【密着】時速285キロの列車を操るママさん運転士&快適運行を担う仕事人!東海道新幹線の舞台ウラ『every.特集』
日本の大動脈東海道新幹線日に356本も の列車が秘密ダイヤを守り運行している その最前線を担うのが運転士運転席では どんなことが行われているの か朝9時の東京駅運輸所と呼ばれる部屋に 集まった3人の 女性はから乗務いし ます東京でご乗車になり ます3人はこの後出発する新幹線に乗務 する クルー がこの3人にはある共通点 が今日はたまたまみんなていう感じでそう 皆子育て中のママさんなんです 車掌の橋本さんは3歳の息子が1人い ます車掌長の栗さは小の娘と5歳の娘が 2人おります2人はいみ助け合って頑張っ てっ ますそして運転手の松本香さんは5歳の娘 が1 ます歳になるさん をる7年の35 歳東海道新幹線の運転手はおよそ900人 うち80人ほどが女性で20年前の4人 から20倍になっているん ですこの日松本さんが乗務するのは10時 33分発ひか639号新大阪行きの名古屋 まで車両がホームに着くとんが運転席へ するとすぐ様 [音楽] 非常危機類に不具合がないか50以上ある 点検事項を声を出しながら指差し確認して いくその頃車掌の橋本さんは安全チェック と出発時刻を確認した後車掌室へ [音楽] バそして出発時刻の10時33分 に信号60線発車時刻33分15秒時刻 よし出発時刻は10時33分15秒実は新 幹線の運行は秒単位で決められているん です運転はに引くと加速するマスコンと いうアクセルと8段階のブレーキで行い ます出発直後まずチェックするのが列車に よってもブレーキ力が違いますしお客様の 乗ってる人数によっても変わるの でブレーキの利き具合1つ目に止まる品川 駅でそれを見極めなければならないん ですブレーキの状況を確かめながら品川駅 に 到着10秒 延着到着は10秒遅れ病隊員の到着を停車 する全ての駅で繰り返すこうした運行を 支えるのが暗算で次の駅までの時間と距離 を今平均何キロで走ればいいのかっていう のを計算しながら走行しています新横浜 停車50分30 秒次の駅までの残りの距離から予定時刻に 到着するよう安々で常に最適なスピードを 割り出す両単位の運行は緻密な計算があっ てこそなんですとはいえ彼女の頭の中は スピード重視じゃありませ んお客様の乗り心地も考えてい無駄な ブレーキをあの極力 ないように国々と変わる制限速度を全て 記憶して速度が制限される場所に 差し掛かる前にスピードを落とすそうした 細かな運転が安定した乗り心地の良さに つがると言い ます些細なことでも異変に気づいたら即 対処しなければならない緊張感と安を 繰り返しながら 名古屋駅 へ停止 12で到着時刻 は5秒 装着帝国の5秒前に到着しまし た本当にやりがいのある仕事だと思います 特にあの年末年始でお客様がたくさん乗ら れている時とかは 今からこの方々が大切な人に会いに行くん だなっていう風に思うとやっぱり気がき しまり ますここ名古屋で本日1回目の乗務を終え 次の乗務に向け スタンバ一方車掌の橋本さんは休憩を挟み 折り返し東京 へ橋本さんは夫と3歳の息子の3人 族まだ小さいため育児社員用の止まりの ない金を選択してい ます よし東海道新幹線の車掌はおよそ500人 うち100人ほどが 女性車内を預かる責任者はいつ何があって も冷静に対処できるようイメージ トレーニングが欠かせないんだとか お客様にご案内いたしますこの列車は ただいま途中の小田原駅を時刻通りに通過 いたしました橋本さんと運転手の松本さん は大阪出身よく子育て話に花が咲くそうで 怒ります家お子さんにえ怒る怒る関西弁で 怒るんですかかえ家やったら関西弁やから 出てるかもしれ新幹線は好き新幹線好き ですねあの 運転してるとかにも乗ったことあるし将来 は運転さになるってええすごい旦那が喜ん で [笑い] ます車掌の橋本さんとは異なり運転手の 松本さんは泊まりのある勤務を選択してい ます今日勤務だったですあ今日勤務の 