#長谷部誠 #引退 #フランクフルト フランクフルト引退長谷部誠 31 Comments @vivace4you873 1年 ago 日本代表監督になってくれ。宮本は協会会長だぞ。 @user-bt1xp1pt2k 1年 ago お疲れ様でした。岡崎慎司、長谷部誠 日本のフットボール史に残る偉大な選手の引退に寂しさを感じます。これからも応援し続けます、ありがとうございました。 @user-hg5yh2uq1z 1年 ago 長い間、本当にお疲れ様でしたドイツで指導者として経験を積んで日本でも監督として帰ってきてくれたら嬉しいです @user-fu2dw2pj3q 1年 ago プロとしての決断。流石っス!👍 @lupin402 1年 ago 監督のキャリアを本気で考えているならば、この3年間は少しもったいなかったね。 プロ経験のある名監督は皆、35才位から監督のキャリアをスタートして、経験を積んでいる。 頭がまだ柔軟性がありエネルギーもある30代後半をベンチメインで過ごすなら、早めに引退して監督としてのキャリアをスタートさせた方がよかったのでは。 @conekeiba 1年 ago 日本人が到達したことがない凄い監督になってくれ長谷部ならできるよ @azuki4386 1年 ago 腐り切った日本サッカー会を変えてくれコーチはやりやすいウッチー、川島、本田、長友とかで固めて良いからまずは何年後かに監督やってくれ @user-gh5mc7rd3s 1年 ago サッカーわからんけど、こんなキャプテンシーを持った選手が日本にいること、誇りに思う。 @user-qk7hb4jo2k 1年 ago the日本人 @ponchun1109 1年 ago 長谷部さんお疲れ様でした。いずれは日本代表監督になってください。 ちなみに長谷部さんと比較して大谷さんが通訳を使っていることを揶揄する発言があるけど、サッカー選手は言語ができないとピッチで連携しづらく活躍できないから言語必須に対して、野球は最悪会話できなくても、個人能力でピッチングもバッティングも守備もいけます。 なぜなら、野球は高校生も、プロも、MLBも正しい動きが同じだから、チームが変わったから動き方が変わるとかはあまりないから、言語を学ぶ意識に差が出るのは当たり前なのかなと思います。 サッカー選手は最初から言語を意識してるけど、野球選手は言語ではなく、ボールやマウンドとかフォーカスが違います。 @user-dw9bx3qt4f 1年 ago 日本サッカーはなんか次は選手のレベルアップより もう指導者のレベルアップの時期に入ってる気がする @user-hy9fq7bg3i 1年 ago かっけええ。次のステップでどのような活躍をされるか楽しみです!! @cyrehn 1年 ago ザックが褒めちぎっていただけのことはある。本当に偉大なキャプテンだわ。あと数試合出られるかどうか分からないけれども外国人最多出場記録を更新して欲しい。 @plaatplaat6205 1年 ago ホンモノのレジェンド @user-sv6ul8qq5t 1年 ago 首や顎が太いよな。海外で活躍するためのフィジカルの鍛錬を欠かさなかったのがわかる。とは言ってもやっぱ日本人だし欧州の中では華奢な方だよな。その中でよく40まで続けたよ。ドイツは堅実なリーグだからスタッフとして成長するには良いだろう。もちろんキャリアの背景から行ってもね。 @user-jp7yb9pr5e 1年 ago この長きにわたる海外の経験を近いうち代表の指導者として生かしていただきたい楽しみですお疲れ様でした。 @user-zf446gdualaf 1年 ago いくら長くいたとはいえドイツ語で引退会見出来るの凄すぎやんポドルスキが日本語で引退会見してるようなもんだもんな @akihiii3737 1年 ago やっぱり一流は引き際の美しさも違うな @user-op9sk4kt9m 1年 ago おつかれさまです。日本を代表するボランチ。間違いなくレジェンドです。地元静岡の誇りであり、フランクフルトのジュニアユースを静岡に設立してくれたのを無駄にしないよう、これからも繋げていって欲しいです! @IchiroSuzuki51 1年 ago いい引き際ですね @user-bk7tq3hn7s 1年 ago お疲れした @Ichigo_Milky 1年 ago お疲れ様でした今後は指導者になるのかな? @highni7900 1年 ago 深みのある顔になったなぁ。尊敬する。 @user-fu9mk8px1j 1年 ago 正直、後、ブンデスで2年くらい行けそう。J1なら3年、J2なら4年くらいいけそうだけどね…… @user-fu9mk8px1j 1年 ago ガチのフランクフルトのレジェンドだと思う。残り少しだけど、楽しみにしています😊 @berutetomasa 1年 ago カズ、これがかっこいい漢だ @user-cx4yg6zi7d 1年 ago KINGは?? @user-ck8yz5bd1d 1年 ago 私は死ぬまでサッカーА代表のキャプテンは長谷部選手が一番だと言い続けます! @user-tk5ly2xu9c 1年 ago 世界的には大谷の10倍くらい知名度あるのかな😮 @user-be1vx8ik4i 1年 ago どこにいっても信用される人っているよね佇まいが凛としてる @user-cd9dq6rq9h 1年 ago イチローとかもそうだけど自分を律し続けてきた人間の去り際は本当に爽やか
@lupin402 1年 ago 監督のキャリアを本気で考えているならば、この3年間は少しもったいなかったね。 プロ経験のある名監督は皆、35才位から監督のキャリアをスタートして、経験を積んでいる。 頭がまだ柔軟性がありエネルギーもある30代後半をベンチメインで過ごすなら、早めに引退して監督としてのキャリアをスタートさせた方がよかったのでは。
@ponchun1109 1年 ago 長谷部さんお疲れ様でした。いずれは日本代表監督になってください。 ちなみに長谷部さんと比較して大谷さんが通訳を使っていることを揶揄する発言があるけど、サッカー選手は言語ができないとピッチで連携しづらく活躍できないから言語必須に対して、野球は最悪会話できなくても、個人能力でピッチングもバッティングも守備もいけます。 なぜなら、野球は高校生も、プロも、MLBも正しい動きが同じだから、チームが変わったから動き方が変わるとかはあまりないから、言語を学ぶ意識に差が出るのは当たり前なのかなと思います。 サッカー選手は最初から言語を意識してるけど、野球選手は言語ではなく、ボールやマウンドとかフォーカスが違います。
@user-sv6ul8qq5t 1年 ago 首や顎が太いよな。海外で活躍するためのフィジカルの鍛錬を欠かさなかったのがわかる。とは言ってもやっぱ日本人だし欧州の中では華奢な方だよな。その中でよく40まで続けたよ。ドイツは堅実なリーグだからスタッフとして成長するには良いだろう。もちろんキャリアの背景から行ってもね。
@user-op9sk4kt9m 1年 ago おつかれさまです。日本を代表するボランチ。間違いなくレジェンドです。地元静岡の誇りであり、フランクフルトのジュニアユースを静岡に設立してくれたのを無駄にしないよう、これからも繋げていって欲しいです!
