【ゆっくり解説】南海トラフ地震が起きるとどうなるのか
[音楽] ゆっくり霊夢ですゆっくり魔理沙だぜ昨日 の夜中の地震結構大きくて怖かったよ日本 は地震大国だし日々意識しておかないとだ ね近々起きると予想されてる巨大地震も いくつかあるしなそうだちょうどいいし今 はそのうちの1つである何回トラフ地震が 起きるとどうなるのかを紹介するぜ発生時 になすすべもなく被災してしまわぬよう これを聞いて学びつつ備えをしてくれよな それじゃあ早速ゆっくりしていって ね何回トラフ地震とはまずは南海トラフ 地震について紹介していくぜまず南海 トラフは四国の南の海底にある水深 4000m級の深い溝のことだこの溝は 南側のフィリピン海プレートが北側の アムールプレート下に沈み込んだことで できたプレート教会であるため将来的に ここを震源とした地震が発生すると考え られているぜ改めて見ると日本列島から近 すぎるわねああしかも過去の記録から巨大 あるいは超巨大地震となることが明らかだ からなおさら危険だぜ専門家によれば観測 記や地質調査文献資料の内容から判断する に過去の何回トラフ地震はいずれも マグニチュード8以上で揺れや地震により 人々の生活や環境に甚大な被害をもたらし ているそうだまマグニチュード8って想像 しただけでぞっとするよ頼むから起きない でそれは無理な話だというのも中世以前は 200年以上と長い感覚で起きていたが 近代に入って約90から150年の感覚で 定期的に発生しているんだよゆえにいつか 必ず起きることに変わりないぜそそんな 備える以外に道はないのねまたこの地震が 近年よ話題に上がっている理由だが実は 最後に発生したのが70年以上前の 1946年の昭和何回地震で周期的にいつ 起きてもおかしくないからなんだ実際 2022年時点で40年以内の発生率は 90%30年以内の発生率は70から 80%とされていたぜ発生率90%もう 生きてるうちに起きるの確定やんけだから 少しでも被害を減らせるように多くの人が 様々なシミュレーションや予想の結果を 発信しているんだそれじゃあここからは そんな情報を元に何回トラフ自身が発生し たらどうなるのかを自警列順で紹介して いくぜいざという時に行かせるよう 一言一句もらさず聞き取るわ1何回トラフ 自信発生いつもと変わらない穏やかな時間 が流れるある日突如として何回トラフの 歪みが弾けるんだどこからとなく血をはう ような低い合音が響いたかと思うと突然 地面が激しく揺れ始めるぜひ想像しただけ でぞわっとするわ人間に近い高知県や静岡 県愛知県や徳島県三重県や和歌山県宮崎県 の一部で最大震度7が予想されているんだ 周辺の県では大震度6弱から6強が観測さ れ震源から離れた東京でも最大震度5強 福島までの全域で震度4の揺れを観測する とされているぜいや東京で5強って とんでもないねていうか7に至っては想像 つかないんだけど日本の震度階級の最上位 だからな観測市場としては1995年の 阪神大震災20004年の新潟中越地震 2011年の 東日本大震災2016年の熊本地震 2018年の北海道イリ東部地震2024 年のの半島地震が震度7に認定されている んだ名前を聞いて分かる通りどれも深い 傷跡を残した地震だ震度7の恐ろしさは日 を見るより明らかだよなますますこの自身 に対する恐怖が膨れ上がるよ気象庁によれ ば人は立っていることができず飛ばされる 場合もあるほどの揺れでほとんどの家具は 揺れに合わせて移動し窓ガラスは割れ程度 の家電は跳ねて飛び破壊しは倒れる可能性 があるとされているぜ揺れだけでも怖いの に家重の家具家電が襲いかかってくる可能 性もあるのねしかも強い揺れは数分間 長ければ10分近く続くとされているんだ これにより耐震性の低い木造建築物は もちろんのこと近代の住宅建物も傾いたり 倒壊する恐れがあるとされているぜさらに 南回トラフ自身は揺れの周期が1秒より 長い超周期振動である可能性が指摘されて いるんだが実はこの周期が高層ビルの持つ 揺れ安い周期と一致してしまうと強心に より揺れが何倍にも大きくなってしまうん だ仮にそうなった場合の揺れ幅は2から 3Mに達するともされておりただでさえ 