▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

プーチン大統領が7日に行う5期目の就任演説を読み解き、ゼレンスキー大統領の
指名手配の狙い、中国訪問など、最新のロシア・ウクライナ情勢を分析する。

『小泉悠×前モスクワ支局長対論…プーチン5期目の野望』

プーチン大統領は7日、5期目の就任演説を行う。そこで何を語るのか。その野望は。
側近が逮捕されたショイグ国防相は留任か解任か。政権中枢の権力闘争にプーチン氏はどう対応するのか。一方、外交面では5期目の初外遊として中国を訪問。今月下旬にも習国家主席と首脳会談を行う見通しだ。西側と対立する両国関係の行方は。さらに、今秋の米大統領選に向け、介入や工作を行うか否かも注目される。小泉悠氏と産経・遠藤良介前モスクワ支局長が、ウクライナの戦況や各国の動きを含め徹底分析する。

▼出演者
<ゲスト>
遠藤良介 (産経新聞外信部次長兼論説委員 前モスクワ支局長)
小泉悠 (東京大学先端科学技術研究センター准教授)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #反町理 #就任演説 #プーチン #小泉悠

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

40 Comments

  1. 8:38 さすがアヘン戦争を起こし、ネイティブアメリカンやアボリジニー迫害の元となり、三枚舌外交で中東をめちゃくちゃにした国は一味違うな。
    日露戦争で味をしめたんだろうけどウクライナは日本とは違うよ。

  2. 従来の独逸ナチス軍隊を、崩壊させた踏襲です。縦深防御というスローガンと、反転攻勢というスローガンで、教えてウクライナだった。
    3枚舌MI6のレイプ・ザ・ベルギーだった、20世紀のEU英国が瞬殺自死への水先案内人らです。

  3. ウク番組少なくなったけど小泉、高橋両横綱は軍事評論家の伝統的な顔してたと今思う。過去、40年紛争、航空機
    墜落etc.起こると出てくる人の顔つき、皆んな似てる。

  4. ウクライナで小型核兵器を使用すれば、派兵をするか??? 
    下駄を預ければ、政治具材の時間かせぎ欧州が、限定核戦争も覚悟し多数準備していた用意周到プーチンに負ける可能性がある。

  5. ロシア領を本格的に攻撃したら、核兵器を使いかねない…
    米国は、まだまだ片手間レベルの支援…
    これから、弾薬を量産…

  6. よその国を武力侵攻するという暴挙を働きながら「ロシアの領土的主権を守るため」とか言い張るのには無理がある。 もう帝国主義に凝り固まった頭だ。

  7. シュレーダーの対立候補として、メルケルが出て来たこと自体、西側の選挙もまた、作られたものである証拠なのです。

    シュレーダーは余りにもプーチンに密着したためにもう事務所の費用を国家に払ってもらえない

  8. 当事者としてはなかなか勝負を諦められないんだろうけど、傍から見ればここからの大逆転があるとは思えないし、逆に続ければ続けるほど領土を削られるだけだろうね。

  9. 最近、全くニュースでやらなくなりましたね😮残念ですがウクライナは国内が戦後の日本のようにひどくなる前に取られたところは諦めて戦争止めないと。難しいですね。

  10. NATOが出てきてもロシアが降参するとも思えんなあ。アメリカは参加しないと思う。

  11. フンフンフガ~~←

    とっきととっきが

    たいらばやしさん?
    ひらりんさん?
    いちはちじゅうのとっきっきさん?

    落語やないか!

  12. イギリスやアメリカがいつまでもあおって支援するから、停戦交渉が始まらない。まあ、これら軍産複合体はいつまでも戦争やっていてほしいんだろうから。逃げたヌーランドが、マイダン革命とロシアとの戦争を実現させるのに、30年の歳月と50億ドルの費用を費やしたと講演会で豪語していたから、とことん儲けるまでやめさせないんでしょうね。

  13. 日本で言えば兵庫と大阪が淡路島と尼崎、そして聖地甲子園がある西宮をめぐって戦争をするようなものだからね。兵庫もウクライナも勝てる訳がない。

  14. 今夏はパリでの五輪開催があるだけに、ロシアも休戦に応じるのではないか!
    そこは空気を読むか!

  15. ウクライナ当局発表の昨日の戦果は酷いものでした。ロシア兵士の損失は連日の千人越え、それに応じてロシアの装備の損失も甚大。ただ昨日だけはロシアとウクライナの装備の損失が同数。従って発表されてないウクライナの兵士の損失も甚大だったことは確実です。ずるずると後退をしている戦局だが、大きく動いたことは間違いないです

  16. イギリス、フランスが同じ虐殺をしているロシアとイスラエルの扱いがここまで違う。

  17. ウクライナに武器を渡して戦わせる戦法では領土奪回は不可能だろうな
    いたずらに戦争を長引かせるだけだ
    NATOが直接介入しても容易ではないだろうが

  18. 結局、今までロシアの脅しにジタバタしてしまったせいで、ウクライナがこれだけ苦戦しているのだから、多少のリスクを覚悟しても、全力で支援するべき。
    そして、ロシアがいかに小物かを世界中に示すべきだと思う。

  19. ま~たベトナムを繰り返すのか? 優秀な兵器を上回る害悪なセルフ制約

  20. ウクを負けさせてはならない民主国!
    ドンドン援助せよ!
    明日は我が身になる前にだ!

  21. 緩衝地帯を突破してきたら直接後ろの国が対峙することになるので、負の連鎖にならんよう食い止めるのは普通にあるよねー。

  22. この番組は予算が少ないので小泉とか3Kのエンドーみたいな雑魚しかよべません。

  23. 小泉は2年前にロシアは西側の制裁によって継戦能力が無くなると言っていたことをどう説明するのか

  24. 我々日本人は先の大戦で「世界から孤立した」から「資源がなかった」から「人命軽視したから」敗戦したと教えられてきた。しかし、勝利に近づくロシアをみていると、孤立も人命軽視もロシアに有利に働き、日本とて資源確保のために南進した事はすべて正しかったという事になる。日本の本当の敗戦理由という現実を直視せずに、都合よく解釈する事がいかに危険である事か。

  25. 遠藤が「生産した武器を使ってるからロシアの弾薬は不足している」と言ってるが、
    生産した武器がどの位の精度と効果があるのか実験するのは当たり前で、
    それを弾薬不足と決めつけてるのは間違ってますね。
    毎回想定が甘いからウクライナボロ負けしてるんですよ。

  26. 日本からの支援金はアメリカの軍事産業に流れている。日本はウクライナとアメリカのATM。日本国民はアメリカ軍事産業を潤すためにせっせと税金を納めている。ウクライナは兵器を買う資金はないが、日本ATMからの金を使って兵器を購入し戦争を長引かせ、更なる犠牲者増大をしている。犠牲者の増大に比例して軍事産業が利益を増大させている。

  27. 欧州の危機と語っているが、なぜロシアの危機とは語らない?
    「敵対は国難、友好は国益。」