林芳正 官房長官 記者会見 生中継(2024年4月17日午後)

しまし たただ今から官房長官の会見を行います ただ今から官房長官の会見を行いますまも なく官房長官記者会見が始まります限られ た時間の中で記者会見を効率的に行うため 質問は要とを明確にしマイクに向かって 完結にお願いします質問する方は1問ごと に手を上げてその度とし指名をおっしゃっ てくださいなお本日はこの後会議の予定が あり時間が限られておりますのでスズな 進行につきまして皆様のご協力をよろしく お願いいたします ます 私からはございませんのでお願いします山 ですよろしくお願いいたします北朝鮮の 軍事警察衛生についてお伺いたします アメリカのシクタンクcsisは北朝鮮の 軍事偵察衛生の発車場の衛生写真を公用し え打ち上げを一旦延期したものの近く 打ち上げるための準備が続いているとして いますえ政府として分析状況と今後の対応 を聞かせくださいはいえご指摘に関する 報道は承知をしておりますえ北朝鮮の軍事 同行につきましては政府として並走から 重大な関心を持って情報収集分析をに努め ておりますがま事柄の性質上個々の具体的 な情報の内容についてお答えすることは 差し替えますえその上で申し上げますと 北朝鮮は本年に偵察衛生3期を追加で 打ち上げる旨発表しており今後衛星 打ち上げを目的とした発射を強行する可能 性はあるものと考えておりますえ政府とし て引き続き米国韓国等と緊密に連携しつつ 必要な情報の収集分析を行うとともに警戒 監視に全力を上げていく考えでございます はい共同通信さです題変わりますえ貿易 統計について伺いますえ財務省が発表した 2023年度のえ貿易統計によるとえ輸入 から輸出を差し引いた貿易収支はえ約え 5兆9000億円の赤字となりましたえ 貿易赤字は3年連続になった一方で輸出額 がえ自動車の伸びを背景に過去最大となり ましたえ今後え中道情勢への緊迫化や外国 正市場でのえっと円安進行などでえ貿易 明りがさらに拡大する懸念はあります けれどもえ政府としての所見をお伺いし ますはいえ本日公表されました貿易統計え の速報置によりますと2023年度の貿易 収支は5兆8000919円の赤字となり まして昨年度と比べまして赤字幅が減少を いたしましたえ内訳を見ますと輸出金額は 自動車が国内生産の回復を背景としてま 増加したことなどによりまして全年度費で 増加しま過去最大となった一方で輸入金額 は昨年度に比べま石炭やLNGの価格が 下落したことによって鉱物性燃料の輸入額 が減少して前年度費で減少したものとま 承知をしておりますえ輸出入の同行は国際 情勢えや資源価格の同行そして金融資本 市場の変動を含めてま国内外の様々な要因 によって変動するものでありまして個別の 要因がもたらす影響についてま一概に 申し上げることは困難でありますが我が国 の貿易活動の同行につきましてはえ 引き続き中止してまりたいと考えており ますはい藤テレビの角です 新型コロナワクチンについて伺います政府 がマイナス条項を候補しないまま摂取を 進めたなどとしてえい倉が先ほど集団で国 を提訴しましたえ受け止めと政府として ワクチン摂取の高校への取り組みについて 改めて説明をお願いしますはいえ本日新型 コロナワクチンに関してま訴訟が提供され ましたことは報道で承知をしておりますが ま所場が届いていないと承知をしており ましてコメントは差し替えますえ新型 コロナワクチンに限らずワクチンにつき ましてはま一般的にワクチンの有効性のみ ならずワクチンにはま不可比的に生じる リスクがあることワクチンによる健康被害 につきましてはあ予防接手法に基づく健康 被害救済制度があることなどについてま 周知を行っていると承知をしておりますえ 詳細は厚生労働省にお尋ねいただければと いうふに思い ますです川についてお伺しますえ韓国の 企画財政省は本日え日本の鈴木財務大臣と 経経済省兼企画財政大臣がえ16日に アメリカの首都ワシントンで見開しえ 日本円と韓国王の契約について深刻な懸念 を共有したと発表しましたえ業師は急激な 外国為替市場の変動性に対応した適切な 措置を取ることができると言及したとの ことですが日本政府としてどん適切な措置 を取れてくと考えこと伺いますはいえ川 政策につきましてはは具体的な見解 申し上げることはま市場に不足の影響を 及ぼす恐れがあることからま差し替えます いずれにしても替相場は ファンダメンタルズを反映して安定的に 推移することが重要でありえ過度な変動は 望ましくないと認識をしておりまして政府 としては川市場の同行をしっかりと注視し つつ万全の対応を行って参りたいと考えて おりますテレビ朝日の車ですガソリン価格 に対する補助金にいをお伺いします政府は 4月末まとしていた期限を延長しましたえ 足元では補助金がない場合のレギュラー ガソリン価格が1L200円を超えてい ますが補助についていつ頃まで続ける考え かお聞かせくださいはいえ燃料油価格の 激変緩和事業はえ原油価格の急とが国民 生活や経済活動に与える影響を軽減すべく 一時的な緊急避難措置として実施してる ものでありますえGXや脱索を進めていく 観点も考えますと本事業はいつまでも 続けるものではないえわけですが一方で 