高く不安定なビルが10分近くもそんな 揺れを続ければ東海や村会に至る可能性は 高いぜひい震源域に加えて高層ビルだらけ の東京でも第3時が起きるって実際東海に よる被害は凄まじいと考えられており死者 数はおよそ8万2人にも登るとされている んだ加えて倒壊した建物の瓦礫で二次的に 怪我をする人も多いことが予想され発生 直後から広範囲にわって壊滅的な被害が 出るとされているぜ地獄絵図としか言いよ のない状態だよまた液浄化現象も被害を 拡大させる要因になると指摘されているぜ 液浄化現象は地下水の高い砂自盤が振動に よって液体上になる現象のことで発生時に は建造物や車など比重の大きいものが地面 に埋もれ傾くという被害が出るんだ揺れは 自慢にもダメージを与えるもんねけど まさか自分のお家が地面に埋もれるだ なんて想像もしたくないよそして困った ことに南海トラフ自身は液上下減少が起き やすい条件である震度5以上の揺れと臨海 部や沿岸地の2点を満たしてしまっており 震源駅から東日本の太平洋側を中心に内陸 まで後範囲で駅浄化が発生し家のさらなる 東海や埋没道路の破損が進むと考えられて いるぜ整備されたライフラインが ぐちゃぐちゃになったらもっと被害が増え ちゃうって道路の破損により避難経路が 失われたり地下に存在している下水艦など の埋設物も破壊されるか性が高いため避難 後の生活にも支障が出るというのが辛い ところだぜそしてここから大勢の人の命が あまれる二次災害が次々と発生してくるぜ まさしく1分1秒が精子を分ける話になっ てくるから本当にそうなった時迷わず足を 動かせるようしっかり聞いててくれよわ 分かったよ怖いけど逃げずに聞くわ2自身 発生から数分後発生から数分が経過すると 長かった揺れも収まり突然訪れた悪夢に 人々は泣き叫び始めることだろうだが本当 の恐怖はここからなんだなんせ地獄へ とかした本道しりめに何回トラフ沿いの 海洋では静かに波が引き始めているんだ からなままさかそう津波だぜしかも何回 トラフは本土から極めて近い海底に存在し ているため津波の発生と到達は他の地震と は桁違いに早く高さ3mの津波の場合静岡 和歌山高知の一部地域には最短3分で到達 するとのことだぜさ3分そんなの逃げられ ないって大阪含むその他地域にもから15 分で到達する可能性があるとの報告も 上がっており新現役からの距離に関わらず 全地域で殺な高台への避難が求められて いるぜしかも津波の高さは最大で34mに もなると予想されており名古屋や大阪でも 5m前後が予想されているんだよ一応 高ければ到達までの時間が多少伸びはする が押し寄せた時の破壊力を考えれば猶予 なんてポジティブな言葉で捉えられるもの ではないぜ高層ビルくらいの高さの波が 襲ってくるなんて想像しただけでめまい するわ絶対に逃げられないという絶望を 感じてしまうよなだが恐ろしいことに津波 というのは1mいや30cmの高さですら その絶望を味わわせてくるものなんだぜ内 画布の資料でも津波の新水深30cmで 飛車が出始め1mでは一体にるほぼ全員が 死亡すると記されているくらいだからなえ そうなのというのも津波は薄い水の層が 盛り上がるだけの普通の波とは違い海面 から海底までの水全てが動くんだよつまり 高さ1mの津波というのは1mの波が来る という意味ではなく1mの厚みを持った水 の壁が迫ってくるということだぜひえ そんなの威力とんでもないじゃん過去に 行われた実験では高さ32cmの波の中で すら人は立っていられず足を取られ点灯し てしまっていたからなそれに津波には 押し引きの流れや浮力があるのも厄介で 普段よほどのことがない限り動かされる ことのない自動車でも高さ1mの津波に 襲われると浮いて流されてしまうんだもし 人間が足を取られ点灯すればどうなるかは 想像に固くないよなしかも何回トラフ自身 の被災値には日本の人口の半分が暮らして いるため被害も大きくなり最悪の場合津波 だけで23万人の犠牲者が出るとされて いるぜ自身だけじゃなく津波の恐ろしさを 再認識したわ到達まで30分前後の時間が あった東日本大震災でも被害者全体の9割 に相当する1万4000人が津波によって 