【速報!】これは、東京湾で震度7大地震の前兆です!わかりやすく解説します!

こんにちは皆さんシですこのチャンネルで は火山博士が地球の最新情報と元気をお 届けしておりますさ今日のテーマ行き ましょうこちら地震情報ですねなんとSM さん東京1で次の大事震が危ないという ことが新たに判明いたしました今日の動画 では地震の最新情報を登するともに東京湾 の大地震の全長について詳しくお話しさせ ていただきますはいというわけで皆様今日 もよろしくお願いいたします東京1震度7 の全長ですということでね3つのテーマを ご用意いたしましたまず1つ目地震の最新 情報東京湾大地震の全長なぜ大地震は連鎖 するのかということでお話しさせて いただきますまず初めにこの動画の結論 から申し上げてきますと今後日本巨大自身 に要注意ということなんですねなぜその 言えるのかそれはこの動画を最後まで見て けすととってもわになりますで絶対最後 までご覧くださいそれでは今日も元気に やっていきましょうまずは地震の最新情報 を投いたします関東期で新たな地震が発生 いたしました事件が起こりましたらは西島 から北に895kmほどいったところに あります千葉県の暴走半島の東にあります 千葉県の東方機ですねここでは2月から3 月にかけて活発な地震がぎっと発生して おりましたこのような活発な地震群発地震 と言いますなぜここで軍馬地震が起こって いたかそれは大陸プレートがぎっと ゆっくりとずれ動くスロースリップ現象が 原因で軍馬地震が起こっていたわけですね この千葉東方機ですけどもその後地震が 収まっておりました2月29から3月1日 はですねギっとした地震が起こっており ましたけども4月10日から11日は見て くださいもうねほとんど自信が起こってい なかったということでま最近ねこの地震 落ち着いてきておったわけですねそんな中 ですね皆さんこの千葉東方機で新たな地震 が起こってしまったということになりまし たこちらが今回の地震になります4月27 日17時11分頃に千葉東方機で深さ地下 30kmマグニチュード3.2最大震度2 の地震が発生いたしました最大震度2って どれぐらいなのかと言いますと家にいる人 が揺れを感じることがありますまたは ポン酢の液体が揺れるぐらいの地震だった ということですねはいで今回の地震なん ですけどもちょうどスロースリップの場所 のえ地震が発生したということになって いるんですけども今回の地震の後ですね 特にに千葉と放棄今のところ活発化は見 られておりませんけどもこの後ね大きな 地震もしかしたら来るかもしれませんので えお気をつけいただきたいという風に思い ます続きまして東京の南でマグニチュード 6.9の地震が発生したということで見て いきたいと思います事件が起こりましたの は西島から北に900kmほど行きますと 東京がありますがこの東京からさらに 900km南に行ったところになります 小笠原諸島で起こったということですね 小笠原諸島といえば人口約2000人の 父島人口約450人が暮らすえ母島などが ねあります昨年2023年は小笠原諸島で 38回ほどの地震が起こりましたけども そんな小笠原諸島で新たな地震がえ昨日 起こったわけであります4月27日17時 36分頃に小笠原諸島西方機で地下深さ 515kmえマグニチュードは6.9と 報道がありましたけどもその後 マグニチュードえ6.7にえ更新されて おります最大震度は3だったということで 震度3ってどれぐらいにるかと言いますと 家にいる人のほとんどが揺れを感じます またはポン酢が倒れるか倒れないかの 瀬戸際は弱しさんであるということですね 今回の地震でございますけどもね地震が 起こりました小笠原諸島の地下は太平洋 プレートがフィリピン海プレートに 沈み込んでいる環境になりますこの太平洋 プレートよく見るとですねご覧のように足 の形みたいになっているわけですですね 右手がつま先で左手がカトになっている わけですで今回の地震なんですけどもこの つま先とカトの間の辺りでマグニチュード 6.7の大地震が発生したのではないかと いう風に考えられます地震のメカニズムは プレートが左にず動く左横ずれ断層型の 地震であるという風にえ考えられますね はいで今回の地震ですねこの地下深い ところでマグニチュード6.7のですね 地震が起こったということですけども今回 の地震について視聴者様からもですね たくさんのご質問いただいておりますえ どういうご質問かと言いますとなんでね こんな深いところで自信が起きるんですか ということでねこれ気になって いらっしゃる方が多いと思いますどうして こんな深いところで自信が起きるん でしょうかその深いところで自信が起こる 理由はつりプレートの一部が解けるから説 というのがありますね詳しく見てまいり ましょうはいこちら沈み込む太平洋 プレートだと思ってくださいこの太平洋 プレートのですね深いところというのは 大体温度が800°以上もあって熱々な 状態になっているんですねさらにこの地下 深いところというのは地球の体重がドスン と重くのしかかっておりますこの地球の 体重とえ高い温度の影響によって化学反応 