事業を取りやめることによる国民生活やま 経済活動への影響を考慮するということも 必要であると考えております本事業をいつ まで続けるかについてはただ今申し上げた 点も含めて国際情勢え経済やエネルギーを 巡る情勢などよく見極めながら適切に判断 してまりたいと考えておりますはい ニコニコ7ですよろしくお願いしますあの 重大な感染症への対応をまとめましたえ 新型インフルエンザ等対策政府行動計画の 改定案がえ16日判明したと共同通信者 さんが伝えておりますあの新型コロナでの 経験を踏まええ感染症の科学的な知見が不 十分な流行初期の段階でも医療体制の一迫 の恐れがあればえ緊急事態宣言などの強度 の高いえ措置を講じると明記と記事にある んですがこれは事実でしょうかはいえ政府 行動計画につきましては新型コロナ対応の 経験を振り返りまして次の感染症機器への 備えをま着実に進めるため新型新型 インフルエンザ等対策推進会議におきまし て改定に向けた議論をま進めているところ でございますえ政府行動計画はま有事に 取りうる選択肢を示すものでありまして 実際の対応の際にはその中から適切な対応 を都度選んでま実施してくものとなります が改定案につきましては今月下旬に開催 予定のま次回推進会議においてお示しをし ご議論いただくこととしているとま聞いて おりまして現時点ではその内容についての お答え差し替えたいと考えますはい穴です ありがとうございますあのいずれにしても ですねま早速この報道が出ましてSNS上 でえ疑念や反対の声が上がっておりますえ 改定案の内容に関わらずなんですがまロナ 禍において緊急事態宣言がえ効果があった のかに対しまこれまで政府はですねま一定 の効果があったという言い方をされており ますけれどもこのま国民からしてみれば ですね一定の具体的な中身もよくわからず ま経済が壊滅的に影響を受けたという マイナス要因の方が大きかったと感じて いるこれ国民は少なくないようであります まこうした状況であってもですね緊急事態 宣言の効果の検証はもう必要ないという こういうお伺えでしょうかはいえコロナに おきまして賛同の緊急事態宣言を発出しま 人が多く集まる施設の使用制限や飲食店の 営業時間短縮の要請不要普及の外出自粛の 要請と行ってきましたえ感染者数の減少 要因はワクチン摂取など様々なものが考え られ緊急事態宣言の効果だけをま取り出し て評価するということは難しいと考えて おりますえ令は4年6月の有識者会議報告 書におきましてはえ緊急事態宣言は人流 抑制などに一定の効果があったと示されて おりますまた緊急事態宣言における要請に 対して国民の皆様や事業者の皆様がご協力 いただきましてま結果として感染者数の 減少や病床使用率の低下が見られたこと からま感染防止拡大に一定の効果があった ものと考えておりますいずれにしても緊急 事態宣言を含めてま新型コロナ対応の経験 を振り返りつつ次の感染症危機への備えを 着実に進めるため政府行動計画の改定に つきましてえ推進会議において引き続きご 議論いただきま検討してまいりたいという ふに考えておりますはいですあの ありがとうございますあの最後に一点お 聞きしたいんですけどもあの先日あの長官 にあのWHOのパンデミック条約について まお答えいただいたんですがま今回のその 新型インフルエンザ等対策政府行動計画の これ改定がですねま約10年ぶりの抜本 改定だという点とま今のタイミングという こともありましてその計画案ま最終的には どうなるか分かりませんが計画案の中身が パンデミック条約への批准の布石だという 指摘もこれ事実あ この点はいかがでしょうかはいえ先日もお 答えしたところですがま現在交渉中の いわゆるパンデミック条約につきましては え新型コロナのような甚大な影響を及ぼす 感染症に関しまして国際社会がま一致して 対応できるように国際的な規範の強化に ついて議論がなされておりますえ他方で このご指摘になりました政府行動計画です がまこれは新型インフルエンザ等対策特別 措置法にもう規定をされされている各種の 措置についてえどの段階でどのような措置 を講ずるのかっていうことをあらかじめま 明らかにしておくというものでございまし て政府行動計画の内容が現在交渉されて いるパンデミック条約の交渉に影響を 与えることはないものという風に認識をし ておりますえパンデミック条約の詳細これ 外務省にえそれから新型インフルエンザと 対策政府行動計画の詳細これは内閣官房の 感染症危機管理統括庁ににお尋ねを いただければという風に思い ます各社よろしいでしょうかありがとう ございました

■ライブ配信中のコメントはニコニコへ↓
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344826551

林芳正(はやし よしまさ)内閣官房長官による記者会見の模様を、首相官邸から生中継いたします。※官房長官の会見スケジュールに合わせ、時間変更の可能性があります

■ニコニコニュースTwitter

#林芳正 #官房長官 #首相官邸 #ニコニコニュース #報道 #ライブ配信 #記者会見 #kantei #seiji

WACOCA: People, Life, Style.