41 Comments

  1. オマエが維持と関係者の調整と事故したときの責任問題をクリアしてきたらやるよって案件はどこにでもあるんだな

  2. ネットで調べたら世界一位はトルコの橋で2位は明石海峡大橋って出てきたんだけどどういうこと?

  3. 戦争すらまともに解決できないのだから橋をかける必要ない
    00みたいに戦争根絶して世界を一つに平和が実現できたらの話
    今のロシアウクライナ、パレスチナイスラエル、その他の紛争の状況知ると100年でも無理

  4. 今、そんなことしたら移民が殺到して堪らんでしょうね〜 結果論だけど、ジブラルタル海峡はそのまんまで正解だったんじゃない?

  5. 正直中国と韓国がしゃしゃり出てきて手抜き工事で台無しな未来しか思いつかない。
    他国間同士だからETC一つでOKとは行かないでしょう。毎回パスポ-ト出すのも渋滞の原因に成りそうだし検疫とか考えるとさらに厳しいな。

  6. 氷河期になれば、陸続きになって、地中海も地中湖になるんだし、この際、橋なんかにしないで、
    埋め建てて繋いで、運河にでもすれば、通行税も取り放題だし、潮位さと潮流で発電もできるれば、意識高い系の自己満足にもなるし、
    建設事業がらみの収賄で、欧州の裏経済にもプラスになるんじゃないのかな
    スペインの過疎地帯も、アフリカからの新規住民で、穴埋めできるし、良いことずくめだよな~

  7. 海峡を横断できなくても、モロッコは世界を渡りました。アフリカ勢でW杯であそこまでやったのほんとに素晴らしい。

  8. 経済的にメリットがない時点で議論の余地すらないですね。。

  9. Wolfenstein The New Orderだと欧州とアフリカを繋ぐ橋を建設してたね、ただし侵略の目的が主要だったが

  10. 橋よりトンネルかな。
    地震はモロッコのが多いんだよな。
    気候や地質はヨーロッパのが安定してると思うわ。

  11. これほんとにこの人が考えたの?誰かの著作物をそのままかみ砕いて投稿してるだけじゃない?

  12. 技術的に難しいか?
    スペインに密入国されるからな。
    取り締まりはスペインがしなければ、EU諸国に責められる。
    まして、イスラム教徒がテロしに来たら困る。
    去年のワールドカップ カタール大会でモロッコがスペインに勝った時にフランスでテロ級の大騒ぎが起こった。
    対立してる国が戦った時に勝った側が騒ぎになる。

  13. モロッコ視点からすると、先進国のスペインとの物流を良くすることは大きなメリットがある筈よな

    EU企業に今以上にモロッコへ生産拠点を作ってもらえる

    とはいえ、ジブラルタル海峡から得られるの利益を失う訳にもいかないけど

  14. 0:14の展望台のような物って名前ついてたりしますか?見たことがある気がしてどこのなんて建物が知りたいです。

  15. スペイン、ポルトガル「イタリアさん移民が大暴れして大変そうやね(^ω^)まぁ頑張って(=゚ω゚)ノ 橋とか(笑)(^ω^)泥棒に家の鍵自分から渡すわけないやん(^ω^)ニッコリ」

  16. ただでさえ多すぎる紛争の種がさらにポンポン増える架け橋計画。
    作らないほうが利益になりますよね。

  17. ジブラルタル海峡にはつり橋が架かってたはず。渡ろうとする挑戦者はバレーボールの迫撃砲で落とされてた

  18. 日本でいうならわざわざ玄界灘またいで橋は架けない。あちらからの不法入国が止まらなくなるから。

  19. トンネルなら津軽海峡トンネルやらボスポラス海峡トンネルやらドーバートンネルやらを成功させてる日本の出番ですな

  20. アフリカからの移民がヨーロッパに行きやすくなるじゃん! 日本でも半島からの不法難民が来るからトンネル建設なんてもってのほか。

  21. トンネルもまたプレートの影響を受けないわけにはいかないとおもうが・・・?

  22. エビスってまだ記者やってるの?もういらないくない?

  23. 海峡の距離例えが熱海→初島なのが笑えた
    地元民か嵐ファンにしかわかんないと思う😃

  24. 2030年のスペイン・モロッコ・ポルトガルのワールドカップ共催に向け、海底トンネルの計画が進んでいるとのこと。