命を落としたとされているからなたった数 分で津波が到達する南海トラフ自身がもし 本当に起きてしまったらどうか基調品も何 もかも全て後回しにしてとにかく高台に 走ってくれ最悪今日話した他の全てを忘れ てしまっても構わないからこれだけは覚え ていてほしいぜへい女日常で自身の恐ろし さを忘れがちになるけど災害は突然起こる ものだもんね一生忘れないように頭の片隅 に叩き込むよそして恐ろしい水の壁が 押し寄せると今度は町に火災の真手が 忍び寄るんだというのも津波による浸水で 電荷製品や自動車のバッテリー等の電気 系統が消灯しそこから火事につがることが ままあるんだよ東日本大震災でもこの津波 火災の被害が大きく各地で出荷が確認され たぜそそうだったの津波が火災をも 引き起こすだなんて想像もつかなかったわ 過去にはプロパンガスのボンベから 吹き出したガスやコンビナートから流出し た油から発生した日が津波で流された瓦礫 に燃え移り大規模火災となったケースも あり津波同様に軽く見てはいけない二次 災害の1つと言えるぜ揺れに水にひって いよいよ週末の光景だよこれで発生時間が ご飯時だったら通常の火災も追加され町は また琢磨に水と日が渦巻く地獄となる だろうなしかもこうした災害児の火災は 避難が優先されるために進化活動が行われ ず家を焼き払うまで消えないなど深刻化し やすいんだその場から逃げようとする人々 の育てをさえぎり命を危険にさらすだけで なく新最後の生活基盤すら根こそぎ奪って いこうとするなんてなんとも残酷で 恐ろしい存在だよな徹底的に私たちの日常 を潰そうとしてこないでよまたこうした二 次災害に伴い人の生活を支えるライフ ラインの全てが打撃を受けるんだ現在の 予想だと被災値のライフラインの9割は 即実停止し電力は2710件が停電浄水道 は3440ま人が断水下水道は3210ま 人が使用負荷年ガスは180万個が ストップし携帯電話も繋がらなくなるとさ れているぜもう何もないじゃん家もなく こんな状態でどうしろとさらに道路も自動 車が通れる状態ではなくなるため救助活動 にも致命的な遅れが出ると予想されている ぜ地震発生時には倒壊した家や瓦礫で 身動きが取れなくなる人が大勢出るが旧 女体の手を借りれるのは人握りになって しまうとされているんだどうしようもない けど仕方ないで納得できる話じゃないよね 間違いないぜだからこそ万が一の際に どんな行動を取るべきかを日頃から考えて おくべきなんだ自宅や普段よく行く施設の 耐震性はどうなのか揺れがある際にはどこ で何に身を隠せば最悪の事態を避けられる のか避難場所やその経路はどこなのかそう した知識を積み重ねておくことが自分や 大切な人の命を守ることになると思うぜ 今日から防災マップや災害手引きを 読み込むことをここに宣言します後で一緒 に見ようなとまあここまでが何回トラフ 地震後すぐに起きることだしかしこれ以降 も地震が残した爪跡は大きく深く残り続け ていくぜというわけで次は地震発生後に 起きる事態を紹介していくぜ3何回トラフ 地震のその後わずか1時間前後の間にいく つもの災害が被災値を襲った後当たりには しさと共に絶望の色が広がるぜ避難所には 多くの人がをし寄せ皆が誰かの安否に心を 咲きながら電気も水もガスもない中で夜 起こし次の日を迎えるんだただでさえ大き すぎる傷を追ってるのに生活すらままなら ない状態なんて苦しすぎるよその上余震が 何度となく起り人々の心と安全を脅かすん だ普通の生活に戻るには途方もない家庭と 労力そして時間がかかるぜしかもそれを 助けるための手がなかなか届かないことが 予想されるんだどうしてすぐにでも支援し て欲しいしもし被災してなくても力になり たいよそれがな日本の人口の半分が済む 地域が被災値となるため要求される人でや 物資施設も桁違いに多くなり準備や配備に 時間がかかってしまうんだまた交通毛が 麻痺し物資を乗せた車両も被災位まで走ら せることができず無理やりたどり着けたと しても1箇所に多くの車両が集まれば支援 の偏りにもつがるからなかなか難しい問題 なんだ一部では不足する可能性さえ指摘さ れているし直後から万全の支援をすること