昨年5月8日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類になりました。あれから1年、暮らしや医療体制は大きく変わりました。一方で死者は季節性インフルエンザより圧倒的に多く、今なお流行の波も。多くの人が後遺症で苦しんでいる現状もあります。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/1a0057cf4d514c77ae21bc1441834178

そこで今回の#みんなのギモンでは、「コロナ5類1年 何が変わった?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。

●「普通」の感染症に?
●医療体制どうなった?

■ちょうど1年前…振り返ると?

小野高弘・日本テレビ解説委員
「皆さん、身の回りで変わったことがあるかと思いますが、実際に何が変わったのか見ていきます」

「感染症法の分類は、1類から5類まであります。広がりの強さや重症度などで分けられ、新型コロナは5類。季節性インフルエンザなどと同じ扱いです」

「5類に移行したのがちょうど1年前の5月8日。あれから1年。行動制限はなくなり、感染対策は個人の判断になっています。この1年を振り返ってどうでしょうか?」

桐谷美玲キャスター
「保育園にお迎えに行く時も、5類になる前はマスクを着けるのが必須だったんですが、今は任意でマスクなしでも迎えに行っていいようになりました。ただ、手洗い・うがいや、人混みではマスクをするという習慣は注意してするようにしています」

鈴江奈々アナウンサー
「確かに習慣化しているものもあります。ただ、あの時飲食店にアクリル板あったよなとか、消毒が義務付けられていたなと(思い出します)。残っているところはあっても必須じゃなくなり、新型コロナが昔のことのようにさえ思えてしまうくらい忘れかけています」

■今でも波が…1~2月には第10波

小野解説委員
「あの時一生懸命呼びかけがあったのに…(と思ってしまいます)。新型コロナの流行が収まったかというと、違います。厚生労働省のデータのグラフを見ると、5類移行後も感染の波は来ています」

「全国の医療機関の定点観測による患者数ですが、1つの医療機関で1週間に何人の患者がいたかを示したものです。第8波(一昨年12月19日~25日)ではピーク時に30.31人。
その後に5類になった後も去年夏に第9波(8月28日~9月3日)が来て20.5人」

「今年1月29日~2月4日は第10波で16.15人でした。最新では4月、連休に入った28日までの1週間で3.22人です」

森圭介アナウンサー
「5類になったことで新型コロナはもうなくなった、終わったと思っている方もいるかもしれませんが、少なくなっているとはいえ、波は来ていますし、今でも1医療機関あたり約3人の方が今も苦しんでいらっしゃることは忘れないようにしたいですね」

■新型コロナの現状…広がり方の特徴は?

小野解説委員
「感染の広がり方にどんな特徴があるのか、感染症の専門医である、埼玉医科大学総合医療センターの岡秀昭教授に聞きました。『コロナは今や、ちまたにあふれる感染症になった』と指摘しています。今世の中に、見えない形で広がっているといいます」

「以前のように飲食し、人混みもあります。人と会話をする時に感染者がいると飛まつ感染の可能性があります。感染者の数だけでいうと、大流行した第8波の時と変わらない可能性もあるそうです」

桐谷キャスター
「5類移行前と移行後に感染したんですけど、以前は医療機関を受診する前に電話をして、厳重に隔離されて薬局にも入れないので薬を届けてもらっていました。今はちょっと調子が悪くて病院に行くと、すぐに検査して『コロナだから家で十分休んでね』と言われました」

森アナウンサー
「医療機関の体制や対応が変わりましたよね」

桐谷キャスター
「以前は未知のウイルスだなという恐怖感があったんですけど、その不安感はちょっと減ったのかなとは思います」

河出奈都美アナウンサー
「あの当時は漠然とした不安がありましたけれども、実際に5類に分類されて、これまでと何が変わったんでしょうか?」

小野解説委員
「岡教授によると、今は重症化する人が極めて少なく、ほとんどが軽症だといいます。埼玉医科大学総合医療センターでは大流行していた時、30代や40代の人も含めて重い肺炎の人が多く、10人中3~4人は重症化でした。今、重症化する人は月に1人ほどだそうです」

