みなさんこんにちは、masayaのおしゃべり喫茶へようこそ。
前回の動画はコチラ→ https://youtu.be/KNpZOfKfsS4
ご視聴ありがとうございます!
43本目の動画はヘルプマークについてまとめてみました。
使ってみた感想や世間のイメージなど、まとめてお話しします。
参考文献
https://note.com/gp__info/n/n23a292923682
障がい者総合研究所/ヘルプマークの認知度・利用状況に関する調査(第二回) より
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html
東京都福祉局/ヘルプマーク より
気に入ってくださったら、チャンネル登録・高評価をお願いします♫
質問やご感想があれば、コメント欄にてお待ちしております^_^
Xもつぶやいているので、よろしければご覧ください。
Tweets by wurao99705
お借りした素敵なBGM♪ありがとうございます^^
https://commons.nicovideo.jp/material/nc205512
https://commons.nicovideo.jp/material/nc182797
#ヘルプマーク #ヘルプカード #膠原病 #難病 #血管炎 #福祉
3 Comments
私も同じ血管炎の難病です。外見からはどこが悪いの?って思われてます。1人で出掛ける事はほぼないけど、近くのコンビニやスーパーにはたまに出掛ける時は家族も私自身も途中転けたりしたらどうしよう?と不安になります。私も特殊な💊を何種類か飲んでるので、早速最寄りの役所に問い合わせて「ヘルプマーク」の事を聞いてみます。情報有り難う御座いました。
同じ血管炎(顕微鏡的多発血管炎)の方の投稿は初めてだったので、良く拝見してました。色々な事とか教えてくれて有り難う御座います。私も自分なりに、ネット等で色々調べたりしてるんですが何せ年寄り(73)で試行錯誤で調べたりしてます。私は慢性腎不全(ステージ4)も有るので、主治医も苦慮してる様です。腎不全の方は次第に低下してる様です。人工透析も最初は発病から1年以内になるだろうと言われてたのが、主治医のお陰で二年半経った今でも未だ大丈夫な様です。
早速ヘルプマークを貰って来ました。外に出掛ける時には常にバッグに付けています。