は難しいとされているぜうぐ支援したいの にできない状態にされてるの悔しすぎまた 国全体で見ても何回トラフ自身の影響は 大きく被災地の復旧復興の遅れを招くとさ れているぜ実は被災地となる一体は太平洋 ベルトと呼ばれる工業地帯で国内工業製品 出荷額の7割を占めているんだよええ長重 用地帯じゃないさらに関西国際空港をはめ とした空港や東海道山陽新幹線鉄道が機能 を停止することで物有毛が麻痺し全国的な 物部が発生し経済的被害は最大で約214 兆にも登ると予想されているぜこの金額は 東日本大震災の被害額の10倍以上であり 国家予算の2倍に当たるんだはあ間接的に 日本全体が大打撃受けてるってこうした点 から何回トラフ地震の復旧復興は他の地震 と比べても遅れてしまうのではないかと 予想されているぜ専門家からも自分の力で 生き残っていくことが大切になってくると の意見が出ているし個人や行政の事前の 備えが鍵となってくるはずだというわけで 最後は何回トラフ自身の発生に向けどんな 備えができるのか他に気をつつけるべき点 があるのかをまとめとして話していくぜ4 まとめそれじゃあ最後に何回トラフ自身に 向けてどんなことをし何を用意しておく べきなのかを知っていこうかまず第1に 必要なのは避難経路や周辺の地形の把握だ なこれは精子日本と直結するもんね国土 交通省が出している全国の防災マップ ハザードマップのサイトでは津波だけで なく洪水や土砂災害のリスク情報に道路 防災情報その土地の特徴や成り立ちと注意 すべき点などあらゆることが1目で分かる ように作られているから避難場所や経路の 確認と把握はこれ1つでばっちりだぜ防災 マップ様々すぎるまた個人で自身の住む家 の耐震性を把握しておくことも大事だぜ 近年立てられたものなら大抵は十分な耐震 性を持つが昔ながらの木造か刀に住んで いる場合は外に出た方が安全なこともある からなただ強い揺れの中無理に移動するの は危険なため身の安全を確保して揺れが 収まるまで待つか物が少なければ玄関前で ドアを開けた状態で待機するのがいいとさ れているぜはえこれおきに玄関のもの整理 しておこうかなそれから室内にある家具は 固定しておいた方がいいぜというのも地震 による怪我等の原因の3から5割は家具類 の東海や落下によるものだとされており 特に大きなタスや棚の下敷になり脱出不 可能になるケースは多いため今のうちに 固定して対策しておいた方がいいぜそれ から備蓄と非常用持ち出しバッグの準備は マストで最低でも3から1週間は自力で 生活できる飲料水と非常食災害用と入れや マッチロソや懐中伝灯カセットコンロや ティッシュ類に晩走行などの救急用品が あるといいとされているなあとは生活様子 も不足されることが予想されるから日頃 からポリタンクに水を用意しておくなどと いった備えも有用だとされているぜ結構 色々考えて用意しておかないと困りそうね この他にも家族館での緊急時の連絡手段の 確認などやっておくといいことは山ほど あるから是非調べてやってみてくれまた 今回動画で紹介したのはあくまでプレート の歪が1度に爆発した場合の話だが実は 専門家の見解では爆発が2度に分けて発生 する半割れという現象が起きる可能性も あるとのことなんだ半割それなりの地震が 2回来るってこといや半割の場合最大震度 7の地震が2度やってくるとされているぜ 仮にそうなった場合ここまで話した東海や 二次災害の危険性は倍に膨れ上がりもはや 何から手をつければ生き延び復興できるの かわからない国難級の災害になると指摘さ れているんだはあ普通に来ても絶望なのに そんなの無理だよ起きてしまう可能性は あるし止めることはできないんだだから こそ今この瞬間から自身に対する意識を さらに高めなければならないぜ自信という のはある日突然起きて我々の大切なものを 根こそぎ奪っていくからなそうなった時に 後悔しないよう真面目にやりすぎなほどに 備えをしていて欲しいんだその備えは必ず みんなやみんなの大切な人を守ってくれる からな損をすることは1つもないからどう か少しだけでも自身に関心寄せ備えて ほしいぜみんなも私たちと一緒に今日から 始めようそんなところで今日の動画はここ までにしよう最後までご視聴いただき ありがとうございました動画が役に立った と思ったら高評価とチャンネル登録 よろしく [音楽] ねDET
