地震を知らないフランス人が最大震度を体験…自分の身を守る方法とは?【防災館】🇫🇷🇯🇵
les amis aujourd’hui c’est une vidéo très spéciale on va faire l’expérience désastres au Japon c’est-à-dire les tremblements de terre les incendies ce genre de choses non je suis très content de venir ici parce que bah moi les tremblements de terre en vrai genre bah j’en fais l’expérience un petit peu évidemment j’habite au Japon mais j’ai pas eu de gros tremblementir je sais pas à quoi ça ressemble je sais pas ce que je ressens quand bah je vais faire l’expérience de ça et aujourd’hui en plus bah ça va être le moment d’apprendre quelles sont les bonnes réactions quelles sont les choses à faire et à pas faire je trouve que c’est quelque chose d’important et en plus bah s’il y a des personnes qui n’ont jamais fait cette expérienceah enyant la vidéo au moins ça peut éventuellement vous aider je trouve que c’est quelque chose qui est bah très très important c’est vrai qu’il faut savoir queah les tremblements de terre au Japon ça peut arriver et les gros tremblements de terre je pense dans le futur bah ça arrivera il faut vraiment être préparé parce que je ne suis pas du tout je pense et je pense qu’on réalise pas qu’on n pas vécu un grand tourlement de terre ce que ça fait donc bah j’arrive pas à imaginer et ça va être super intéressant de voir justement bah la scale en fait que c’est et je pense qu’il faut être préparé à ça donc aujourd’hui on va faire ça pas seulement pour les Japonais mais c’est pour que ça puisse un peu toucher le plus de gens possible on y va c’est parti [Musique] er pour toid pour ce que tu vas dans le futur pour prép maisi de mémoire sur ce qui s’est passé dans l’histoire du Japon mais aussi pour les gens qui sont décédés les villes qui ont été rasées c’est chose qui est important de pas oublier quoi quand tu vois ça on sait pas vraiment ce qui s’est passé on a plus d’image et donc ça va faire longtemps que ça arrive tu imagin à l’époque quand il y avait des maison qui était en bois à mon avis les désastres que ça devait faire truc de [Musique] ou c’est [Musique] les truc decheir la [Musique] nourit pas prépar je au Japon je ça pe arriver à tout momentme préparit je pense qu’il faut rendre compte que nous les Français tous les pays on pas trembl TER on a aucune idée de ce que c’est et on arrive pas à avoir cette image on sait pas ce que ça va donner en fait et alors quand vous êtes japonais vous avez bah cette histoire cette culture mais cette possibilité aussi d’avoir des tremblements de terre assez souvent donc vous êtes préparés je suppose la plupart des gens sont préparés à ça nous on a aucune idée bah moi déjà en tant qu’étranger qui V au Japon je trouve que c’est ultra important de se renseigner et je suis très cont de faire cette vidéo aujourd’hui c’est pas n’importe quoi quoi c’est vraiment quelque chose de sérieux et c’est impressionnant moi là je vois les images ça me c’est touchant en fait ça c’est touchant j’ai l’IM son que tu peux pas t’échapper en fait fa peur FAP de faire d’expérimenter ça ça va être quelque chose d’ASS touch j’ai h mais m’a bien appris à me couvrir la tête lorsque l’intensité devient plus grosse et à me mettre sous une table ou un bureau si possible [Musique] le staff m’a expliqué qu’à cette intensité ça peut faire balancer les bâtiments et même briser les poteau téléphoniques je sais que je dois me couvrir la tête pour me protéger mais c’est beaucoup plus difficile que ce que je pensais de garder la position je m’attendais pas du tout à cette [Musique] intensité ça fait vraiment peur parce qu’une telle intensité peut se produire vraiment à tout moment dans la vie quotidienne et est-ce que je serais capable de faire les bons choix dans ces circonstances là j’ai eu très peur parce que j’ai vraiment réalisé que j’ignorais complètement à quel point ça pouvait être horrible cette fois-là j’étais prêt parce que le