・オリーブの丘・COCO'Sがあって客が沢山居ました。

  12. はま寿司はチェーン店のなかで一番まずい。道民からしたら食える食べ物じゃない。
    回転寿司を全国でチェーンでやっている中で一番うまいのは魚べい。
    関東だけなら銚子丸一択。

  13. 数日前にはま寿司に行きました。
    大切り中トロを頼みました。
    大切りでもなく中トロにも見えない寿司が出てきました。
    味も完全に赤身…1貫…150円…安いとは…?

  14. カッパのシャリは良くなってるのに。まぁ、人気がない方がすぐに座れるし、テイクアウトが出来上がるのも速いから・・・まぁ、良いか。

  15. いつも大体同じ皿数と値段食べるのに、各店舗で満足度が違いますね、、、スシローが1番満足感でます。全てがとは言いませんが、他店と比べて大きめなネタが多い気がします。

  16. はま寿司は値上げしなくても、最近ネタが小さくなっているよ。
    ステルス値上げ。

  17. くら寿司が気に入ってたが品質とサービス低下が目に余るので
    今は魚米1択になりました

  18. 魚米最強、味も提供スピードも雰囲気も文句無し。しかしどこも値上がりで悲しいなあ

  19. スシローは行かない方が良いです‼️
    前行った時はネタがびしょびしょで問い合わせたら解凍方法に問題があったとだけ言われ謝罪も何も無かったので自分は2度と行く事は無いですね‼️

  20. 牛丼やハンバーガー同様にやたら価格競争しちゃってたからな…高いのかもしれないけど回転寿司が出てきた平成初期は普通に最安値が150円だった。97年か98年にあった山一證券破綻からの不況になった辺りから各飲食チェーン店がチキンレースしちゃったな。

  21. くら寿司は醤油が不味い。はま寿司はネタが薄い、なんならシャリが透けて見えるくらい。スシローは店による。

  22. 同じチェーン店でも太平洋側と日本海側で味が違うのは何故?太平洋側(千葉、横須賀)に子供が居るので年に何回かそちらで食べるのだけど同じチェーン店で私の地元(石川県)で比べると明らかに太平洋側の店では生臭い、これはどのチェーン店でも同じ!全国チェーンはネタも全国共通だと思っていたけど違うのですか?

  23. 大手チェーンが値上げしてるから、職人さんが握るスタイルの元祖寿司や天下寿司、大江戸とかのお得感が増してる。

  24. 今後は、インバウンド需要をいかに獲得できるかの工夫が必要ですからね。
    もちろん国内の人も重要ですが、