今回は163話,164話について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 オープニング
00:15 163話「夢のタマキン」
01:36 報道されない
02:52 隠れ家
03:32 デンジパズル
04:22 第二回の大会
05:27 164話「焼け跡」
05:33 ヨルとナユタ
06:26 ナユタを探す
07:53 アサの入れ替わり
08:26 株が下がる
09:57 デンジと寿司
10:18 アサの目の色
10:55 まとめ

▼おすすめの動画▼
【チェンソーマン考察】登場する全ての悪魔を完全解説【50種類】https://www.youtube.com/watch?v=r3ADvcmcdZE

#チェンソーマン​ #チェンソーマン考察

※本動画はチェンソーマンを読み込んだ管理人が、ゼロからシナリオと動画を制作している独自のコンテンツです。視聴者にチェンソーマンの面白さをより深く理解してもらうことを目的として独自の考察を発信しています。
※動画に関しては文化庁の引用に関するガイドライン及びYouTubeガイドラインを厳守した上で、制作しております。万が一問題がございます場合は迅速に対応いたしますので、各権利所有者様本人からご指摘・ご連絡いただけますと幸いです。

【チェンソーマン 】
引用元:藤本タツキ / 集英社 / 週刊少年ジャンプ・少年ジャンプ+
レーベル:ジャンプ・コミックス

【TVアニメ「チェンソーマン」 】
引用元:藤本タツキ/集英社・MAPPA

動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。

26 Comments

  1. やった生きてた!!!

    もしかしたら支配の悪魔、また転生してるかもしれない?
    考えたくないけど

  2. ナユタは無限の可能性を秘めているね…。

    死んだ場合、デンジの今の普通を目指した心境を打破し、ポチタとの新たな契約の礎になるかもしれない。

    生きてた場合、物語の緩急をつけやすいキャラになって作者的にグット。もしかすれば偽チェンソーマンに保護されてるとかで偽チェンソーマンを出すかもしれない。
    他に公安に捕まったでも火の勢力下にいるでも面白くなる。

    タツキの悪魔ならナユタにマキマの人格を入れるくらいはしそう。こう、マキマが支配していた動物にマキマの記憶が入っていたとかで。

  3. 偽チェンソーマンの正体もいまだわからないので気になりますね。

  4. 改めて藤本タツキと好きな女のタイプが同じだと再確認した
    現代にいたらXで毒付いてる、プライドの高いやな奴なんだろうけど、チェンソーマンの世界で必死に足掻く姿は好き。
    根は善人だけど、空気読めなくて人付き合い苦手な陰キャ。死ぬほど共感できる

  5. 焼け跡探してた時にニャーコや犬たちの亡骸が出て来なかったから救助されてた可能性もあるかな?
    覚悟を持って探しに来てたとは思うけどここでデンジが亡骸見つけてたら精神的に終わってたかもしれない

  6. 生きてて良かった
    このチャンネルの解説と考察が一番見応えあるから完結しても運営し続けて欲しい

  7. デンジが少年時代の格好になってるのもなんかきになる

  8. まだアサヨルに記憶の改竄が効いてるってことはナユタ死んでないんじゃないかな

  9. アサの瞳の違いになるほど〜と思いました😊
    考察ch見ると自分では発見出来ないのが見えてくるからなくてはならないですね

  10. 今回ヨルが喋ってる時は体右向きでアサが喋ってる時は体左向きなんだよね、こういう二面性?の表現めっちゃすこだ

  11. ナユタも病院にいると思ってたけど、生きてはいると思う。

  12. 自分がピンチになった時、もはやポチタじゃなくてナユタが先に出てくるの、自分の大切なものが家族になっている印象がある
    ポチタは好きだけど、チェンソーマンになるのは二律背反的な感じっぽい

  13. マジでアサの表情大好き
    まず顔が良いし心境がそのまま顔に出てる感じがめっちゃかわいい

  14. 数いるキャラの中で、アサほど表情や性格に現実感のあるキャラいないなと思った
    しかもかなりクセのある性格で表現するのが難しそうだけど、共感を覚える人が多いのをみると
    作者の中に、アサのモデルになった記憶に強く残った人が居たのかもね

  15. 朝が訪ねてきたときデンジが隣のドアを開けるなって言ってたけどあれ何だったのか回収されましたっけ?