staffah il m’a dit à l’avance quand il allait activer la simulation mais c’est autre chose dans la réalité un tremblement de terre ça peut se produire sans préavis et ça peut détruire tout ce que vous possédez j’étais vraiment sans voir rien qu’en sachant que c’est des choses qui se sont produit dans un passé qui est pas si lointain qu’est-ce que je ferais si je voyais t les meubles s’effond si je devais m’échapper rapidement dans un si je devais m’échapper rapidement s’il y a du verre autour de moi ou si j’étais en train de dormir c’est vraiment effrayant de réfléchir à toutes les possibilités en fait j’étais complètement choqué par le fait qu’on a l’impression que ça s’arrête jamais c’est c’est ouf parce qu’on a pas l’impression que c’est une maison quoi tu comprends pas comment ça fait pour bouger autant j’imagine même pas les buldin qu’on c’est en hauteur en fait ce qui était le plus surprenant c’était que la pause on essay de tenir la pause en étant assis je pouvais pas quoi je tombis alors déjà être debout c’est impossible moi je pensais qu’il fallait se mettre dans une position en étant assis parce que c’était meilleur pour se protéger mais en fait c’est juste tu peux même pas rester debout quoi là céit il y avait rien là j’imagine c’est des trucs qui tombent de partout et tout c’est un enfer tu peux rien faire imagine tu as un bébé imagine tu as des enfants comment tu fais pour gérer ça enfin c’est je pense qu’on peut pas s’imaginer à quel point ça bouge en fait vraiment en plus tu as des trucs qui sont des fois comme ça et des fois ça va sur le côté et puis le pire c’est quand ça s’arrête tu dis ok c’est bon on a passé le gros et après ça commence à reprendre mentalement tu tu éclat en plus a un feu il des trucs qui se passent même là j’étais en panique alors qu’ avait rien le truc le plus sa du monde quand c’est ta maison que tu as le frigo qui commence à tomber et tout ça être un truc mais j’ose même pas imaginer ensuite on nous a appris à évacuer en cas de catastrophe et à nous échapper en cas de [Musique] fumée こ [Musique] ouais je trouve que c’est super parce qu’ils apprennent ça aux enfants enfin je vais pas dire de bêtises je vais pas dire qu’on fait pas ça en France mais moi je crois que je l’ai jamais fait alors on fait les évacuations j’ai pas fait moi d’expérience avec la fumée j’ai l’IM quand même moins au Japon parce que bah ça a moins de chance d’arriver en fait tout simplement là pour cette fois seulement j’ai le droit de prendre la caméra avec moi et je sais pas si on va avoir grand-chose mais ça va être intéressant mais rien que de voir la fumée qui est super épaisse on voit rien ça va être un délire ok [Musique] ok je je peux rien voir les amis 次扱 [Musique] [Musique] [Musique] そうよ 集客避集まっ ます 11 て頼む [Musique] [Musique] [Musique] one two one two [Musique] oh sil m’avait pas appris j’aurais fait n’importe quoi je serais direct j’aurais fait exactement comme lui à chaque fois qu’il me demande qu’est-ce qu’il faut faire à ce momentl moi je dis dit quelque chose et c’est pas du tout ce qu’il faut faire donc comme quoi c’est ultra important bah d’apprendre rien que de d’appeler de l’aide partir de faire attention déjà à soit de pas mettre de l’eau ou des trucs sur la personne qui est en train de brûler mais plus sur L’endroit où ça commence enfin il y a plein de petits détails comme ça qui sont ultra importants et qui peut-être vont nous sauver la vie après donc ça bon les amis c’était trop trop bien je les remercie parce qu’ils ont accepté évidemment qu’on vienne et ils ont été adorables je vais aussi dire quand même que bah c’est gratuit je pense que c’est très facile d’accès donc faut que tout le monde fasse ça faut vraiment pas hésiter je pense qu’on s’ imagine pas moi je pense qu’évidemment le le tremblement TER c’est ce qui fait le plus d’impact et vraiment les premiers réflexes on