今回は近年危険視されている
”南海トラフ地震が起きるとどうなるのか”について
解説していきます。
=================
<目次>
00:00 オープニング
00:27 南海トラフ地震とは
02:12 ①南海トラフ地震発生
05:49 ②地震発生から数分後
11:17 ③南海トラフ地震のその後
13:33 ④まとめ
=================
チャンネル登録よろしくお願い致します。
→http://www.youtube.com/channel/UCt9eCRJcnfzSzPyupr39pKw?sub_confirmation=1
●絶対に行ってはいけない場所シリーズ
●知りたくなかった偉人の裏側シリーズ
●未だ解明されていない世界の謎シリーズ
●〇〇が消えた後に起こることシリーズ
●伝説の武器シリーズ
●お借りしたBGM
https://dova-s.jp
https://peritune.com
https://www.youtube.com/channel/UCgrQkWWf_48rQm-x-dQ4_uA
V.I.P.N – EPIC CLOUD TRAP BEAT | No Copyright Trap
50 Comments
揺れが10分続くのに津波は3分で届くのもう逃げるの無理じゃね……?
生きる気力がないのでどうでもいいです
メディアが南海トラフだとしきりに言ってるから次は関東大震災。
地震だけで日本の半分近くが被害が出るわけだが、こうなると救助が来るのはかなり遅くなるな
復興もいつになるやら
地震が起きたときの心得としては、
まず何がなんでも自分の命を守ること。
他人の心配をする余裕なんて無いからな。
子供だけは‥‥親が頑張るしかない。
貴重品、お年寄り、家、その他諸々全て捨ててでも自分の命を守れ。
南海トラフの場合は東海道新幹線がストップしちゃうんだよね。
だからこそリニアが必要なんだけど‥‥なんだけどね‥‥。
津波についてなんですが、瀬戸内海周辺の県はどうなるのでしょうか?具体的には広島や岡山、香川や愛媛です。まだ香川や愛媛は太平洋側に面してますが、瀬戸内海にしか面していない広島などの津波はどうなるのでしょうか?自分が広島に住んていてとても不安になったのでコメントさせてもらいました。答えてくれると嬉しいです。長文失礼しました。
富士山噴火!東日本大震災II!どっちが早いか?あっ、中国の台湾沖縄進行! トラブルだらけです。
南海トラフ地震起きた時に
直下型地震、富士山噴火🌋
阿蘇山噴火🌋、福岡にある
警固断層地震起きたら日本終わる😨
ドッドーン⚡⚡⚡
マスゴミが今か今かとわくわくしながら待ってるんだろうな
震災・人の不幸は蜜の味
改めて自然災害の恐ろしさを知りました、もし南海トラフ地震が起きても生き延びれるように今から準備したいと思います
ヤバい事は明白だが、問題はいつ起きるかだな。
地震怖いですね
今普通に生活できてるのが幸せなんだなって思いました
この日常を大切にしたい
長野県西部地震に遭い、阪神淡路大震災に遭い、海外赴任中にもデカい地震に遭った。
「歩きやすくてしっかり足が覆える靴、メガネ、長袖の服、水、タオル」は最低限必要。
靴は寝室やリビングにもあったほうが良いと思う、大きな家に住んでる人は特に。
大した地震じゃなくてもガラスや落下物で床は凄いことになるし、靴がないとすぐ飛び出せないよ。
長袖の服は、夏でも。怪我、日焼け、虫よけに必須。
目の悪い人はメガネ必須。コンタクトなんて、使い捨ては手に入らなくなるし、そうでないやつは着脱する場所や洗うための水・精製水等がない。
うちは小さいマンションだけど、タオルと小さい懐中電灯を突っ込んだ靴と2リットル2本の水は各室に置いてる。
(持ち出し用の防災グッズとさらに多めの水も勿論あるけどそれは玄関脇)
軽い地震が来るたびに「すわ南海トラフか!?」と、机の下に潜り込みながらタオルを腰に引っ掛け、靴を履いてあらゆる開口部を開けながらバケツに水を張るのが自分のならい。