泊まり明けで出勤は昨日の午前11 時大阪を往復した後東京から三島まで乗務 三島で宿泊し今日は東京まで車掌を務め デスクワークをしてきたと言い ます今から娘を迎えに行ってで家に着いて ご飯作ってでお風呂入れて寝かしつけ るって感じですね夜自宅に大すると こんにちはうん可愛いお出迎えが主人 のショさんとメイ です夫とは8年前に職場 結婚出産育休を経て4年前31歳の時夫の 後押しもあり現場に復帰しまし た共働きのため家族の時間をいかに作る かに 考えていると言い ます作る時間があんまりないので30分 以内を目指してできる料理を作ってるって 感じですかね子育てはもちろん掃除洗濯 など家事全般は夫婦で分担して行ってい ますいただきますいただき ます車掌時代運転手の姿を見て私も新幹線 を運転したいとその道を目指した松本さん 現場に復帰すると決めたのはめいちゃんが 2歳になる直前でした妊娠してえっと3級 級に入る前から新幹線の運転手に戻りたい なっていう気持ちはずっとありましたんで でもやっぱりこう家族の協力がないと やっぱりでき なので夫のも けそうは大変だったんだとか最初は結構 そこでずっと泣いてたんですけど寂しいっ て言ってで連れて行くのも一苦労だったん ですけどちょっと前は悲しかった うんさんは当初から妻のに賛成だったと 言います の運転手ってまやっぱり限られた人でしか 慣れない職業だと思ってますしやりたいっ ていう人もたくさんいる中でやれる チャンスがあるんだったらま復帰して 欲しいなっていうのを僕自身も思っていた のでま家族がですねま協力できる範囲で 仕事復帰が可能であればま投資したいなて いう気持ちではいまし た直近の2週間だとママの泊まり勤務は2 回 ほど運転士にカムバックしたママをめ ちゃんはお仕事を続けてるのはいいですか いいうんいいやめないで欲しいですかうん あそうだ娘に絵の愛情はやっぱりり たっぷり 注いで後悔しないようにはしたいですね うん日々彼女が肝に命じるのは日本を支え ている乗り物を運転させもらってるので誇 に思って正確に安全に皆様があの安心 できるような今後も運転していきたいと 思い ます現場で安全を支える プロフェッショナルがいる一方ハード面で 安全を守る仕事人たちも いる最終電車が走り去った午前0時前静岡 県のとある場所に集い28人の男たち彼ら はメンテナンスのスペシャリストたち深夜 にひれず行う作業は始発が走る前までに 終わらすのが絶対条件 だ向かったのは新幹線が走り去ったばかり の 線路こ接近です 接やってきたのは黄色と水色にペイントさ れた 両それが何台かつって いるこの日のミッションは高度な技術と 28人のチームワークが不可欠な特殊な メンテナンスと いう移動することおよそ10分列車が 止まった車両の上に上がらせてもらうと あそこに線みたいなでっかいドラムみたい なものがあるんですけどあれはトロリー線 になりますトロリー線 はい電車に電力を供給するトリ線これから 始まるのは数年に1度行うトロリ線の 張り替え工事この区間では10年ぶりと いうするとつっていた作業車両が少しずつ 離れそれなりの距離を保ち始めたなぜなの かそれぞれ役割がありまして6台今つって 作業行っていますはいこの日張り返しは1 本の長さが 1500m6両がそれぞれの役割を持ち 進める らしい そして新品のトリ線を積む1号車が動き 出すその後張り替えを担う2号車が 追いかけるすると仕事人がトリ線を吊す 河川にひょいひょいと何かをつけ始めた これは新しいトロリー線を仮ハンガーを 使って仮除きをしてる状態になり ます2号車は移動しながら新しいトロリ線 をエジハンガーで河川に引っ掛けまずは仮 置き おおよそ50m間隔でとり線を支える支柱 があり頭がぶつからないよう匠にかわし ながらの作業 だ続く3号車は仮置きした新しいトリ線に わずかでもねじれがないかを触りながら 確認する [音楽] 役割20分後新線1500mの設置が 