les a pas moi ce que je me suis rendu compte quand j’étais dans la avec la fumée c’est que tu arrives il y a la panique et tu oublies tout j’ai pas je me suis pas du tout j’ai pas du tout essayé de me protéger j’ai pas du tout touché les murs avec le coin de la main j’ai fait n’importe quoi tu paniques et là c’est un enfer c’est vraiment ultra important je pense de se renseigner sur ça et bah de d’essayer de d’avoir des meilleurs réflexes et de savoir un peu comment on fait de savoir quelle est la meilleure façon justement Deah d’appréhender ce genre de de problème ça fait peur mais bon ça ça peut arriver donc on est obligé de s préparer on peut pas juste fermer les yeux et dire bon ben on verra bien comment ça se passe à ce momentl tu vois en fait j’avoue que dès qu’il me demandez qu’est-ce que vous ferez dans dans une situation comme ça la première chose que j’avais envie de dire à chaque fois c’était l’inverse de ce qu’il faut faire donc ça montre à quel point on n pas du tout préparé quoi mais je tiens dire quand même que le tremblement de terre mais alors ça ça te calme direct quoi c’est pas fun c’est pas rigolo on passe pas un moment genre ah ouais et tout c’est genre what the fuck quoi é dans l’endroit le plus unchine comme on disait c’estd que il y a rien il y a tu es tout seul tu as pas de de frigo qui peut tomber dessus c’est une station qui est très simple et pourtant mais alors même rester assis c’est une galère moi j’essaie de me tenir comme ça tu fais que tomber et tout enfin c’est j’espère qu’on vira jamais en même temps j’ai l’impression que on est un peu obligé donc on est vaut mieux se préparer et ça donne envie d’aller acheter plein de produits à garder chez soi la nourriture des choses comme ça donc merci encore bien sûr à eux c’était vraiment super ils ont été adorables ils font plein d’autres expériences aussi donc surtout n’hésitez pas à venir parce que bah c’est c’est toujours important de préparer merci à vous d’avoir regardé bien sûr cette vidéo n’hésitez pas à vous abonner on se retrouve très très vite ciao tout le monde
撮影協力:東京都北区防災センター(地震の科学館)
https://www.city.kita.tokyo.jp/bosaikiki/bosai-bohan/bosai/shobosho/kagaku/index.html
チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
本の購入はこちらから▶https://www.amazon.co.jp/dp/4046064137
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france
今回は初めての巨大地震体験に行ってきました。
想像していたよりもとても恐ろしい体験でした、、。
この体験で災害に事前に備えることの大切さをより感じることができました。
みなさんの参考に少してもなれば幸いです!
#地震 #海外の反応 #防災
画編集者: Florian floorian.lefebvre@gmail.com
Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡https://youtube.com/playlist?list=PLw_lanN8tY1rmDX8gI51uDxvacHU2E1Tw
🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️
両親との動画プレイリストはこちら
→https://bit.ly/3D3G4X5
フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓
【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓
【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓
【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】
【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓
【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】
Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy
49 Comments
これは良い動画だと思います!
来日される方だけでなく、日本人も見るべき!
こういう画像を自ら体験し発信してくれるベベちゃんは
偉い。日本人である私も、自身対策しなければと考えさせられました。
こういうのって定期的に訓練するのが大事だと思います。体が覚えてるようになるから
決して上から目線ではないですが、お友達のシャルルさんはお店を持つことになれば、防火管理者にもなる必要がある可能性があります。防火管理者講習もあるでしょうが、今回のべべちゃんの体験もお伝え頂けると、安心安全なお店の運営になりますから、是非ともお伝え頂ければと思います。
都内で東日本大震災に遇いました。最初の縦揺れのときお客様との電話中で、「地震ですね~」から「ちょっと長い揺れですね」となり、だんだん奇妙な動き(掻き回されるような)になった為、御相手様御了承のもと電話を終えた直後、大きな揺れになりました。地震慣れしていても、「これはなにか違う」と思った経験です。ちなみに、地盤緩い&小さなビル8Fという場所でしたが、背後の複合コピー機(コンビニにあるのとほぼ同じ大きさ)が1mほど自走しました。日本人からしても異常な地震でしたよ。
参考になりました。日本で生まれ育って地震に慣れている人でも、強く揺れている最中には思うように動けないというのは、今回のべべちゃんと同じです。被災時にどのように行動すべきか日頃から訓練を受けることでパニックから回復し易くなる、そこが重要。このような動画は地震の多い地域に住む人、訪れる人全てに有益だと思います。投稿していただき、ありがとうございました。
地震は日本中どこで起こってもおかしくないから、こういう施設は各県に必要ですね。 ご紹介ありがとうございます!