がプレートの中で起ってしまうわけですね 結果この化学反応によってプレートの一部 が溶けてしまいますプレートの一部が 溶けるとですねこのえ断層がずれるとギっ とずれるわけですでえこのプレートが溶け てずれることによってえ地震がですぶわっ と発生したということですねはいという ことで今回の地震というのはですねこれ プレートの一部が解けることによって発生 した地震だったのではないかということが 考えられるわけですね興味深いですねはい で今回の小笠原諸島の地震ですけどもえ 余震がですね続いているということが判明 しておりますこちら最新の小笠原諸島の 地震活動ですねこの大きい左手の丸がえ 今回の地震のマグニチュード6.7のえ 地震でありますそしてその右側にですね 小さい丸がえ3つほどあるありますがこれ がですね今回の地震の余震となりますこれ らの余震ですねマグニチュード4程度で今 のところ震度0ですねはいまあのこの後も ですね余震続く可能性がありますのでお気 をつけいただきたいと思いますで過去に 起こった小笠諸島最大の地震といえばです ねこちらえマグニチュード8.1え震度 5mの地震が2015年に起こりましたで この2015年の小笠諸島の地震はですね えこの地震の規模あのノ半島の5.6倍の 規模のですねめちゃくちゃ大きな地震です ね今からえ9年ほど前に起こった地震に なりますけどもすごいですねで地震の深さ もですね682kmでこれ日本一深い地震 になりましてえ47都道府県が揺れたと いうねまとんでもない地震がね起こった こともあるえ場所になっております今後も ですねこういった自信起こるかもしれませ んからえお気をつけいただきたいと思い ます続きまして日本海側で新たな地震が 発生いたしました事件が起こりましたは 秋田県ですね昨年はえ2023年13回 ほどの地震が発生いたしました地震が 少ない地域になってますねそんな秋田で この度新たな地震が起こっております本日 え4月28日ですね秋田置きで地下深 10kmマグニチュードが4.6最大震度 2の地震が起こったということになって おりますこの秋田沖で地震が起こるのは およそ1年半ぶりのえことだったという ことでね今回珍しい地震が発生したという ことになりますました最大進度にってどれ ぐらいかと言いますと家にいる人が ほとんどが揺れを感じることがあります またはポンズボクシングぐらいの揺れだっ たということですね今回の地震でござい ますけどもえこのえ北米プレートで発生 いたしましたえ内陸型の地震であるという 風に考えられますえプレートがですね押さ れることによってずれおく逆断素型の地震 が発生したということですね今回地震が 起こった秋田沖ですね過去に大地震が発生 したこともありますそれが1983年の5 月に起こりますました日本海中部地震です ねマグニチュードは7.7えポン酢が 割れる震度5の地震で14mのつみが発生 し犠牲者104名を出した大きなねえ地震 が発生したことある地域でありますさらに え将来ですね地震予測としては秋田 マグニチュード7.5程度の地震が30年 内に3%ということでえ気をつけていく 必要がある地域ということですね続きまし て徐々に地震が収まってまいりましたそれ がえ文語水道です4月17日に震度6弱の 地震が発生した場所になりますけどもえ見 ていただくとね4月17日は帯び正しい数 しギっと発生しておりました最新の状況を 見てみますとだいぶ地震が減ってきており ます震度1以上の地震も4日以上続いてい ないということでねえこのまま落ち着いて いくのではないかと思われますがま 引き続きねお気をつけいただきたいと思い ますということで最近国内で起こった地震 簡単にまとめますと小笠諸島震度3根室 半島震度1えそして北たきで震度2これ 珍しい地震ですそして宮島近海で震度2の 地震ですねそしてちょっと書き忘れました が千葉東方機でも震度にの地震が発生した ということで日本ですね今地震非常に活発 でございます今後も要注意ということです ね続きまして東京湾大事震の全長という ことで見ていきたいという風に思い ますはい今日はですね舞台となりますのは この東京湾ですね東京湾は人口約0人面積 1500km西島400個分の巨大な湾で ありますはいこの東京湾で起こった過去の 大事震といえば有名なのが1855年10 月2日に起こりました安静江戸地震ですね マグニチュードが7.4ポン酢が蒸発する シドナーの地震で犠牲者1万人以上を出し ましたえ大災害でありますはいまこのよう にね東京湾というのは大きな地震が発生し たと考えられているえ地域ですねではここ で皆様に問題でございますこの東京湾って 最後に起こった大事神っていつだと思い ますかちょっとですね予想してみて いただきたいと思います 321はい終了です正解はですねなんと これは1923年9月1日に起こりました マグニチュード7.2の大事震これが東京 湾で最後に起こった大事震だとえ考えられ ておりますではこの東京湾最後の大地震に ついて今日は詳しく見て参るといたし ましょうこの1923年東京湾大地震です けどもね起きた場所は実は諸説あるんです ねこの地震は相模湾付近で起こった地震 