【サラーを封じて準決勝へ行こう】2012 ロンドン五輪 準々決勝 日本代表 vs エジプト代表
シアターオブドリームズ夢の劇場を マンチェスターの太陽が照らしています 44年ぶりのメダルを目指す 日本この反省近い間日本のサッカーは 大きく環境を変えましたJリーグの発足 ワールドカップ4大会連続出場世界との 距離を少しずつ縮めてきましたこの世代は 2009年2011年と2大会連続で20 歳以下の世界大会ワールドユースの出も 逃してきた世代 です今エジプトのキックオフで始まりまし た日本のベスト4への挑戦前線は11番 スピードのある長井長井がここで絡んで いきますがエジプトがバックパス ゴールキーパーにボールが戻りました エジプトのセンターバック15番のサード 長井が7番の 津10番の東から11番の長井前戦で清っ ているシュート清のシュート日本の しっかりと右サイドエジプトの右サイドを 封じている日本ですこの選手が11番の モハメドサーレハ92年のバルセロナ オリンピック以来久しぶりの出場になり ました 番 前クサイ 大原てショートコーナーになりましたファ サイドに吉田が いる番ののングでし [拍手] た原中には吉田がい ます原 サイ流れてきたところ日本は触ればってた 清が行く奪ったさあ清ボールを奪っ [音楽] たのシュートっ たのシート決まったから日本ベスト4出に けて点取りました のスピードが行きました今大会2点目これ ぞ日本の スピード長井は左の太の 外側心配ですねそうですねあ今トレナー からはそうですね丸マークが出ます今得点 も上げた長井がピッチに戻りまして大きな 拍手 ですこの辺でね長井が離脱するのは少し 痛い感じがしますがえ斎藤がサイドに入り ますそしてがめトプのが入りますエジプト が動き出しますが徳永がディフェンスここ は気をつけないといけないですねオーバ からさあ縦にボールが入った17番の エルメサイドからクロスが入ってきて トレカしっかりと日本 のアブトレイカ前でクリアしました日本の 2番徳永です8番のア右サイドに展開して 中にはがいるのシュート 吉田がしっかりとディフェンスワールド カップの出場は逃していますしかしここは たさ 左よくクリアしました日本の酒井です 酒井としてディフェンスラインに入って いる徳永それから吉田前の存在ここ徳抜か れたモハメドサピードがありますクロスを 上げたスペースを与えますと怖い存です7 番のパティ右サイドバックが上がっている パティーがクロスを上げてきた危ない日本 4番の高井博樹のクリアー ですかなり右サイドを中心に崩している エジプトですしっかり閉めることが大事 ですよね日本はまずこの時間帯をしのが なければなりませんが右サイドさあ スペースを与えてしまった日本スルーパス よく対応した吉田見事なディフェンス 吉田ここまでほとんど右サイドのここなん ですよねここ吉田対大ですよ日本気をけ ならないエルネニーのシュート前でクリア しうん斎藤そして東にボールが出て斎藤が いる 藤どうだPK か後ろから倒されてレッドだレッドカード 日本PKを得てレッド [音楽] カードおっとPKではない ペナルティしっかりコース狙っていきたい ですね大原うん壁に当たったま気持ちはね コントロールしてやってましたよねはい さあレハスピードスピードありますよ徳が いいだあとしかしイするこのカード出るの か徳永に対してイエローカードが出ました 手を使ったというジェスチャーがありまし たうんただ今の徳永の対応本当にいいです よ取るところ弾くところの判断が 素晴らしいですねいや本当にねチームに 安定感をねもたらしてますよねはいおお いいプレだの大津中にも大原がいるシーも あるシュートさあ大津が見のシュート キーパーを抑えましたエルサうんいいです いや本当にねこの45分間素晴らしい内容 でしたよねはい日本の関塚監督のえプラン 通りに進んだとそういう風に感じます感じ がするのではいボール保持率が日本40% エジプト60%ワントップは大津ですさあ 東から左サイド斎藤が呼んでいるうんさあ ボールが流れた大シュートを打った オフサイドオフサイドフラッグが上がって います前半の立ち上がり同様日本が最初に チャンスを掴もうという清たい徳永が 上がっていいでしょ左サイドの特が上がっ ているが山口のシュートディフェンスに 当たってコーナーキックです遠目から山口 が狙いましたいいですねあのディフェンス ライン2列目から山口が上がってここで また山口の ディフェンス小原遠がシュート打った山口 のディフェンスが右サイドを使うその選手 がサーレハここまで3点を取っている サーレハ徳 ディフェンスコーナーキックになりますお 番のモハメドサーレハを変えました エジプトのキープレーヤーのサーレファー サイドに早いのも面白いですよ大原が左足 で上げてきてファーサイド 吉田このシーン ですうそうですねひねってますねはいええ この裏でボールを受けようとしたシーンで 足首をひねっていました10番の東 [拍手] ですガーベルから左サイド日本高が対応し ます気けク入ってきてエタイムには徳永 折り返してアブトレイカ下げてエタイム からプレッシャー行った方がいいですね シュートきたが日本対応したここも ブロックした日本のブロックま今細かい話 なんですけどね東がえ変わるのは自分って 分かってねあえて逆サイドに少し歩いたん ですよねうんああはいパテからクロスが 