東日本大震災の時、大学生で東京の大学にいました
大きな揺れを感じて後輩と部室にいたのですが後輩が恐怖で動けなくなり動けなくなった後輩を机の下に潜らせたり退路を確保するために窓を開けてカーテンを閉めて私も机の下に潜りました
日本は小学生でも避難訓練や防災教育を受けます
それでも落ち着きを失って恐怖で動けなくなるんです
今回のような体験はとても大切だと思います
擬似体験する事は大切ですよね
私も体験に行きましたが、煙と真っ暗な部屋ではパニックになり
大変でした。
へべちゃんありがとうございます。
関東に住むなら、経験しないとね。
一般的な地震は仕組み上60秒で止まります。
しかし、東日本大震災クラスとなると、データロガーによれば5分間揺れました。500キロにも渡って断層がズレたからです。
ここ数日前に行ったばっかり!
地元にこんな施設が有るなんて知らなかった。
べべちゃんがこういう動画を上げてくださる事に驚いています
日本に住む以上防災対策は欠かせませんから、とても有意義な企画だと思います😊
実際に大きな災害が起こると、咄嗟に自分の命を守ることを最優先に考え、それで頭が一杯になって、その時できる小さな対策が取れないことがあります
日頃からシュミレーションして、できれば体験して、体に動きを覚えさせておくことは大切ですよね
それにしても…東日本大震災の揺れって、2分だったんですね
あの時は永遠に揺れが止まらないのではという恐怖があり、もっと長い時間に感じました
柱の多いトイレに家族で逃げ込んで(歩くこともままならなかった)揺れがおさまるのを待ちました
逃げ道の確保は大切なので、母はベランダの扉を開けました
こういう時猫に逃げられないようにの対策も考えておかないとな〜と考えていますが、それは今でも課題です
地震を体験するのはいい事だ😊
まだ出来て間もないマンションの火災避難訓練で、上層階からゆ〜っくり高齢者の方々がたくさん降りてきて、何人かは諦めてエレベーターで下がってきて、すごく不安になったこの頃です。終の住処を考えるなら高い階はリスクがあると思いました。
実際に大きな地震を体験してないと主とあまり変わらない態度になってしまうだろう人は日本人だって多いと思う。もしかしたら体験してても段々と危機感が薄れてる場合も有り得る。
やっぱりいつもと違う視点というのは大事だなと思う動画だった。
私は「おかし」で習ってて「も」はいつからか増えてたり、ハンカチではなく大きなビニール袋をかぶって煙を吸わないという手段も言われるようになったりと、時代によって改良されてるんだなと感じた。
災害は忘れたころにやってくる。日本で昔からの言い伝えです。今年の元日にまさかの大地震がありました。1年でいちばんのんびりしたい元日に地震なんて神も仏もありません。
日本は地震と災害の国です。どうぞお気をつけて暮らして下さいね。
東日本大震災で震度6強を体験しましたが、立ってられませんでしたね。
会社で被災して、自宅に戻ったら、外れるとは想定していなかったサッシが外れていたり、ブラウン管テレビが落ちていたり。
その後も日本各地では、震災が頻発しています。
こうしてこのコメントを書いている直後にも、どこかで震災は起きるかもしれないし、明日南海トラフ大地震が起きるかもしれない。
日本国内にいる限り、いつ起きるかわからないので、こういった体験は役に立ってほしくはないですが、いつかは必ず体験する日が来ます。
みなさんお気をつけてください。
6強の時点で割とどうしようもなかったですねぇ
ただそれ以上に地震の後は流通が停止するのでスーパーから食品が無くなるのも凄いメンタルに来ます
貴重な体験のシェア、本当にありがとうございました🙏🙇🏻💖
私は福島で東北大震災に遭遇しました。
あの時は、アスファルトの道路が、海のように波打っていました。
揺れが治まったあとは、
この世の終わりと思う程の、
横殴りの吹雪になりました。
そして、そのあとは、原発事故でした。
あの恐怖は忘れられません。
語り伝えて行くことが私のミッションです✊️😤🎉
がんばります✊️😊🌈
まず体験しようとすること自体が偉い、というかすごい。
知識としては知ってても、体験したことないという人(国内、海外含む)がたくさんいる中で、行動に移している時点ですごいこと。
これからも日本の事実をたくさん発信してほしい
日本は毎日どこかで必ず揺れてる。震度4も日常的です。
阪神・淡路大震災はド深夜に起きました。ほとんどの人が寝ている時間でした。
慣れてない方はパニックになるかもなのでとても規模の大きい地震を体験するのはとても大切だと思います。
揺れたらとりあえず荷物をまとめて外に出て様子を見る、みたいな判断を冷静にできるようになればいいですね。
私は東北住みです東日本大震災は地球または日本終わったな…と感じる位の長い揺れでした…
今でもちょっとの揺れで構えてしまいますしザワっとします…
べべちゃんは日本に住んでるしこういう体験は次に役立てられると思います😊
