ロームの決算を分析しました。

ブログ:ワーク太郎の就活塾
https://worktaro.blogspot.com/

【ワーク太郎が面白かった書籍のご紹介】
①DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール(著:ビル・パーキンス)
 https://amzn.to/3w2Hiky
②5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる(著:山本 憲明)
 https://amzn.to/3wdoFKG
③バクでも稼げる高配当・増配株投資(著:投資家バク)
 https://amzn.to/3QpOiyB
④年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資(著:配当太郎)
 https://amzn.to/4diwob3
⑤仕事の辞め方(著:鈴木おさむ)
 https://amzn.to/3JKyNOk
⑥1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活
 (著:絶対仕事やめるマン)
 https://amzn.to/4a24Wvb
⑦サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット
 (著:モーガン・ハウセル)
 https://amzn.to/3JLynXO
⑧夫婦でFIRE(著:グミ&パン)
 https://amzn.to/4b3il7M
⑨我慢して生きるほど人生は長くない(著:鈴木 裕介)
 https://amzn.to/3wlsgqa
※Amazonのアソシエイトとして、当チャンネルは適格販売により収入を得ています。

#ワーク太郎 #日本株 #株式投資 #決算分析 #ローム

5 Comments

  1. いつもありがとうございます☺️

    パワー半導体、とりわけSi Cの未来は明るいと思いますが…競合との勝負に勝てるかという問題はありますね

    個人的には大好きなジャンルですが、気長に待たないといけませんね
    全体の暴落時に拾って行こうかな

  2. 間違いなく市場が成長するパワー半導体に投資しているので、期待は高かったですが、1年前の分割前に売って、その後ウォッチしてました。
    EVの一時的な低成長化はあり、(大ブームが来たAI半導体以外の)半導体メーカーは他も厳しそうですが、ここまで今期予想を低く出すのかとびっくりしました。
    長期的にみるとパワー半導体市場が増えるのは確実なので、将来 価格と性能での競争優位を得るために今投資するのは理解できますが、欧米だけでなく中国もあるので本当に勝てるかどうか….
    株価が安いときに仕込んでおくのも アリかもしれませんが、買っても わずかな資金のみかな?

  3. 本業も市況もよくないし
    東芝との協業は未だに目立った進捗なし
    来期の予想では減配もあり得る

    この悪い感じが続くようならまだまだ株価が下げ止まらないのではないでしょうか
    ロームはもう少しスピード感を持たないとより厳しくなると思います

    ま、博打に負けたら負けたで買収なりファンドなりで骨を拾ってもらえることに期待します

  4. 財務は良いのですがもしトラになったらEVは排除され、パワー半導体の発展が発揮しずらくなる可能性があります😓
    自分は少し持っているのですが財務が良いのでグリップし続けているのですが株価は下がり続けているので見直します😅

  5. リクエストに応えていただきありがとうございます。
    コメント欄含めて勉強になります。
    チャート上もまだ掘りそうですし、ゆっくり考えます。