GIレースの傾向や攻略のポイントを伝授する『亀谷敬正のGIアプローチ』。今回の対象レースは4月28日(日)に行われる天皇賞・春です。過去の好走馬傾向を分かりやすく解説しながら、今年の注目馬についても言及いたします。

★亀谷敬正オフィシャル競馬サロン
https://www.keiba-salon.com/

★競馬放送局
https://www.kei-v.com/

★スマート出馬表
https://www.smartrc.jp/v3/

■出演
亀谷敬正(かめたに たかまさ)
血統馬券予想理論・血統ビームの提唱者で、ブラッドバイアス、大系統、小系統などの血統予想用語、概念の作者。現在は自身が主催する『亀谷競馬サロン』にて、競馬を通じた楽しさ・幸せをファンとともに共有中。

▼亀谷敬正Twitter

だるまちゃん
声の主は坂上明大。元トラックマンで、現在は競馬オタクYouTubeチャンネルを主宰。

▼競馬オタクYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzCa7TOgw17MxtddnTvVHtg

#天皇賞・春
#亀谷敬正

36 Comments

  1. 京都競馬場天皇賞・春は、ドゥラメンテ産駒……馬券内0%だよ。素直にサンデー系の馬を勧めないのはなんで?😅ひねりすぎ感よ。

  2. ドレッツアの前走がプラスになるという所が 噛み合った感じがします

  3. 京都でディープインパクト産駒とドゥラメンテ産駒を同一視するのは無理があると思います。
    ディープインパクト産駒は下りに強く、ドゥラメンテ産駒は上りに強いと思うので、勝負所で下って平坦の京都はドゥラメンテ産駒にとってアドバンテージがある舞台とは思えないです。

  4. ハーツクライに母父ロベルト系のチャックネイトを本命。このレースに相性のいいマンハッタンカフェを母父に持つタスティエーラの復活を期待して対抗。堀厩舎の丼で勝負。穴馬は本命と同じハーツクライ✕ロベルト去年5着のマテンロウレオ

  5. 足りるかどうかは分からないけど、サリエラとマテンロウレオも血統や馬体重的には良さそうなんですよね

  6. 去年の菊花賞のレースっぷりからしてかなり期待が持てそうですよね!♡♡

  7. え〜ドゥレッツァ!?だいぶ置きにいっちゃったなー。マテンロウレオでいいじゃん!

  8. ①フランス志向の強い欧州型血統
    例)トニービン、ディクタス
    →ハーツクライ、ステイゴールド系

    ②父ディープインパクト系×欧州型

    ③2000m以下の重賞で3着以内の実績持ち

    ④大柄すぎない馬格

  9. ドゥレッツァには頑張ってほしい。この世代は弱いと言われているからな。

  10. 阪神大賞典を勝って勢い勇んできた馬が切れ味の必要な春の京都で負けるのが春天あるある。
    大負けして馬券外までいっちゃうと配当が跳ねがち。

  11. ちょっとワンパターン化して来たから注目馬だけじゃなくて1番人気想定とか最有力の馬についての見解も欲しいかな。
    今回でいえばテーオーロイヤル

  12. ブローザホーンとテーオーロイヤルの3連系2軸で、、!

  13. トニービンとかディクタスとか言ってるからシルヴァーソニックだろうなぁ と思ってたら違ってたw

  14. トニービンって聞いたら昔のダビスタ思い出す。プリンスリーギフトとかも懐かしい。

  15. 春天はチャックネイトとドゥレッツァが良い気がしてます

  16. 1800メートル以下の重賞勝ちがあり
    トニービンの血を持つ馬
    当てはまるのは マテンロウレオ
    昨年も5着と さほど負けてないし
    人気薄なので 穴紐候補として入れときたい

  17. そう言えば
    サクラローレルの父もレッドゴッド系レインボウクエスト
    トップガンの母父もブラッシングクルームも欧州ナスルーラ系
    先行しては負け
    差し切ったと言うのが今回の説明と何となく組み合わさると思えた
    差せるナスルーラ系を探して見ようかな

  18. ドゥレッツァかー!
    京都で父キンカメ系は相性が悪くて馬券になってないけどドゥラメンテ産駒は違うって言う事なんだろうねー
    今回は思ってたのと違った

  19. タワーオブロンドン産駒

    サートゥルナーリア産駒

    リアルスティール産駒

    解説お願い致します

  20. ネクストコナンズヒント的に
    吉田隼人ゴールドアクター産駒
    前走騎乗松山弘平な
    ゴールドプリンセスは
    買いたくなるし、買いますGWだし。

  21. プレンスリーギフトも欧州系なんですね。キタサンブラックの時教えは欲しかった