もしもの為に他の日本に住んでる外国の方もみんな体験してみた方がいいかもですね💦
震度6弱を外で体験した私は、その時しゃがむことすらままならず、地面にうつ伏せになって耐えていました。
海外からの移住や観光客は「自信が恐ろしいもの」ということを聞いたことはあるけど、「地面が揺れる」ことにまず慣れてないだろうからシュミレーションでも体験しておくと、きっとパニック度合いも変わりそうですね。
もちろん本当の自身は事前に予告もされないし、周りにものもあるからシュミレーション通りになんて行くはずは無いけれども。
経験値を0→1にしておくことに意味を感じました。
凄く良い動画。
これはもっともっと世界に広めるべきだ。
そして実際に体験しに行くべきだ。
日本は地震大国なのでたまたま日本に遊びに来てた外国人観光客もたまたま被災する可能性は無きにしもあらずなのでこの動画が広まると良いですね
こうして誰かが発信してくれるの大事。
日本人は地震に経験も知識もあって慣れている傾向があるから初期衝動で様子見しがち。
国内外関係なく神回です。
ありがとう
何時も楽しみです🎉😅
体験したことを共有してくださったことに感謝✨️ 知るだけでも知らないより 段違いに 命をまもる確率上がりますからねꕤ︎︎·͜· 動画 ありがとうございました✩.*˚
べべちゃん背が高いので、もし避難することになったとき、頭ぶつけないように気を付けて…。
普通に生きてたら揺れるはずのないもの全てが音を立てて揺れます。街から聞いた事のない唸るような音がします。どんなにパニックになっても身を守れるように、訓練を忘れちゃダメですね…。
また、今は海外からの旅行に来る方が多いですし、ホテルに着いたら絶対に避難経路を確認して欲しい!!ドアに書かれてることがほとんどです。check!
住み慣れた街に住んでる日本人でもパニックになります。それが旅行先なら…。日本を訪れる=人生で地震に遭遇する確率が上がる。と思っていいと思います。
脅しではなく、切実に。せっかくの旅行を最悪な出来事にして欲しくない。
東日本大震災の時は仕事中で1人でお店をしてるときに被災しました。お客様の誘導やケア、他店舗の火災の消火活動などやることが山ほどありました。自身もお店の責任者としてお店の現金などは持ち出してから揺れるなかのは避難でしたが、ほかの店舗スタッフも動ける人は僅か。皆一様に地面にしがみついたままうごけませんでした。避難訓練をしても実際に動く事が出来るのは僅かな人だけ。パニックになるひとも多いです。地震に火災に吹雪、あの時の恐怖は未だに忘れることができません。
べべちゃん、お疲れ様でした。 これから日本で暮らし、念願のお店も開いて、護るべきものが増えましたね! 地道に学んで行こうとするべべちゃん、尊敬します^_^💕
Earthquake , Typhoon🌬️ , Fire 🔥. 3big disasters in the world . Even in those , earthquake is the most terrible & scared ☝. Coz , also by earthquake , fire🔥 happens . ………Anyway , only wish those disasters disappear . 🙏🏻………Earthquake happens in forgotten time . So , fuckin scared !!! 😱………French said , " kajida 🔥kajida 🔥" .🤣🤣🤣
あの時は東京でも揺れが収まるまで6分かかりました
あの地震を経験すると普通の地震は怖く無くなりましたね
海外の方に理解してもらえるように母国語でお話されてるんだなと思ったら、泣きそうになりました。多くの人に届くと良いですね
世界中の人達に見てもらいたい動画です。
地震を知ろうとしてくれてありがとうございます。
私の住んでる県でも防災センターがあり見学することができます。このような施設は全国にあるのでしょうか?あるといいなと思います。
地震が起こった後、必ずやって来る余震を思うと恐怖が止まらなくなります。これで数日〜数十日を過ごさなければならないのが本当に辛いんです。
避難訓練は小さい時から必ずやっていましたが、
消火器はあまり触れた事がないのでタメになりました。
なにも知らずに使ったら炎に向けてやってたと思います。
これを見て、助かる人が増えますように……
正月の能登地震の時に石川県にいましたが、震度7が発生した2回目の地震警報を聞いたとき「え?また地震~笑」という感じだったし、
実際に揺れたときも「え?かなり大きいね~」と言いながら安全確保をしませんでした
さいわい、私がいたところは震度5弱程度で被害もありませんでしたが、地震慣れした日本人は学校で習ったことを実践できていないなと痛感しました
べべちゃんが動画を撮ってるからなのかな?