入って日本気をつけたエルメエルネニーが 遠目からシュートを狙ってきた日本えまし たオスいいですよもオースが抜け出した ファウルがありました日本 ボールおっとここはイエローカードが出 まし たがいますよねここは外したいですよねえ ということはファーサイドでも面白い でしょ今度は清た が 吉清たから吉田日本ベスト4進出を大きく 引き寄せる吉のヘディングシート後半の 33分44年ぶりのベスト4がまた近づき まし たメキシコ対セネガルの 勝者日本2 対シュート回るシュート藤のシュート外れ た左足左ボールの左に外れまし た思い切って右エジプトは既に3人の選手 を交代しています [拍手] さあ荻原がクロスを上げてグシュート 素晴しいいいクロスだ見事に決めましたツ 津のヘディングシュート日本3点 目この一点は決定的ですもうこはしっかり ボールを回した方がいいですね相手2人 少ない状態ですからえはいそうですね彼の 一言でねまたチームが閉まりますからね ええ宇佐面白いああここはう面白い宇突破 したおっとここはシュートを打ちました コーナーキックですいや今のプレーもうみ らしいですよね はいは チェイスエジプトに全くサッカーらしい サッカーをさせなかったこの90分間いい プレですね吉田3歳の日本 代表うんチャンスですよシュート後ろから 引っ張られながらシュートをったうん4番 の高樹ですがいやいいプレですねあそこも 狙ってましたからね左サイド井徳から キーパーのシュートここで長いするやり ました勝ちました ぶりのベスト 4エジプトを3対で破りましたオールド トラッフォードのファンからは スタンディングオーション日本のサッカー が世界から賛されていますベスト4進出
2012 ロンドンオリンピック 準々決勝
日本代表 3-0 エジプト代表
14分 永井謙佑
78分 吉田麻也
83分 大津祐樹
・日本代表スタメン
– GK –
権田(FC東京)
– DF –
酒井宏(ハノーファー)
鈴木(アルビレックス新潟)
吉田(VVV)
徳永(FC東京)
– MF –
山口(セレッソ大阪)
扇原(セレッソ大阪)
清武(ニュルンベルク)
東(大宮アルディージャ)
大津(ボルシアMG)
– FW –
永井(名古屋グランパス)
33 Comments
この時めちゃくちゃ怖かったサーレハ選手は今どこにいるんだろう、燻ってなければいいなぁ…
今より強くね?
ちなみにサラーって読み方は英語読み
現地のアラビア語の発音はサラーフ、サラーハが近いんやで(Wiki
このころサラーは無名やから読み方もバラバラやったんやね
この五輪は韓国戦以外本当に面白い試合だった
永井が無事なら…..
次のメキシコ戦の扇原の大ミス思い出した
守備陣が安定してて失点する気がしなかったし、特にオーバーエイジの徳永のパフォーマンスが素晴らしかった。そして、大津がマリオでいうとスター状態の大会だった。
サラーの呼び名「サーレハ」に食いついてる奴、サッカーファン歴相当浅そう。
こんなのよくあるよ。
永井が無事ならメキシコ戦も韓国戦も結果が違ったかもしれない…
それにしてもロンドン世代のメンバーは歴代五輪メンバーの中でも屈指のレベル。山口と扇原のボランチコンビなんて世界レベルだったし、SBにはW酒井、宇佐美に清武。後のA代表メンバーがわんさかいる。
韓国に負けた関塚を評価する事は無い
どう解釈したらサーレハという読み方になるんだろうか
東京五輪はスペインメキシコに負けてメダル逃す、こんときはメキシコ韓国に負けて逃す。対戦相手的に、この時の方がメダルとれるチャンス高かったな。韓国には勝てた。
この試合で永井本間に好きになった
エルネニーお前変わらんな
大津の勢いがすごすぎた大会
ベスト4では満身創痍の疲労困憊になったから
パリでは上手くターンオーバーして戦ってほしい
アブトレイカってよくクラブワールドカップで名前聞く奴か?
アブトレイカってクラブW杯かトヨタカップで日本来てたよね?
サーレハ、今どうしてんだろ
留学中だったので現地で観戦したなー、今さらだけどサラーやエルネニーがいたのに驚いた笑
なぜにサラー変えたんや?笑
サーレハって選手うまいな。これは将来有望だ
こうやって改めて五輪サッカー見ると一番盛り上がらんかったのは北京大会だったと思う。
群抜いて北京。やや微妙でアテネとリオ。
勝たなきゃ盛り上がらんから当然なんだけど。
この頃のオリンピック世代蹴りまくっててワロタ。
そりゃスペイン倒せるわ。
さーりは?!笑笑
サーレハなつかしい
当時はサッカーよく見ててかなり注目してました
今海外サッカー見てないから分からないけどどこのチームにいるかわかる人いませんか?
ファーサイドでも面白いですよー?
からのニアでのゴール、面白かったです笑
大津イケメンやなぁ
この大会は永井がめちゃくちゃハマってた大会でしたね。
そしてOA枠3名がっつり使って若手もガチ選手を揃えたスペインが1勝もできず最下位で大会を去ったのも凄く印象に残ってる
サーレハ😂😂😂
まさかここから絶望を見ることになるとは…
戦術永井。
この頃のハイプレスサッカーで結果残したんだから、このサッカー続けてほしいと思ったら、2022ワールドカップで戻ってくる(笑)
そしてまたスペイン倒すのも笑う。
そして疲労が蓄積して、最終的に崩れるのも。
サーレハ?サラーやなくて?
懐かしい!東京からマンチェスターまで遥々見に行きました。