【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月4日30日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「チェック!ラスト15分(2024年4月30日)」
解説:日経QUICKニュース社 記者 鈴木 孝太朗氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間あすか

〈目次〉
00:00 4月30日(火)の東京市場、日経平均は一時600円高も伸び悩む展開
00:55 円安一服懸念乏しく、日立やコマツなど好決算銘柄と商社株買われる
02:45 なぜ伸び悩んだか:個人投資家の信用買い残積み上がりで戻り売りが出やすい
03:33 今週、FOMCや米雇用統計:ボラティリティ大きい展開か
04:07 ドル円乱高下、政府の為替介入観測強まる
04:44 FXユーザーは目が離さない展開:介入の有無は30日夕方報道も
05:58 明暗の主力半導体:アドテスト急落・ソシオネクストは切り返す
06:38 アドバンテスト(6857)、決算ネガティブ・エヌビディアラリーに今後乗れないか
07:34 ソシオネクスト(6526)、想定為替レートは保守的/レーザーテック今日決算
09:05 OLC(4661)が急落、市場予想下回る計画・最高益を見込むも
10:39 個人投資家も株主優待を見込むことが難しい
11:18 ANAHDも下落・リオープン銘柄は円安進行で難しい展開
11:51 TOPIX優位の展開、米国株先は揃って下落、アジア市場下落も下値は限定的

▼日経CNBC オススメ動画▼
・武者 陵司氏(武者リサーチ代表)
【日経平均 史上最高値は新しい日本のキックオフ】武者 陵司氏(武者リサーチ代表)が日本株市場を展望/最も成長している「第7大陸」入り口は半導体関連株/日本企業は儲けをもっと還元し日本人は株式を持つべき
・イェスパー・コール氏(マネックスグループ)
【日経平均は25年に5万5000円へ│日本の経営者はイーロン・マスクのように夢語れ】イェスパー・コール氏/日本株はまだ割安・バフェット氏の日本企業評価は/「もしトラ2.0」米国株市場と日本経済への影響
・木野内 栄治氏(大和証券)
【新年度の為替相場から株式市場を考える】木野内栄治氏(大和証券)が解説/日経平均は押し目作りやすい/米金利とドル円・人民元の動き/新NISA:オルカンなどの影響/為替介入に関する発言を分類/秋に増税か
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
【30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ・氷河期世代賃金】永濱 利廣氏が賃上げ報道の実態を解説/賃金構造基本統計調査を確認/企業の労働コスト抑制のシワ寄せが/個人消費はGDPで3四半期連続マイナス
・渡部 清二氏(複眼経済塾)
【四季報「春号」読破!期待の日本株発掘!業績トレンドと投資テーマ】渡部 清二氏(複眼経済塾)/日経平均続伸とグロース250低迷の二極化/来期も2ケタ増益企業が増えるか/期待は化学/インド関連ワード増加

▼日経CNBC 新NISA解説▼
・頼藤 太希氏(Money&You)
【新NISAで投資・日本の高配当株ファンド】SBI日本高配当やTracers 日経高配当50などの投資信託を頼藤 太希氏(Money&You)が徹底比較/配当利回りの高さだけでは株価下落を見落とす?
・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント 常務取締役)
【新NISAで人気の投資信託:eMAXIS Slimの現在地】全世界株式(オルカン)や米国株式(S&P500)で独り勝ち!?/"生みの親"代田 秀雄氏にインタビュー/インデックスファンドは世界的に増加
・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)
【新NISAの落とし穴~その回避策を聞いてみた!】バンクアカデミーの小林 亮平氏に資産形成の初心者向け投資ステップや「全世界株式とS&P500 両方買いたい」等の落とし穴、年代別投資術を聞きました!

ライブやオンデマンドなどマーケット動画コンテンツが見放題
▼▼有料インターネットサービス「日経CNBC online」はこちら▼▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#4月30日 #東京市場 #日経平均

#大引け #株価 #日本株 #速報 #最新 #続伸 #円安 #決算 #個別銘柄 #個人投資家 #信用買い残 #FOMC #FRB #雇用統計 #ボラティリティ #ドル円 #為替介入 #FX #アドバンテスト #ソシオネクスト #エヌビディア #半導体株 #オリエンタルランド #OLC #TOPIX #米国株 #NQN #鈴木孝太朗 #佐久間あすか #日経CNBC

8 Comments

  1. すべてを見なくとも日経の記者と聞けばゴミという感じ

    たいがいはあてにならない。
    伸び悩んだと思っている人はほとんどいないんじゃないの。
    休みの中の薄商い。先月の下落を考えればV字回復するなんて
    妄想を抱く奴はいないでしょうよ。

  2. この人の話し方何とかならんかな、、、・・・思いィィィィィィィィィます・・・と貯める話し方ほんと嫌 直して欲しい

  3. 個人資産2000兆円
    企業と国で1京円の資産の国だものデフレ脱却なら寄って来るよw

Exit mobile version