みんなの反応まとめシリーズhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLZxvoVmL9RajK6Kx7gY_Xa-0bu5oQ4ErL
引用元: カイオウの一口馬主と共有馬主(豪)さんX
日帰り弾丸ツアーでイクイノックス号に会って来ました😊✨
社台スタリオンの方いわく、元出資者の方には見せたくないほど馬がまだまだ成長しているとのこと🤩
個人的には今から種牡馬と競走馬の二刀流もありかと👍✨✨✨担当していただいた方、ご一緒させていただいた方ありがとうございました! pic.twitter.com/aRJiTBUnnE
— カイオウの一口馬主と共有馬主(豪)🐴 (@KaiohMode18) May 5, 2024
イクイノックス、現役引退後も成長している!?に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン 競馬の反応集
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #競馬 #イクイノックス
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
40 Comments
ラストラン後の感動と心労からフラフラになってた木村調教師を見てると、「負けることが許されない」って途轍もないプレッシャーだと理解できたし
惜しいけど、陣営の気持ちも考えるとあれが良い引き際だったんだと思う
やることなくなって引退はひいおじいちゃんの通った道というね…
史上最強馬を生産できたのに走らせずに引退させるのはやっぱ経済動物って感じ
やっぱ今年も走るべきだったんじゃないかな
〜
JCで引退したからこそ、有馬はタイホのラストラン、スタオン(ルメール)の有馬ジンクス破り、おどう&タッケ復活のクライマックス盛が見れたんだし、
ウマ娘の保健室が実在しない以上、JC引退でよかったんだと思う
流石UMA
なんかオルフェーヴルみたいなこと言ってんなぁ・・・
出てもいないレースに「出てたら勝ってた」って言ってる様なもんで、あんまり感じよくないな。
怪我で取り返しのつかない事にもなりかねんし、この決断自体は間違ってるとは言えんわなぁ
引退してもいきなり亡くなる事もあるのが馬だしなぁ
地方競馬には復帰できるぞ
まだ行けるぞ!二刀流や!(漫画知識)
競馬はブラッドスポーツって言うけど、血統を子供に継承する事もすごく重要だもんな
キタサンと種牡馬需要を分け合ってキタサンの負担を減らしつつ血統を広める事に成功しているから引退は悪く言えないわ
やはり先があったか…!究極の姿も見たいものよ
成長してるんじゃない、デブってるだけwwww
マジでこいつに勝てる馬この先日本に現れるんだろうか
まぁディープもそうだし
アーモンドアイが9冠取れたのは牝馬なのもあるだろうね、牡馬だったら4歳時で繁殖に回されてた可能性
夢がないよな
秋古馬三冠イクイノックスの戴冠は見たかった。
そしてもしもがあれば凱旋門やテイエムオペラオーに続く年間無敗のグランドスラムも夢ではなかっただろうな。
イクイノックスにもしもがあってはいけない→引退
〜翌年〜
主戦を務めたルメール騎手にもしもがあった…
イクイノックスにとって長い休憩が終わった感じかな
3大もう1年見たかった馬
オルフェーヴル
リスグラシュー
イクイノックス→New!
いやイクイノックスは無事にいてくれって思ってたからこのタイミングで良かったと思うんだけどな
種牡馬自身が引退後も馬体が成長してるってゆうのは、産駒を売り出す時の大きなセールスポイントになると思う
産駒のオークションでの価格やクラブ募集金額がとんでも無いことになりそう…
血を繋ぐのが大切なのはわかっていますが、イクイノックスみたいなバケモノを生み出すための繁殖なのではないか、だとしたら挑戦も必要だったのではないかとも思う。だがそれで万一の事故でも起こった日にはどうしたらいいかわからんてのも事実
引退式の時の中山で、走るモード満載だったイクイノックス。ルメールも言ってたけど、古馬になっても勝ってたと思うよ。
こうなったら、たまに誘導馬として、出てみない❓
勘弁して欲しい。
これ言われて今更ロスすごい感じて、夢に出てきたやん。
長生きしてほしい
今は種牡馬戦国時代だからね
ノーザン生産のディープやキンカメが存命なら少しは現役続行の可能性が上がってたかも
ノーザンの看板種牡馬いない今現役続行はありえない
ノーザン出身でg1を4勝以上した牡馬ってイクイノックス6勝とディープインパクト7勝しか思い浮かばないし、そりゃ全力バックアップするよな
敵が国内に居ないし海外は輸送が怖いからねー
産駒最高傑作は初年度産駒から出やすいしな
兄貴のヴァイスメテオールのこともあるし
あのタイミングで引退で正解だった
元気なまま種付も重大なお仕事だから
ただあそこで引退させないといよいよキタちゃんチ〇ポが赤玉出てしまうから仕方ないといえば仕方がなかった
あくまでG1タイトルは証明なだけでイクイノックスは春天の冠を持っていないけど生産者側が春天を勝てるスタミナがあると理解していたらいいんじゃない?
ライスシャワーみたいに「だからあそこで引退させときゃよかったんだ!」と言われ続けることを思えば、
「もうちょっと活躍を見たかったな」というタイミングで引退できたのは馬にもファンにも幸せなことなのだろう
走れるやろうけど早い年齢での子供の方がいい子産めんちゃうかったっけ?牝馬やったか?だいぶ昔に聞いたから眉唾やけど。
もし、今でもイクイノックスが現役だったら4歳世代がますます影が薄くなる
イクイノックスはみんなの目で見た以上のバケモノだったってことで()
3:28 全然我慢できてなかった定期
レースの映像見りゃわかるけど1周目のゴール板まで豊さん復帰2週なのに死ぬほど手綱引っ張る羽目になってるぞ
距離伸びてパフォーマンス上がってる馬やからな
3000超のレースでもペース刻みながらのスタミナ勝負なら圧勝しても不思議じゃない
引退した馬はもう復帰できないんですか?
初年度産駒への期待がカンストしてきている