“カラス停電”多発の危険な時期に 繁殖時期迎え“巣づくり”盛んに…【スーパーJチャンネル】(2024年4月26日)
高さおよそ15mほどの電柱に木の枝など でできたカラスの巣が確認でき ます公所作業車を使い電柱から撤去された 直径およそ60cmのカラスの 巣よく見ると木の枝の他にも針金や ハンガーといった金属類も混じってい ます針金やえ金物を含んだえを作られて しまうとえそちらからえ充電部に触れ え電池を返して漏電してしまうことによっ てえ停電してしまうっていう原因になって しまい ますこの時期カラスが半時期を迎えるため スりが盛になる7月にかけてカス停電が 増える恐れがあり注意が必要です
高所作業車を使い、電柱から撤去された直径およそ60センチのカラスの巣。よく見ると、木の枝の他にも針金やハンガーといった金属類も混じっています。
東北電力ネットワーク 馬上勝彦さん
「針金や金物を含んだ営巣をされるとそちらから充電部に触れ、電柱を介して漏電することによって停電してしまう原因になる」
この時期、カラスが繁殖時期を迎えるため巣づくりが盛んになる7月にかけて“カラス停電”が増える恐れがあり、注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
13 Comments
カラスの巣撤去にドローン活用できると効率的だろう、誰か作らないかな
カラスを駆除するのが先なのでわ?
やっぱり電柱は地中に埋めるべきだな
鷹匠を雇い鷲鷹で追い払う。
カラスは賢いのに、感電を覚えない
ダンジョビョウドウなのにこういう仕事してるのって男性ばかりだよね。
カラスが鳴くのは、勝手なので仕方ない。
カラスが鳴くのは夕方だけにしてくれ 感電したときの鳴き声なんざ聞きたくない
カラスは害鳥なんだから駆除しようよ
中国人の人に食べてもらうのはダメなんですかね
家の近くにもあるよ。
そもそも何で電柱を巣を作るかな?
雨風や日差しも凌げないのに。
レーザーポインターで一撃です。
枯らすぞコラッ