31 Comments
日本代表監督になってくれ。
宮本は協会会長だぞ。
お疲れ様でした。岡崎慎司、長谷部誠 日本のフットボール史に残る偉大な選手の引退に寂しさを感じます。これからも応援し続けます、ありがとうございました。
長い間、本当にお疲れ様でした
ドイツで指導者として経験を積んで
日本でも監督として帰ってきてくれたら嬉しいです
プロとしての決断。
流石っス!👍
監督のキャリアを本気で考えているならば、この3年間は少しもったいなかったね。 プロ経験のある名監督は皆、35才位から監督のキャリアをスタートして、経験を積んでいる。 頭がまだ柔軟性がありエネルギーもある30代後半をベンチメインで過ごすなら、早めに引退して監督としてのキャリアをスタートさせた方がよかったのでは。
日本人が到達したことがない凄い監督になってくれ
長谷部ならできるよ
腐り切った日本サッカー会を変えてくれ
コーチはやりやすいウッチー、川島、本田、長友とかで固めて良いからまずは何年後かに監督やってくれ
サッカーわからんけど、こんなキャプテンシーを持った選手が日本にいること、誇りに思う。
the日本人
長谷部さんお疲れ様でした。いずれは日本代表監督になってください。
ちなみに長谷部さんと比較して大谷さんが通訳を使っていることを揶揄する発言があるけど、サッカー選手は言語ができないとピッチで連携しづらく活躍できないから言語必須に対して、野球は最悪会話できなくても、個人能力でピッチングもバッティングも守備もいけます。
なぜなら、野球は高校生も、プロも、MLBも正しい動きが同じだから、チームが変わったから動き方が変わるとかはあまりないから、言語を学ぶ意識に差が出るのは当たり前なのかなと思います。
サッカー選手は最初から言語を意識してるけど、野球選手は言語ではなく、ボールやマウンドとかフォーカスが違います。
日本サッカーはなんか次は選手のレベルアップより もう指導者のレベルアップの時期に入ってる気がする
かっけええ。次のステップでどのような活躍をされるか楽しみです!!
ザックが褒めちぎっていただけのことはある。
本当に偉大なキャプテンだわ。
あと数試合出られるかどうか分からないけれども外国人最多出場記録を更新して欲しい。
ホンモノのレジェンド
首や顎が太いよな。海外で活躍するためのフィジカルの鍛錬を欠かさなかったのがわかる。とは言ってもやっぱ日本人だし欧州の中では華奢な方だよな。その中でよく40まで続けたよ。ドイツは堅実なリーグだからスタッフとして成長するには良いだろう。もちろんキャリアの背景から行ってもね。
この長きにわたる海外の経験を近いうち代表の指導者として生かしていただきたい楽しみですお疲れ様でした。
いくら長くいたとはいえドイツ語で引退会見出来るの凄すぎやん
ポドルスキが日本語で引退会見してるようなもんだもんな
やっぱり一流は引き際の美しさも違うな
おつかれさまです。日本を代表するボランチ。間違いなくレジェンドです。
地元静岡の誇りであり、フランクフルトのジュニアユースを静岡に設立してくれたのを無駄にしないよう、これからも繋げていって欲しいです!
いい引き際ですね
お疲れした
お疲れ様でした
今後は指導者になるのかな?
深みのある顔になったなぁ。
尊敬する。
正直、後、ブンデスで2年くらい行けそう。
J1なら3年、J2なら4年くらいいけそうだけどね……
ガチのフランクフルトのレジェンドだと思う。
残り少しだけど、楽しみにしています😊
カズ、これがかっこいい漢だ
KINGは??
私は死ぬまで
サッカーА代表のキャプテンは
長谷部選手が一番だと言い続けます!
世界的には大谷の10倍くらい知名度あるのかな😮
どこにいっても信用される人っているよね
佇まいが凛としてる
イチローとかもそうだけど自分を律し続けてきた人間の去り際は本当に爽やか