森アナウンサー
「重症化する方が少なくなっているという事実だけでもほっとできますよね」

■季節性インフルと比べたコロナの死者

小野解説委員
「ただ、亡くなる人が多いのも事実です。厚労省が発表した新型コロナが原因で亡くなった人の数は、去年5月から11月の半年余りで1万6043人です。一方、季節性インフルエンザは去年1月から11月までの約1年間で778人。新型コロナの方が圧倒的に多いんです」

「コロナで亡くなる人の多くは、高齢の方で体調を崩したり、持病が悪化したりして死に至るケースといいます」

■厚労省が調査…成人の1~2割に後遺症

小野解説委員
「そして、誰にとっても怖いのが後遺症です」

「厚労省の研究班が東京・品川区、北海道・札幌市、大阪・八尾市の3自治体で行った調査によると、新型コロナに感染した成人で後遺症とみられる症状があると答えた人は1~2割いたといいます。せきや倦怠感、睡眠障害などの症状が多く見られました」

■1000人が受診、うち約半数が治療中

小野解説委員
「岡山大学病院の大塚文男教授(総合内科・総合診療科)は、新型コロナの後遺症に特化した外来を開設していますが、今もその外来には変わらず多くの予約が入っているといいます」

「一例では、2年前に新型コロナに感染した50代の女性は倦怠感や、長時間立っていられないなどの症状が続き、退職を余儀なくされ、今も治療を続けているといいます。岡山大学病院ではこれまで1000人が受診し、約半数が治療中だといいます」

「軽症でも後遺症はあります。熱が38度なくても、せきが出る期間が短くても、後遺症に悩む人がいるそうです」

■多く見られる後遺症の症状は?

小野解説委員
「大塚教授は『自分を守るだけでなく、人によって感染のしやすさ、後遺症の現れやすさも違うので、思いやりのある感染対策の継続をお願いしたい』と話していました」

鈴江アナウンサー
「具体的な後遺症の症状はどんなものですか?」

小野解説委員
「大塚教授によると、当初の従来株やデルタ株では味覚障害や嗅覚障害、髪が抜けるなどの症状が多くありました。現在のオミクロン株では倦怠感や頭痛、睡眠障害といった後遺症を訴える人が多いということです」

鈴江アナウンサー
「もし、後遺症かな?と思ったらどうすればいいのでしょうか?」

小野解説委員
「大塚教授によると、感染後1か月以上経過して体調が何かおかしいと感じたら1人で悩まず、まずは早めにかかりつけ医に相談してほしいとのことです。感染すると治るまで時間のかかる後遺症になる可能性もあるので、やはり感染しないのが一番だといいます」

■ワクチン、治療薬…医療体制は?

小野解説委員
「そして、医療体制はどうなったのか。コロナ対策もこの1年間で変わりました」

「ワクチン接種費用は3月まで無料でしたが、4月からは定期接種として65歳以上の人や60~64 歳で重症化リスクの高い人が対象に。この方々の自己負担額は最大で約7000円となりました。それ以外の人は任意接種として全員自費で、1万5000円ほどとなっています」

「コロナ治療薬は、かつては全額公費で無料でしたが、4月からは高額なコロナ治療薬を使う場合の公費補助がなくなりました。例えば塩野義製薬の『ゾコーバ』の価格は5万円余り(5日分)なので、患者が支払うのは3割負担だと約1万5000円です」

