2005年、106人の乗客が亡くなったJR福知山線の脱線衝突事故。発生から22時間後、奇跡的に救出された大学生がいます。林浩輝さん(38)。一命はとりとめたものの、両脚を切断しました。友人に支えられ大学を4年で卒業し、広告代理店に就職。しかし、社会では厳しい現実が待っていました。事故を「第二の人生の始まり」と話す林さん。“最後の生存者”の19年の日々を追いました。
(かんさい情報ネットten. 2024年 4月 23日放送)
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #脱線事故 #ytv #林浩輝 #JR #バスケ # バスケットボール #車いす #車いすバスケ #ニッセイ・ニュークリエーション
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://www.ytv.co.jp/wakeup/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
32 Comments
大変な努力家で前向きな方です。ご家庭を持たれて、ご家族に支えられているとのこと、でもきっとご家族も彼から素晴らしいエネルギーをもらっていると思います。
足がないからこうやってクローズアップされるってことは悪いことばかりやないのかな
自分は障がいを持っていますが、この林さんの動画をみて、色々考えさせられました。
そして、林さんの前向きに生きるメンタルに心打たれました。
地元が近いからわかる。魔のカーブだよね
0:44羽鳥さんの声です
林さんにしろ山下さんにしろ、今は前を向いて過ごしておられ、どれだけの努力、どれだけの葛藤があったのかと思います。
心配なのは、今も前を向けない方もいらっしゃるのだろうということ。
どうか、被害者の皆さんが平穏に過ごせますように。
すごいと思います。私もいきなり障害になったから…何かな
能登地震でも、クラッシュ症候で
亡くなられた方は多かったです。
その場では助かっても、その後
亡くなられました。
林さんの存在は、いろんな人の
励みになってると思います。
無理はしないでください。
でも頑張ってください。
自分は林さんをとても尊敬してます。
すごい、実直な人、
多くは語らないけど、血の滲む努力や葛藤、苦しみを乗り越えての今がある方だと思う。自分の死を諦めかけた瞬間に発した言葉。19歳で。謙虚な方やし、尊敬してます。家族健康で幸せでいて下さい。
実際の上司で近くで見てていつも笑顔でかっこいい人です
仕事もできて本当に尊敬出来る上司です
こんなにすごい人と一緒に仕事ができることは嬉しいです
私はカナダに30年ほど住んでいますが、私が住む州のカナダでは、電車は全てコンピューター制御。運転手も車掌もいません。それでも、起こってる事故はすべてヒューマンエラー。誤って線路に落ちてしまったり、駅に到着する電車と接触したり。。という事故。脱線とかはないんで、この際、日本もコンピューター制御に切り替えた方が、福知山線のような事故は防げるんじゃないかって思います。
「この体じゃ何も出来ない」とは思わないで、手話をしたり就職してバスケもして生き方素晴らしいです。「お世話になりました」が胸が痛くなりました。
人生の幸せってなんでしょう。
私は自分と戦うことだと思う。林さんの未来に幸あれ。
両足が無くても学歴があれば管理職なれてそれなりの高給取りとして生きられるんやな。なんか希望貰えた。
福知山線の事故が原因で両足が無くなり、企業の管理職になっていた事は確かに凄いんだけど、
それよりこの方に対して、
JRがキチンと金銭的に補償されたのかが心配。
障がい者スポーツは良くも悪くも年をとっても活躍できる場合が多いのが救い
かっこいい
同世代として誇りに思います。
正直、マンション突っ込みへし折られ圧縮したあの電車の姿はもう見たくない。あの中で数百人が圧縮されたままだと感じるから見るのがとても辛い。
沢山あり走っていた電車の中であの運転手の電車なだけで、遭遇する可能性が誰でもあった事故。
健常者と同じ状態での社会生活を頑張り続け若さとエネルギーがあってもかなりキツかったと言っていて、一回再生やめた。
健常者と障害者の社会を生きる現実や乖離を痛感したのかもしれない。社会は過酷なまで健常者の社会なだからなぁと勝手に感じ涙しシンドくなった。
車いすバスケはまじでかっこよすぎる。
林さんは国鉄改革の犠牲者だと思う。今の見せかけの対応に
乗らされず。いうべきことは言うべきです。見せかけのJRの対応に騙されず。不採用世代のひがみなら。そうとらえても
確かに無念だったとおもうけど。
ホームに係員いないのはどうとか。意見を言う立場に立つ立場であってほしいと。
こんなこと言うと。オタクが何をいうてんねんと。林さんに捉えられると思うねん。
ホームに人がいて。運転士の異変に気づく人がいたら。あなたの悲劇防げたとおもう。鉄オタ何言うてんねんおもう。
あなたの無念わかる。あなたがそうしたこと意見しなければ。
この悲劇防げないと
転倒してすぐに起き上がれるの凄い
努力したんでしょうね
遅れが発生した場合1日草むしりとか
合ったらしい
被害者の方には申し訳がないが
ある意味運転手の方も被害者
最初の就職先は電通の障害者専用の子会社かな。
あの頑丈な電車がこんなにグチャグチャになるもんかな。さらにその中にいて生きられるものかな。さらに更に両足切断を余儀なくされたにも関わらず周囲の人達に感謝する気持ちを持ち合わせられるものかな。日常を平々凡々に過ごしている自分にとってはこれからの人生において日々感謝しかないと感じた。林様、ありがとう!感謝致します。
ちょうど数日前にこのJR福知山線のニュースを見て当時を思い出していた。
この福知山線の事故は後世に語り継いでいかなければならない。
お気の毒
この事故のニュース今でも覚えてます。大学生でした。
林さんに希望をもらいました。生かされた命だから…。
この事故わ余りにも悲惨な事故でしたねまるで電車が飴の様に曲がって人間が何処に居るのか🤷わからない状態で救助が始まり増したけど林様わ良く頑張って👊😆🎵生きて居て暮れました痛かったでしようね怖かったでしようね不安だったでしようね今わ立派に社会復帰してバスケット👐➰🏀ボール迄出来る様に成って本当に良かったですよね此れからも無理しないで下さいねまだまだトラウマがあると思って降りますどうか此れからも人生ゆっくり🐌💨💨楽しんでいただきたいですこの電車の運転手の母親わ当時インタビューで死んで暮れて良かった息子が生きて居たら自分も恐らく命経ちますそれしか亡くなり増した方に何も出来ないとの事言って居ました運転手わ胴体二つに成って救出されて居ますからねえもう二度とこの様な事故わ起こしてわ成らないです亡くなり増した方のご冥福お祈り致します林様どうか此れからも人生エンジョイ❤して亡くられた方の分迄頑張って👊😆🎵生きて欲しいですねえ素晴らしい方です
心の強い方ですね。家族が出来 人生これから 頑張ってください。
やっぱり生きざまだなあ。カッコイイ。最初の広告代理店を辞めたのはとても勇気がいったことと思いますが、サステナブルに無理せず、自分らしい楽しい生活を自分で手に入れようと頑張っていらっしゃる。素晴らしいです。