完了で次に始まったのがはい 3仮設置したトリ線を伸ばす作業画面左 1500m先の6号車とこちら1号車が 両端からゆっくりと引っ張り伸びる分だけ 伸ばす伸ばし切って固定することでその後 の飲みが防げるというそれが終わる と進行方向チェンジいよいよ新旧の交換が スタート2号車から5号車がそれぞれの 担当エリアで古いものを固定金具から外し 新トリ線を止めて いく全てを固定したら2号車は仮ハガを 余さず回収しながら1号車が線1500m を巻き取って いく午前4時過ぎ全ての作業が 終了これまでのトリ線が下の新トリ線に 生まれ変わりまし た新幹線がジで毎日きちんと走れるように 無事無災害でこれからもやってきたいと 思ってます朝6時半1番がに通過するのを 見届け任務 完了通過 よし日本の大動脈東海道新幹線安全安心で 快適な運行はこうした多くの仕事人たちに よって守られているのです
1日356本が走る「東海道新幹線」。その安全で快適な運行を支える仕事人たちがいる。子育て真っ最中のママさん運転士と車掌に密着。時速285キロの列車を操るため、「品川駅」までに運転士が必ず行わなければならない事とは?さらに、10年ぶりに行われた深夜のメンテナンスの一部始終。慣れ親しんだ車内チャイムは変わっても、日夜、変わらずニッポンの大動脈を守る仕事人たちの知られざる舞台ウラです。
(2024年5月1日放送「news every.」より)
ナレーター:屋良有作
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日テレ #newsevery #特集 #JR東海 #鉄道 #新幹線 #仕事人 #運転士 #ママ
27 Comments
この動画、海外の新幹線ファンの方々にも観て欲しい。
プロの仕事に、性別や既婚未婚お子さんがいるいないは関係ない。
与えられた職務職責を100%全うしているだけ。まして大勢の人命を預かる仕事である以上当然
新幹線の運転は人工知能に任せる段階には達して無いのか?
働く女性はかっこいい
男におんぶにだっこの専業主婦の100億倍かっこいい
なんや、簡単やん!スピード調整だけやもん
皆が有村架純さんだ。体調に気を付けて頑張って下さい。
14年目で新幹線運転士って、めっちゃキャリア組?
ママさんとか、パパさんとか、関係なく、素敵だなと思います。
わざとらしいあざといナレーションの口調に巖家がさす。もっと普通な口調でナレーション出来ないのか? AIナレーションの方が
よほど聴きやすい。もう昭和の時代から遠く時が経っているのに制作側がいつまでも昔の体質のままという時代遅れな体質にも呆れる。
女性運転手かっこいいですし制服や帽子が可愛いです。素敵過ぎる。🥰🥰🥰🥰
外国人は働くことでき?この現在
WAO😳凄い!! 頑張って下さい💪
資格試験合格に訓練に次ぐ訓練、顔つきがちがうよね。JRになってから見るようになった丸帽の女性乗務員さん、いいね。
👹おこちゃん達の前にぶじにご帰還を。
それがのぞみ。😄
ニュースで見ました
本当に凄いですね。僕は諦めました。頑張ってみたけど無理だった。
700系…懐かしい
私はJR束ですが、束海だけではなくこちらも女性の方が出世が早いですね。
経団連内での女性割合のノルマがあるので男性の1.5倍の速度で出世していきます。
更にTVや広報映えするという理由でかなり長い間運転士をやらせてもらえますし、外部への露出も大変多いです。
更に「指令業務はハードだから」「子育てが大変だから」という理由で指令を飛ばして助役等の管理者になれます。
羨ましいなぁ・・・
大卒採用者も新幹線の運転士になれるのかな?
娘かわいすぎ!!!!
かっこいい😮
リニア中央新幹線になったら運転士は必要なくなるね
【密着】時速15キロの自転車を操るママさん配達員&快適配達を担う仕事人!ウーバーイーツの舞台ウラ『every.特集』だったら、どうだろう?
まーじでかっこいい
0:10今は走っていない白い700系!
練り物ひかり
新幹線