「そして、検査の費用も新型コロナに関わる医療費も、他の病気と同様に1割や3割などの自己負担をする形となりました」

森アナウンサー
「こういった取り巻く環境は変わりましたが、我々が気を付けなきゃいけない対策は変わらないんですよね?」

小野解説委員
「まずは人に感染させない。熱があれば外出を控え、鼻水やせきが出る場合にマスクを着けることが必要だということです」

鈴江アナウンサー
「私たちができることは限られていますけれども、これまでの経験というのがあります。周りのへの配慮や、後遺症で悩んでいる方もいるということをちゃんと理解しておくということも、とても大切ですよね。職場や家庭での配慮につながるかもしれませんね」

小野解説委員
「(大流行が)過ぎたから大丈夫、ではなく現に流行の波はやってきます。教訓を胸に刻み続けたいです」
(2024年5月8日放送「news every.」より)

●あなたの身の回りの怒りやギモンをお寄せください。
お寄せいただいた情報をもとに日本テレビ報道局が調査・取材します。
#みんなのギモン
https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#新型コロナウイルス  #厚労省 #5類移行 #日テレ #newsevery #ニュース

45 Comments

  1. 重症化の話、流行りの時は10人に3〜4人なのに現在は月1人ほどっって何人中何人やねん
    分母揃えないと比較にならないよ

  2. こういう番組見てて、「大事な人を守るためにワクチン接種を」なんてキャッチーなコピーに騙されて
    打ってしまった今はどんな気分?打たなくて正解でしたね。政府が打て打てと急かすときは打たないで
    様子見が正解です。日本はもはや都合の悪い情報を出さない共産主義国家だとバレたのがワクチンだね

  3. よしCBCさんとサンテレビさんに報告しよう
    東京のニュース番組は、ワクチン接種の後遺症を無視して挙句の果て
    自腹を切ってまでワクチン接種を勧めている事を。

  4. 飽きもせず茶番をやってますね。いまだに騙されている人向けの番組ですね。楽しそう。

  5. 昨年12月感染したときは10日間熱が下がらなかった。

    で、しばらくは怠さとかが残り自炊とかが出来なかった。
    仕事も年内は残業いっさいしなかった記憶が。

  6. もう今コロナなっても誰にもびっくりされない
    でもそれくらいでちょうどいいかな

  7. 例年インフルも死亡者1万人以上。
    ウィルス干渉により既存ウィルスは減る。
    事実伝えず不安煽るマスコミは終わってる。

  8. 夏ごろには自民党政権下での憲法改正の話が出るかも知れません。
    そうなったら絶対に反対して下さい。
    自民党の憲法改正草案の内容は本当に恐ろしい。
    憲法97条の基本的人権の項目が丸ごと削除されています。つまり私たちの人権がなくなる内容になっています。
    さらに緊急事態条項という私たち一般市民の自由をしばる悪法の新設も追加されています。絶対に賛成してはいけません。

  9. ワクチン後遺症じゃないですか?
    コロナ後遺症を煽って責任逃れですか?
    いいかげんにしてください。

  10. 2日前から喉の痛みとか身体が熱っぽい。
    関節や筋肉の痛みありました。😿
    コロナですか?

    早めのパブロンと武見太郎医師会長が言っていた「クエン酸は安くて良いが、世間一般に広まると医者は廃業しないといけない。」という発言を思い出して、クエン酸を飲んでだいぶよくなりました。
    ありがとう武見さん
    ありがとう太郎さん
    ありがとう医師会長。

  11. コロナ報道するなら河野太郎の
    「ワクチン摂取後の全責任は私がとります!」
    って言って多くの重度の副作用被害者を隠蔽してたことを追及、報道しろよ。
    まあ大手企業もテレビ局、医療従事者も強制摂取やからな
    問題を飛び火することは報じないか

  12. もともと何も必要無かったよ。グレートバリントン宣言、で検索してみ。時期に注目
    何も知らない判断出来ない大衆が、悪い医者と医療者、製薬のマネーに操られた騒動だった。
    一切何もやる必要が無かった。薬害になる薬剤だけ打たされて将来の禍根になる医療の養分になる可能性だけ高められた

  13. コロナ以前、毎年、インフルエンザ
    「今年は、◯◯型、ワクチンが足りない」「インフルエンザで死者◯◯名」とか、言ってました。
    今、インフルエンザは撲滅したのでしょうか❓

  14. mRNAワクチンの副作用は怖く無いのですか?