死傷が悲惨なのは当然だけど、無傷で助かった後に日常を取り戻すまでの生活が本当に大変なんだよ…。ライフラインが終わってるし、大抵は良い気候の季節じゃない。暑いか寒いか。何日も避難生活が続く中では雨や雪にも見舞われる。
靴とタオルは、その第一歩。
ちなみにこの規模の地震だと、なんら直接被害がない(かもしれない)日本海側等でも、物資の慢性的な不足や、復旧活動優先で一般の通行が遮断される道路事情などで、想像を超える不便や困難を強いられると思う。
阪神淡路の時に何か月も阪神高速湾岸線が通れなくてとても大変だったし、最近工事で1週間ちょい阪神高速湾岸線止めてただけで周辺道路全体が慢性渋滞してとんでもなかった(とくに朝夕のラッシュ時間)から。
忘れちゃいけないのは、50cmの津波でドアが開かなくなる事なんよね、歩くなんて出来ないからバカにしてられない
南海トラフ恐ろしい…警戒した方が良いね!
能登半島地震が起こったのを鑑みて防災グッズを買いました。水も常備するなど対策をして備えています。京都に住んでいるので南海トラフをモロに受ける場所です。警戒しながら暮らす毎日です
ただ1番怖いのは地震もそうだけど動画にもあった被害総額の多さ。下手すると日本は経済破綻でお隣の国に乗っ取られる危険も無くはない。
生き延びても地獄になる可能性なのがまた辛い
瓦礫を歩いても大丈夫な底の厚い靴、できれば安全靴も持っておいた方が良い
勘弁してくれ
ワイ震度7の地域のマンション最上階住み、職場は海と化学薬品工場と石油コンビナート激近民
この動画の最初に霊夢が言ってる地震て愛媛や大分あたりが震源の地震ですかね?
地震対策講習のニュースで「神に祈っても助かりません」ってあった。まさにその通り。
この動画を見て、諦めるしか無いと思ったよ。
近場の高台は30m前後でそこに登るまで、成人で20分近く掛かる。
100m以上の高台までは車で移動しても40分以上掛かるから、3分で避難なんて絶望的。
なんたって、地震で道路が殆ど使用出来ないと考えれば、30mの高台に登るまで1時間以上かかるからね。
行政はハザードマップを出しているけど、ご近所さんとの話あった時に、地震が来たら諦めるしか無いて話になったよ。orz
南海トラフ大地震が想定される最悪の規模だった場合は東日本大震災とは比較にならない被害になると思う。
日本にとって重要な都市が並み居る太平洋ベルト地帯が概ね被災するから周囲の大都市からの救助も期待出来ない。
また東日本大震災の時は北国だったから重たい瓦屋根は少なかったけど、同じ震度でも温かい地域は瓦屋根の建物が多く、重心が高いから東日本大震災よりも倒壊家屋が多くなり、瓦の落下に寄る負傷者も多くなる。
その状況に東日本大震災よりも早く巨大津波が襲い掛かる。
従ってもしも最悪の規模だった時は日本の存続自体が危ぶまれることになってしまうと思う。
また原子力発電所の幾つかは福島のような事故を起こす可能性もある。
そうなるとその周辺はもう二度と住めない地域になってしまう。
あと、これは世界が許さないと思うから可能性は低いと思うが更にそれを機に中国やロシアなどが支援を名目にして軍隊を送り込んでくる可能性すらある。
半割れ、
半額大好き国民向けだな^_^
私の住んでいる所(北海道東部)は内陸部だから津波の心配はないけど、建物が倒壊する恐れがあるからなぁ……🤔
一応、非常持ち出し袋なんかは準備しているけど、マンションの3階だから果たして持ち出せる余裕があるかどうか😰
そもそも建物から脱出出来るかも分からん🤔
きっと星の数ほどのインプレゾンビが発生するんだろうな
東日本の時、状況を考えるSNSのスレが立ち
その中に「自分は九州住みだから関係ないwww」と煽るようなコメントが書き込まれた
思わず「そいつの家だけピンポイントに地震が発生しますように」と願ってしまったけど、その後に熊本の地震が起きた時にはその人大丈夫だったかな…と気にした
全て外見判断だもの
3.11の時に発見された新しい地震のメカニズムがあったらしいし、地震についてはまだまだわからない事だらけなんだな・・・。
想定外の更に想定外もああり得ると考えて行動した方が良いかもね・・・。
名古屋ってやばいすか?
