ロシアによるウクライナ侵攻をめぐる国連安全保障理事会の首脳級会合が開かれ、ウクライナのゼレンスキー大統領が国連改革を訴えた。

この安保理の会合に先立って岸田首相は、ビル・ゲイツ氏の慈善財団がSDGsに貢献する指導者に贈っている賞を受賞した。

岸田首相が受賞した「グローバル・ゴールキーパー賞」は、ビル・ゲイツ夫妻の財団が、SDGsに貢献する指導者に贈っているもので、G7(主要7カ国)広島サミットにおける保健分野でのリーダーシップなどが評価された。

岸田首相「2030年までのSDGs達成に向け、より緊密に連携していきたい」

また岸田首相は、イランのライシ大統領と会談し、イランの核開発制限をめぐる合意を支持する立場を強調したうえで、ライシ氏に建設的な対応を求めた。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

6 Comments

  1. SDGs(利権集団のための開発目標)
    ついこの前国連がSDGs無理じゃねって報告したのに2030年までに進めるのは草

  2. 旭日大綬章の勲章をあげたお返しですかね。とても恐ろしい。もう保守ではなくグローバリストの、リベラルの一員であることも隠さない。いつかはやり山井の犯人は明らかにされるでしょう(1960年にはコロナ環に関する特許がファイザーから出てた・・・)。そうなってもグローバル?メディアはニュースにしない。うっ暗いな紛争の本当の理由が知らされないように。知識人もまた口を閉ざす。いやーな世の中だなあ~。無力なわたしはため息ばかり。