新しい感染症の検査機械が入りました

新しい検査の機会が入りましたスポット フアRパネルです検査には30分くらい かかりますがお花グリグリ綿棒グリグリの 検査1回だけで12種類の感染症のPCR 検査ができ ます今まで通り新型コロナウイルスの検査 はIDNowでも行います費用などは ホームページをご覧ください

スポットファイヤーRパネルという
感染症の検査機械。
現時点では、足立区では3医療機関しか導入されていないと思います。

鼻腔から検体採取は1回だけで、
12種類の感染症のPCR検査ができます。

費用は、
保険診療で3割負担の方は約5000円。
都内在住18歳以下の医療券をお持ちの方は、
窓口会計はありません。

当院に、感染症の新しい検査機器が入りました。
ビオメリュー・ジャパン株式会社の「BioFire SpotFire R パネル」という機械です。
(読み方:ビオメリュー社の「スポットファイヤーアールパネル」)

1回の検査で、12種類の感染症をPCR法で検査できます。
12種類の内容は、SARS-CoV-2(新型コロナウィルス)、インフルエンザウイルス、(季節性)コロナウイルス、パラインフルエンザウイルス、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス、RS ウイルス、ヒトライノウイルス/エンテロウイルス、マイコプラズマ・ニューモニエ、クラミジア・ニューモニエ、百日咳菌、パラ百日咳菌、です。
同時に複数の感染症が陽性になることもあります。その場合は、同時に複数の感染症に罹患したわけではなく、次々に感染したと推測されます。その場合、症状で診断します。
当院では令和6年2月9日より検査を開始していますが、感染症の診断に大変助かっています。

検体は、患者さんの鼻腔奥に綿棒を入れて検体採取します。
検査時間は約30分かかります。
費用は、保険点数が1500点なので、自己負担3割の方は約5000円かかります。
都内18歳以下の医療券をお持ちの方は、窓口会計はありません。
検査するにはいくつか条件があります。
診断の補助として有効に活用したいと思います。

参考サイト:
https://www.biomerieux-jp.net/clinical/c026.php
https://www.mhlw.go.jp/content/11124500/001131898.pdf

インスタグラムに投稿したものと同じ動画です。
声はボイスチェンジャーで変えています。

Created by InShot
https://inshotshare.app

WACOCA: People, Life, Style.