0:00 2026年から実施されるJリーグのシーズン移行について
4:14 野村さんが札幌の実況担当する試合はほぼ負けてしまう
5:11 サッカー専門番組を増やしたことについて
『内田篤人のFOOTBALL TIME』は毎週木曜日配信
➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
11 Comments
登録して
野々さん、コンサが危ないので戻って来て欲しいです。
夏は野球とも競合するしねぇ
今でもクソリプが付くが、秋春制には反対。
シーズン移行期間にオールスターも良いけど地域リーグ(九州、山陽・四国、東北リーグ等)等してほしい。ルヴァンの「下位ホーム方式」は結構効果的な気がしていて、移行期間中にダービーをどっさり開催してファンの熱を高めたり、スタジアムへ行く習慣をつけさせるのはありかなと。昨年ルヴァン王者の福岡やコロナ前まで勢いがあった鳥栖なんかは今年何故か観客動員数が伸び悩んでますが、九州ダービーをどっさりやれば、九州はサッカーどころでもあるんですからまたファンもそれを機に戻ってくるのではと思ってます。今日の熊本vs鹿児島もGWとはいえ1万人を超えたので、やはり各地域のサッカーファンを叩き起こすのにダービーや上位チームの来場はなかなか有効だと思います。
他にも例えば北関東や南東北(福島・いわきなど等)の当たりも沿線沿いの鹿島・浦和・柏が訪問したり、G・C大阪・京都あたりがFC大阪や奈良とダービーすればお客さんも巻き込みやすく盛り上がるし、上位カテゴリにとってもやや広域のファンを増やせるキッカケにもなると思います。
結局自チームのファンだけでなく、アウェイサポーターや第三者サポーターも含めたJリーグファン全体が増やした方が効果的に伸ばす方ができると思います。 結構第三チームの試合を見るというのは客観的に見らたりしてとても面白かったりしますし、これからは自チームファンだけを増やすという価値観からの脱却が大事かなと思っています。
サッカースタジアムのクラファン等も各チーム単体でやるのではなく、全60クラブに投げかけられるようにJリーグ側が少し手配してあげるだけでも変わる気がします。実際広島や金沢(長崎も)のスタジアムは広島・金沢ファンだけでなくJリーグファン全体の喜びだったように思いますし、Jリーグファンは協力する気がします。
秋春制試してみるためにもいいんじゃないかな。
トライアンドエラー繰り返す意味で
シーズン移行でライト層は同時期のBリーグに流れるから失敗に終わるね。アリーナスポーツのエンタメ性に極寒スタジアムが勝てるはずがないんだよ。
Bリーグは渡邊雄太を戻したし、ビジネスで勝ちに来てるし、島田チェアマンはほんと有能だわ。
7月に試合ないのは選手も観客も良いかもね。でも8月も灼熱なのはどう考えてるのかな🤔
キックオフっていう地域ごとのサッカー番組みたいなのはできてきてるけどやっぱり全国放送の地上波のやべっちFCが復活してほしい、難しいのかもしれないけど。
やっぱりあの編集とかナレーション、居酒屋トーク的な雰囲気とか20分ぐらいという放送時間も全部絶妙なんだよ。普通に学生とかだったらそんなにサッカー見る時間なんてないけど週に1回20分でサラッとなら習慣にできる
あと細かいことですが、単純にアナログに露出を増やす方法として、サポーターにスタジアムまでの道のりでユニフォームを着たままで移動してもらうってのは、SNSとかで呼びかけるだけなので良いかもしれませんね。とは言え私も今まであまり着なかった方で強制とかは難しいですが、東京駅からバスに乗るところで、皆んなが同じ色のユニを着ていると、道行く人が「何があるの?」みたいな会話している。巨人や阪神なら日々あるものを全60クラブがそれをやると日本各地で「今日なんかあるの?」が発生します。こういう細かい積み重ねは地味に大事な気がします。また先日ガンバの試合行った時、「シュート外してもため息禁止→(欧州みたいに)お腹からウゥーと声出してください!」みたいな声かけありましたが、これは良いなと。
なんならJリーグがボイトレ(ヤマハ、シアー等)の先生に依頼して、簡単な発声練習動画を作成して、まあスタジアムで流すとかすれば、毎試合スタジアムの雰囲気変わるかも。私もやってますがボイトレはやるだけで凄く効果出ますので。
ウインターブレイクあるのでほぼ同じ