地震の時はべべちゃんのように、お尻を付けて座らず膝まづいて頭を抱えて守るんだよ
いいね を100回押したいくらい良い動画でした。日本で過ごす上でとても大事なことだと思います。
動画を見て、海外からの観光客が多い地域では 震災が起こった場合、どうなるのかを想像して怖ろしくなってしまいました。
パニックにならないようにするためにも、訓練を繰り返し行うことは大事だと再認識しました。
また、日本特有の地震対策を知っておくことも大事だと思います。
例えば、日本では強い地震を感知するとガスコンロは自動で止まります。なので無理に火を止めに行く必要はありません。
(阪神・淡路大震災 以後、そうなったと記憶しています)
ちなみに電気は自動では止まらないものの方がまだ多いようなので自分で止める必要があります。(自分で簡単に後づけできる感震ブレーカーもあります。地震による火災への対策になります)
また震災後に照明や電化製品スイッチを入れる時は漏電に気を付ける必要があります。
地震対策というと非常食なども大事ですが、普段から 寝る時に頭に落ちてくるものがないようにするとか、ベッドのそばに高さのある家具を置かないようにする、笛を持ち歩くといったことも大事だと思います。
余談ですが、日本のビルや百貨店等の階段には階数が踊り場の壁に書いてあります。エレベーターを使わずに避難するときに自分のいる階を知るためです。間違って地下まで降りてしまうことのないようになっています。
震災は山方面は土砂崩れの可能性が、海方面は津波の可能性がありますね
山か海かに住むかで対処法が変わってしまいますね。
後は建物が倒壊するとかですね、日本の建物は倒れにくいですが用心したいところですね
日本人でもめったにしない経験です。
紹介してくれてありがとうございます。
揺れの映像見てて思ったのが、先日の能登地震が起きた時の映像見てたら揺れが起きてる最中に土煙を上げて崩れた家が映ってた。
東日本大震災の時も東京都内でビルのガラスが割れて落ちてきて通行人が危うく…という動画もあった。
他人事と思わず学ぶこと、知識を持っておくことは本当に大事だと思う。
私も先日の愛媛の地震の時、震度3位だったけどどう行動するべきか迷って地震起きたら机の下にもぐれるように身構えるしか出来なかった。(それも緊急アラートが鳴ったから身構えることも出来た)
今、日本はオーバーツーリズムだけど旅行の最中にも突然災害が起きる可能性は充分高い。観光地だけでなくこういう防災館にも是非行って欲しい。いざと言う時言葉が通じない相手を助けるのも大変だしその1秒が明暗を分けることもあるので…。
企業では消火訓練、避難訓練の機会が定期的にあるけど、本当にやらなくてはならない一般の人がやる機会はこういう所じゃないと出来ないのが歯がゆい。
国がこういう所に注力して各自治体が消防団だけでなく一般家庭でも訓練出来る機会が地域であればいいと思う。
こちらの施設はまわりに棚やキッチンが無い状態での体験だけど、場所によっては棚とかもある体験場所もあるから、
それも機会があれば体験してみても良いかもしれません
でかい地震だと物がどのように動くのか、どういう危険を産むのかと体験して身にしみることってあります
阪神大震災では冷蔵庫も飛んできたらしいので、まあ直下型だと対策してようがどうしようも無いレベルの事もありますが、
何もしないより対策は絶対重要となります…