【レオザ】三笘離脱後に苦戦するブライトン/デゼルビは本当に良い監督?【切り抜き】

デゼルビ見いなくなってから全く勝てて ませんがこれでもいい監督と言えますか 言えますよていうかいい監督かどうか僕は 別に元からねいい悪いで簡単には評価して ないんでルビの守が良くて攻撃はロマン型 でマネージメントに関しては選手たちの 発言からして選手に信頼を持たせられる 監督っていうだそんなね言いわってその なんか扇風機のスイッチじゃないんだから さオンオフとか弱中今日だけの話じゃない からねこの部分はこの選手監督得意みたい なだ森康さんでいうね選手と揉めないとか 解雇されないみたいな予算もあるしだけも 誰だろうなえクロップみたいに強度 上げれるとかアルテタみたいにビルド アップポジションチェンジしながら整え られるとか色々あるじゃんプレスのところ ずれ遅れないとかで言うとデゼルビに関し ては前からのプレスのずれ遅れのなさ低い 位置から繋ぐ時に選手の質が揃ってる場合 にその魅力的な現象を起こせるみたいなで いつも言うけどどんなにいい監督でも世界 一の名所自分がもう一番の監督をイメージ してみてその監督が日本の高校生たち引い てチャンピオンズリーグの優勝チームに 勝てないでしょだいうことなんすよどんな に名種でも馬が良くなかったら勝てない そうてなった時にこう監督っていうのは 魔法使いだと思われるからそうだからそう いう風にこう自分の中で監督ってものを 大きくしすぎた人がデゼルビが負けてる時 にデゼルビ悪いって言うだけでデゼルビた は別に正直何も変わってなくて起きてる 現象が変わってるだけだからま普通に マカリスターと改正度でビルドアップして たところを誰モダーとかあのあれあの人 バレバとかあの辺になったらそれは変わる よっっていうで変わった時にじゃあその質 が下がっちゃいましたじゃそれに合わせた 戦術を組めるかっていうとみんながそんな に器用じゃないから苦しむよねみたいな話 ですねそうだから監督っていい悪じゃなく て1つ1つのここが強みここが弱みとか そういうので判断しないといけないけどま なかなかそうなんないだ黒田さん めちゃくちゃいい監督だけどそれこそこう 話入りやすいけどやっぱりバスケス バイロン頭から使えないえ平川いない不い ないってなるとそれはいつもよりも クオリテは落ちるよでもそれが黒田さん 悪いかっていうとそうじゃないじゃんだ から僕はオーナーの大事さの話ですよ オーナーが選手集めれるから監督が結果を 残しやすくなったり残せるようにな るっていうでもオーナーってなんかねお金 出して偉そうにしてる人ってイメージある から能力関係ないと思われるけどサッカー クラブはオーナーで決まりますかていうか 組織はトップで決まるからそれをねもう このチャンネルでずっとなんかちょっと この話をする人が少なすぎてパラダイム シフトに感じるかもしんないけどもう基本 的に組織はトップで決まるから監督っての は現場監督なんだよかっこいいけどね かっこいいけどそのかっこよさっていうの は真しの良さ入ってるから監督のかっこよ さっていうのは実際はオーナーの強さそう ペレスいる時期の間取りといない時の 間取りそれはちょっとこう見てくれる人が 一緒に広めて欲しいですけどね優勝する ため土台作りって何年まで許せると思い ますかいやダメな人だったらもう1ヶ月で やめさせた方がいいですよできる人だっ たら3年ぐらい待ってもいいと思うま アルテタとかそうだしね土台出き切ってる かって言うとそうじゃないと思いますから 土台というかうんアルテタ時代がミスっ てるところもあるしアルテタ自身の土台の 話もあるしアルテタの場合はさ修正が すごいじゃん次の試合次の試合でどんどん 良くなってくじゃんでちゃんと問題に対し て放してちゃんと直すじゃん今期で言うと 左サイドからのコーナーキックライスに 変えてめっちゃ良くなったりとかさビルド アップでウイングを中に入らせて ごちゃごちゃやってたのをここは ポジションチェンジするけどここはその まま行こうねっていう引き算をしてった じゃんだそういう人には待っていいんすよ ただいくらやらせてても全然ずっと起き てる現象変わんねえなとかそういう選手 監督はすぐやめさせといでそもそも ポチェッティーノとか難しいところで サイドハーフの後ろのスペースでサイド バックが出るかどうかずっと迷ってんのよ この青がスパーズだとするとこうなって時 にこのエリアで体の分がここ戻るかこっち 出てこのエリアに走ってくる人を中盤が けすのか全部ずれるのかとやるじゃんここ ずっとおろそかなのだけどこれがポチッて のがやってない可能性もあるんだけど そもそもそれ言うこと聞かない人たちしか 取ってないっていうマネージメントの問題 チームの方針の問題もあるからねそうだ からそれをどう評価するかっていうのは そこを改造度高く見れないといけないです ねそうでそのオーナーの話とねだからあの あれじゃん藤田さんのインタビューとかで も言ってたけどさj2から1上がって予算 増やしてそのグループ会社とかに嫌な顔さ れるけど町田を強くするためにっていうの でそっちに予算回せるようにしたいとか そういう情熱がある人なんですよあのアマ TV予算かかってるけどみたいなそっちの 方にお金回してみたいなまそのおかげで僕 はチャンスの時間で大笑いできますからね まそういう選手揃った上でというか選手 揃える上でお金が必要でそのお金を上手に 使わないとロッカールームに選手入らな いっていう状況だったりとか取ってきた 選手たちが機能しないっていうようなそう 使える金はあったはずなのに結局無駄に 使ってるからバルサみたいに強くなんない みたいなことあるんすよ カンセロロールに大金使っちゃったよ みたいになるからそう監督の要望全て叶え られるオナが必要いやそれが監督幻想論な んですよ監督にセンスないパターン グリグリあるからこの監督の補強は当たん ねえっていうチビのことですよもうずっと 言ってたけど俺その時にチビにセンスない とか言うなって怒ってた人たちがどんな顔 してるかさもう今ねもう想像にね想像を つきますつくというか想像つくというか もう想像する必要もないけどそうだ監督 ってだからそれこそ能力違うんすよ練習 しきる能力と采配する能力とあと何より 選手とのコミュニケーション能力って全然 違うから僕自身もあん時ああ言ってあげれ ばよかったなとかあん時ああいう風に言っ てよかったなとかだから監督ってセンスな んだよみんなもそうでしょ同じこと言われ てもこいつに言われるのやたこいつに言わ れるならいいこのタイミングで言われる なら受け入れられるこのタイミングだと ムカつくってあるじゃんこれをうまくやれ ない人っていうのはいくらサッカーの頭が 良くてもチームがまとまんないですよ自分 ができてるって意味じゃないですよその 難しさっていうのがあるからとクロップ だって頼んだ選手が当たってないってある んだよだってカリウスとかさもしかしたら クロップじゃないかもしんないけどとか チェンバはクロップだからねとかサラー 取ろうとしてないからクロップはユリアン ブラントの希望してたからだ全然違うから だからねあのフロントが現場の意見聞かな いって言うけど現場自体が分かってない こともあるしそうだから監督っていうのは あくまで現場監督っていうこれは別に監督 じゃない自分が監督やっただから監督も オーナーも俺やってるからどっちの重要性 も分かるんでうちの場合はもうオーナーが しぼすぎて監督が苦しんでますけど私 フットボールが監督を務めるシアボ東京で は毎週水曜金曜19時間の練習で セレクションを開催しております場所は 都内近郊シボ東京で25万人以上に見られ ながら報酬をもらって本気でサッカーし ませんか多くの関係者が見るチャンネル ですしシボからJDが排出を目指す僕らと してはステップアップも大関係です概要欄 のURLからの応募お待ちております [音楽] またそこにあたが