    ワクチン接種が始まってから、かつて無いほど日本人が死んでいますよね。

    接種後突然死した20代の子が2人、湯船に浸かって亡くなった高齢者が1人身近にいます😢

  15. mRNAワクチン接種をずっと様子見していますが、一度も新型コロナを発症していません。

    3回接種した友人はとても病弱になってしまい、更に先日初めての胸痛にとても恐怖していました。

  16. 今年の2月に高熱が出て吐き気と下痢でノロウイルスかなと思ってたけどコロナだったぽい。
    後遺症でアソコがめちゃくちゃ小さくなった…

  17. キャスター含め番組関係者パネルでコメントした医師は、ユーチューブのCBC大石解説見た事あるの?
    理解しているかな如何にしてあなた方が信用の「し」の字も無く薄っぺらいコメントしているか。

  18. 2月にコロナにかかり、未だに咳き込みが治りません。こんなに長引くことは、インフルエンザのときも風邪のときもありませんでした。コロナ怖いと思います。

  19. コロナの後遺症じゃないですよね。
    注射で苦しんでいる沢山の人達、ニュースを信じている人達のことを自分事と思ってちゃんとした情報を伝えてほしい。

  20. 保育園の迎えもなにも元からマスクは任意でしょ!消毒も義務ではないでしょ!
    もうやめて…
    ワクチンは後遺症も防ぐって言ってたでしょ。効いてないの?嘘だったの?

  21. コロナ禍で唯一良かったこと
    病院ではマスクが当たり前になった事
    以前はコンコン咳をしようがマスクも無しで病院で平気でいた
    今は白い目で見られる様になった

  22. 私は71才女性です。去年12月に片足が動きづらくなり
    脳梗塞を疑い、脳神経外科でMRIを撮りましたが異常ありませんでした。血液検査で肝臓の数値が高めでした。腹部のCTでも各内蔵の異常はありませんでした。
    今も手足の脱力感が出ます。めまい、肩懲り、首懲りも。
    コロナワクチン3回打ちました。
    ワクチン後遺症だと思っています。
    打たなきゃ良かった。

  23. 5類になったからってコロナは終わってないよ。都内は相変わらず救急車の音がしてるし。子供は川崎病にかかってるんだから。2類だと経済回らなくて破綻するから5類にしただけ。ワクチンうってもかかる人はいくらでもいるんだよ。

  24. ワクチン後遺症もコロナ後遺症に含んでカウントするからインフルより多くなるのは自明の理

  25. 私の知り合いはワクチン打って亡くなりました。
    私もアナフィラキシーでぶっ倒れました。
    皆さん、風邪って言う病気忘れました?

  26. 今だって、咳あれば電話してるよ。
    病院の玄関入口に熱各諸症状ある人は電話してから!って書いてある…

    コロナに限らず単なる風邪でも
    ウイルスや細菌によって臓器傷めた時は、かなり残ります。治療する為の薬でも副作用で肉体的障がい残りますよ。

  27. ホントにコロナ後遺症ですか?
    アノ後遺症じゃありませんか?

  28. 💉未接種者がコロナに感染し完治した後で、コロナ後遺症になった患者は一人もいなかった。と、コロナ感染者を治療されていた二人の医師が話されていました。

  29. コロナの後遺症というなら、その後遺症がある人は和久珍を打ったかどうかの確認してください。
    打ったと言うなら、和久珍の効果がなかったということになるし、和久珍の後遺症とういうことも考えられる。

  30. ワク後死亡者の遺族が最近、集団訴訟起こしましたよね。これから色々、めくられていくことでしょう。