いやいやこれは東京湾南部じゃないかまた は東京湾北部で大地震が起こったんじゃ ないかということでまこのようにね 1923年の地震については諸説地震が 起こった場所があるということですでえ この地震ですけども震度は6から7ぐらい あった可能性があるということで非常にね 大きな自信が起こったということですで実 はですね皆さんこの東京湾1923年の 大地震の前兆があったということであり ますそれは何かと言いますとつり1923 年の関東大震災だったということなんです ね詳しく見てまいりましょうはいこの関東 のですね大震災とは何かと言いますと 1923年に起こったえ最大震度が6以上 マグニチュードが7.9のえ巨大地震です ね実はこの関東大震災がえ東京湾大地震の 全長だったということです詳しく見て まいりましょうまずですねこのえ関東大 震災マグニチュード7.9の大震がぶわっ とね発生したんですけどもこの地震から3 分後にえ東京湾でマグニチュード7.2の 大震がドンと起こりましたさらにですね5 分後神奈川でもマグニチュード7大神が ダンと発生したとこのように関東大震災と いうのは大地震が3連発した地震だったと いうことですねでここれは個人的な解釈に なりますけどもこの地震によってですねま ポン酢が蒸発するシドラの地震これ3連発 したということでまこの震度奈良の地震が ですね3連続で来るようなイメージこれが ですね関東大震災だったということです 恐ろしいですねはいということでねまこの 関東大震災の3分後にえ東京湾で マグニチュード7.2の大地震が発生した ということが考えられているわけですでは これどうしてですねえこの関東大震災の3 後にえ東京湾でマグニチュード7.2の 大地震が起こってしまったんでしょうか それはずりですね東京湾の大事震は我残り で起きた説というのが考えられていると いうことです詳しく見てまいりましょう まず我残りって何ですかということですが これは大地震が起きる場所なのに大地震が 起こらなかった場所のことを言いましてえ 大地震が起きることがあります例えば我 残りで起こった巨大地震え事例を上げます と1944年から46年に発生いたしまし た昭和南海トラフ地震がありますはい こちらですね昭和南海トラフ地震が起きた 場所ですね昭和南海トラフ地震大地神が 起こった場所はこの東海エリアとえ南海 エリアにそれぞれ分れておりますでまずは 1944年にこの東海エリアでえ マグニチュード7.9のえ巨大地震が 起こったんですねところがですねこの南海 エリア左半分は大地震が起こらなかったと いうことでえここはですねねえこの南海 トラフ地震の割れのりの状態になっていた わけでありますそしてえこの マグニチュード7.9の東海の大事震から 2年後南海トラフの南海エリアでえ マグニチュード8.0の巨大心が発生した これが昭和南海トラフ地震だったという ことですこのように我残りで巨大地震が 発生するということがあるとでそれと同じ ようなことが関東大震災にもあったのでは ないかということが考えられているという ことです では関東大震災の場合を見てまいり ましょうはい例えばですねこの東京都の 辺りに巨大地震が起きる場所がこんな感じ であったとしましょうでこの下半分でまず はマグニチュード7.9の地震が起こった のがえ関東大震災だったということです そして皆さん見てくださいこの北側ですね 東京湾付近にかけて北が割れのりになって いたとでこの割れのりのところで関東大 震災から3分後に発生したのが東京のえ マグニチュード7.2の大地震だったん じゃないかということですねということで ねまこのようにえ関東大震災の後に3分後 にえ東京湾でマグニチュード7.2さらに 続けてですねえ神奈川でもマグニチュード 7大震が起こったということで関東大震災 実はですねえ大地震が3連鎖したというえ 大きな地震だったということですねでは なぜこのようにですねえ大地震というのは 連鎖するのかということで続きましして見 ていきたいという風に思い ますはいずり結論から申し上げておきます とえ東京湾と神奈川で大自身が連鎖した 理由それはつまり関東大震災が東京湾と 神奈川の断層に刺激を与えたからなんです ね詳しく見てまいりましょう例えばですね 皆さんここに関東大震災の断層東京湾の 断層神奈川の断層がそれぞれあったとし ましょうそしてまずはですねこの関東震災 の断層でぶわっと大地震が発生したわけで ありますこの関東大震災の大地震が離れた 断層に刺激を与えてしまったわけですその 結果ですね刺激を受けた東京湾の断層で3 分後に大事震さらに5分後には神奈川の 断層でえ大事震が発生したということに なりますねはいこのようにですねある断層 で大地震が起こった場合離れた断層に激を 与えることこれを王力電波と言いますこの 王力電波の影響により離れた断層でえ 大地震が連鎖するということですねここで えこの大地震の連鎖の重要なポイントが あります大地震は近い場所で連鎖すること が多いということ2つ目遠く離れた地震は それぞれ独立して起きるということです1 つ見ていきましょうまずはですね大地震は 近い場所で連鎖することが多いんですよと