見えない炎の刀を特殊な科学の眼で見てみたら「豪炎」が出現!
さらに黒い刀から赤い刀へ変化する「赫刀」が再現されました!

最新AI搭載カメラ
http://ys-food.jp/contact/sumolink-ai/

Lineスタンプ発売
https://store.line.me/stickershop/product/11899259

Demon Slayer KIMETSUNOYAIBA

毎週水曜、金曜、土曜の20時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップされる可能性もあります。

市岡元気 https://twitter.com/genkiichioka
INSTAGRAM https://www.instagram.com/genki_ichioka/
FaceBook https://www.facebook.com/genkiichioka
HP http://sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com

27 Comments

  1. サーモグラフィーで刀を見るとまじ炭治郎の日輪刀w
    火がついてない時はノーマルの黒刀、
    日が着くとヒノカミ神楽、
    火を消すと赫刀、
    カッコよすぎるww

  2. フライパンの持ち手上にして水かけた方が良かったかもですね🥺手大丈夫ですか!

  3. 最近使われまくってる脇に挟まなくてもおでこにかざすだけで他イオンが測れる体温計はサーモグラフィーと同じような仕組みなんでしょうか??というか、脇で挟んで測る体温計とかざすだけの体温計とでは正確性(?)に違いがあるのか気になりました!

  4. うちの職場にもコロナ対策でサーモグラフィカメラ入ったからなんかして実験したくなりました
    子ども心を思い出してワクワクできるめっちゃ素敵なチャンネルだ

  5. 像の歯みがき粉をサーモグラフィで見たとき、三角フラスコ内では熱くならずに出てきてから熱くなっているようですが、外に出て、大気に触れる事で発熱するのですか?それとも、端まで完全に反応するまでに時間がかかっているだけでしょうか?

  6. 確かに目に見えない空気の流れをカメラで撮る方法があったと思います。鏡と鋭いカミソリ使って光の屈折を利用してたと思います。実験宜しくお願いします。

  7. 今時ロードバイクで走ったら体温なんて普通に38近くなる
    こんなもんで警報ならされて無駄に足止めされたらくっそ迷惑やな

  8. この実験、ちゃんと教材として色んなところで見せて欲しいなって思った
    3年前自分はこの動画みてたけどすっかりエタノールの炎は見えないってこと忘れてて
    ちょっと前にあったBBQで学生が亡くなった事件でエタノールの炎が原因で起きたってことを知って見えない炎ってどんなのだっけ?っておもって調べたら懐かしいこの動画が
    火を取り扱う時期にはぜひ見てほしい動画