今からでも防災用品チマチマ集めて用意しとこ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昔からこのチャンネルが好きでよくお世話になっていたのだが、今のタイミングでなぜこんな動画を…?が第一印象だった。
つまりは近々起こる可能性もあるということ…?家族と家の整理や連絡等の見直しを即行います。
もう浮くか……
家は色々備えたけど、職場が津波ですぐ終わる場所なんだよね。まぁ、家族だけは救えるかもしれんが。高いとこ周りに無いし、停電で信号止まったら、車も動かんから終わってる。
最近東京でやたら埋立地増やしてるけど、ちゃんと震災のこととか考えてるのかなと心配になる。
愛知出身の者です。幼少期から「南海トラフが来る」と口酸っぱく聞かされ、幾度となく避難訓練を行いました。それでも大人になった今もまだ来てないので、危機意識が薄くなってきてしまっていました。改めてこの動画を見て災害バッグなど準備しないと本気で生き残れないと悟りました。ありがとうございます。
日本の今と終わりなら、、、まだ良い😂
3:15 おそろしいです
一応家では水を含め備えてるけど仕事中に来たら正直どうしようも無いんだよな…怖いのは生き残れたとしても助けが来ない事だと思うし
メディアではあんまり聞かないけどこれに加えて桜島の大噴火も周期てきにもうすぐでオワタ
旅行で岩手県に行った時東日本大震災体験しました自分は石川県にすんでいて日本海しか見たことがなく太平洋を見たとき驚くほど綺麗で感動していましたその時に地震が起きて近くにいた人が逃げていきましたそれにつられて逃げて良かったと思い同時に普段の備えは大事だと分かりましたその経験が役にたったのか能登半島地震は他の人に救助隊が到着するまで被災者の方たちに水や食量を分ける事ができなんとか食い繋ぎました
なーんかまた政権交代とかあったタイミングで大地震とか来ちゃうのかな??
そしたら日本の経済もすべてダメになるわ
これは南海トラフに限らず何処の地域の人にも当てはまるから、普段からしっかり把握していてほしい!!
当方静岡生まれ静岡育ち、幼少期から口酸っぱく地震について叩き込まれてきたので、緊急避難時の災害キットは用意済。耐震の改築も済ませました。
正直生き残れるか自信がありませんができる限り家族を守って足掻く所存です。
静岡2分だから怖いなぁ
とにかく建物の耐震化をしっかり行うべし。
東日本大震災の時は、仙台市はいずれ来る宮城県沖地震に備えて耐震診断の費用を市で負担したり公共施設を全て耐震化し、更にブロック塀の耐震化を行ったお陰で、建物やブロック塀の倒壊はほとんどなく済んだ。
能登の地震は古い建物の耐震化が進んでいなかったせいで多くの民家が倒壊した。
日本国、東日本特に東北以北にひどい迷惑をかける近畿山陽の人権擁護政治家ヤクザどもが壊滅する。
できれば衆院選や参院選の後半で近畿山陽の政党役がヤクザに組織票をコジキってるときに起きてね。
ヤバい😱
南海トラフの地震が発生したら、津波とか内陸部のどのあたりまで来るのかな~。
怖いな。