いうことですね今日見ていただいた通り ですねこのえ関東大震災の後の大地震の 連鎖ですねこの大地震の連鎖近い場所で 大地震が3連発しているということですね まこういったケースが多いんだよという ことですすなわち大地震がどっかで起こっ たらですね大地震の連鎖が起こるのはこれ 近い場所が多いんだよということですねで 重要なポイントその2遠く離れた地震は それぞれ独立して起きるんだということ です例えば皆さん日本海外側でえ地震が 起こったとしましょうそしてその後太平洋 側でえ地震が起こったとしますそうしたら ですねこの2つの地震って離れております ねということでこれらの地震というのは 離れているのでそれぞれ独立した地震で たまたま2つの地震が起きたということに なるわけですね例えばですねえこの能半島 で4月3日に震度さんの地震が起こったと しましょうそしてその翌月にえ太平洋側の え福島置きで震度4の地震が起こったとで これはですねこれらの地震というのは離れ ておりますので基本的にえ無関係でえ別々 に起きた地震であるということですね ちょっと完全すいませんはいでえこのよう にね重要なポイントとしてえ大地震の連鎖 というのは近くで大地震が発生する近くで 大死の恐れがあるということでこれ気を つけないといけないんだよということです ねでここまで動画を見てですねへなんだよ 東京腕の地震全長ってただの過去の地震 じゃねえかそれから滑舌悪くて何言ってる かわかんねえよと思ったそこの奥さん ちょっと待ってくださいよこっからがね 重要ということですね今日ご紹介してる この東京湾周辺ですけどもいつ大地震が 起こってもおかしくない場所になっており ますこの東京はですね今日ご紹介した通り え最後に起こった大事震1923年9月1 日に起こったマグ中7.2の地震です実は ですね皆さんこの東京湾この大地震の後 100年以上も大地震が0回なんだよと いうことですこちらがその実際の証拠です ね過去100年で起こった地震大地震を 移しておりますけどもえこの東京湾周辺 ポカンと大地震が0回ということでここで 明日大地震が起こってもおかしくないと いうことになっておりますさらにそれだけ ではありませんこの関東え大地震が起きる 場所ちょうどこの赤色のとこなんですけど もこの1923年の関東大震災って実は この赤色の左半分で起こった大地震である ということですすなわちこのえ右半分です ね関東大地震の右半分は我れ残りという ことですそんな我のりの場所で今スロー スリップとが軍馬地震がね発生していたと いうことですもしかしたらですねこの後 巨大心にぶわっと発生するえそういった ことがあるかもしれませんこの令和の関東 大震災いつ起きてもおかしくありませんの で地震に備えてまりましょうということ ですねで今日1番言いたたことそれ何かと 言います と今日はですね東京湾大震の全長について 見ていきましたえこの大地震ですね 1923年9月1日に起こった マグニチュード7.2の地震が東京湾最後 の大地震となりますで大震の全長はえ関東 大震災ですね関東大震災の3分後に東京湾 でマグニチュード7.2の大震そして5分 後にカナ川でマグニチュード7の大震が来 たと大地震が3連鎖したのがえこの関東大 震災だったということですねでなんでえ 大地震が続いたんでしょうかそれはですね 関東大震災の断層がえこの東京湾と神奈川 の断層に刺激を与えてしまったわけですで この刺激を与える現象のことを王力電波と 言います王力電波の影響によりえ東京湾と 神奈川の断層でそれぞれ大震が発生して しまったということになります重要な ポイントとしては大地震は近い場所で連鎖 することが多いよということですこのよう に関東大震災のよにですね近い場所でえ3 連発するということでこういったケースが 多いんですね一方で日本海側とか大平側の ような離れた場所こういった場所の地震と いうのはそれぞれ独立した地震でたまたま 2つの地震が起こったということになり ますでえ東京はですけどもいつ大地震が 起こってもおかしくありません最後の 大地震からすでに100年以上が経過して おりますしえこの東京湾の左手にえこの 右手ですか割れのりがあるとでこの割残り で今スロースリップとが軍配地震が起こっ ていてえこの後巨大陣ギっとですね発生 するかもしれないということで備えて まいりましょうということでございました では今日の問題でございます東京湾最後の 大地震は西暦何年に起こったでしょうか 1855年1923年1944年宇宙の パーさりでしょうかということでコメント 欄に書いて挑戦してみてください正解した 方にはハートマークをつけたいと思います ほい以上が今日の放送内になります最後 までご視聴いただきましてありがとう ございましたこれからも自身や火山最新 情報と元気をお届けしていきたいと思い ますので是非ともチャンネルと高評価 よろしくお願いいたします4月29日の メンバー限定講義は運勢不言だけりの発生 ということでお話させていただきます メンバーの収益場災に寄付されます メンバーの皆様いつも本当にありがとう ございます [音楽] ミティティ ティティE