元動画
遠藤の運命を握るクロップ後任監督スロット考察と町田ゼルビア敗因分析 etc【レオザのサッカートーク】※期間限定公開

17分05秒〜25分10秒

●セレクションページ
https://www.fcsvabo.com/trial
『シュワーボ東京のセレクションはこちら!』

ご視聴ありがとうございます、チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

※当チャンネルはLeo the football TVの管理の元で運営しています。
違法アップロードではございません。

切り抜き主への連絡
toritani6.y1215@gmail.com

#レオザ切り抜き #レオザフットボール #レオザ #サッカー#Leo the football#サッカー日本代表#日本代表

9 Comments

  1. デゼルビは高校生を率いてるわけでなくプロを率いてるし、CL優勝チームを相手してるわけじゃなく、ボーンマスに負けてるから例えが極端な気がする

  2. 主力引き抜かれまくってELも戦って他チームに対策されて怪我人続出の中でも中位に留まれてるのは良くやってると思うけどな

  3. レオザのデゼルビに対する評価は
    3バック時→めっちゃ評価 
    4バック時→がっかり 低評価
    守備組織の作り方 高評価
    という変遷だったと思います。

  4. 結局、三苫がいれば、戦術三苫で行けばうまくいくから、名将扱いになるのでは
    森保さん然り

  5. 怪我人多すぎてよく見たら昇格組よりちょっとばかりいいスタメンで中位にいるのは悪くないと思うけど

  6. あのビルドアップの仕組みは新しい発想でやっていてそれでいてある程度の結果を出した。それだけでもデゼルビはかなり有能。

    結果だけみてる人は三笘がいるからデゼルビは有能だと言われているだけとか言っちゃいがち。

    そんな人はデゼルビが仕込んでやっているサッカーの内容をみれないから表面的な結果でしか語れないでしょうね。