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

39 Comments

  1. 未来人、死者の言う通りになるときが来たか。誰かの子、供他界するのかな?

  2. 5.11はイギリス?のチャールズの絵が予言してるらしい。

  3. ②1923年です。100年経ってるんですね、割れ残り、要警戒ですね🙂‼️
    最近、リアタイ参加できてませんが、動画はちゃんと見てます。頑張って下さいね☺️

  4. ゴールデンウィークに東京は3日間電気がストップする。岸田や河野14名は、何が起きるか知っていて海外に逃げた❗14名の逃げ出した議員の名前を晒してくれ❗こいつ等は停電を起こして何かを企んでいる❗来年起きる東京の地震と津波の原因も知っている可能性あり❗

  5. 割れ残りで思ったのだけど、東日本大震災も数秒空けて3箇所が揺れたので割れ残りの連鎖と言っていいのかも?

  6. 2024年4月28日、オランダ軍が沖縄県内で訓練 北部訓練場で米軍の日程に参加 識者「日米安保条約違反が常態化している」

    地球の裏側のオランダ軍が沖縄でサバイバル訓練を始めた謎を、昨夜配信された動画では、2025年7月5日の隕石で世界一標高が低いオランダの国土の3分の2が水没する恐れから隠密に始めたようです。

    50m以上の津波なら地球の裏側や日本海まで5mの津波も計算できるようで、世界各地でシェルター建設は終わっているようです。

    8時間前にライブ配信【超絶にヤバい展開!】オランダ軍と共同訓練!2025年7月のアノ日に向けて、世界各国の軍は、それぞれの思惑(利権)で動き出した

  7. ちょっと待って下さいよ~
    猫から犬に、変わったよね
    毎日ありがとうございます、本当に勉強になります、私もかなり好きなんですよ、地震が

  8. 5/3不成就日長潮、4仏滅若潮 5/11中潮不成就日 この日の前日にXフレア、電子増減、陽子増減、太陽磁場の南北変動があれば気おつけて。

  9. 4/26に電子量下がったので何かしらの異変が太陽で起きた。5/3.4 or5/11の2〜3日前に電子増減、陽子増減、Xフレア等有れば気を付けて。

  10. 列島が物凄い力で大陸に引っ張られているので、日本海側が発震してしまうと、バランスが崩れて太平洋側も来そうな気がする。

  11. ポン酢ってなんなのでしょうか? 全く面白くないんですが。

  12. 地殻変動の動きをキャッチすりナマジーが頻繁に鳴いていますので、近々巨大地震が起こると思います。

  13. 【朝ドラ舞台地回数マップ】107作218カ所

    【大河ドラマ舞台回数マップ】61作112カ所

    【富山1-1、福井1-1、石川2-1】、【高知1-2、愛媛2-1、香川1-2、徳島2-1、宮崎2-1、大分2-1】、

    今年に限ってですが、歴代朝ドラと大河ドラマの舞台として少ない北陸(越前・越中)と四国4県と対岸の大分宮崎が目立ちますが、今年起きた2つの大地震で震度5以上が起きています。

    2024年01月01日石川県能登地方M7.6震度7

    2024年04月17日、豊後水道M6.6震度6弱

    他には飛び地のような長崎佐賀・島根と秋田、そして意外なのがスロースリップの千葉県と北関東が合計回数が2~3と少ない。

    次なる巨大地震としては、やはり千葉県と北関東が気になりますが、首都圏なので東京も油断は出来ません。

    【埼玉1-1、栃木1-1、千葉1-2、群馬1-2】、【長崎2-1、佐賀2-1】、島根2-1、秋田2-1