守田発言の是非【鄭大世のアジアカップ総括#4】

やっぱりちょっと大会そのイラン戦に負け
た後うんちょっとこう注目されたのが森田
選手の発言ですもちろんこれあの最近なね
あの森田選手は全くうん言った発言に対し
て後悔はしてないと言ってで僕は全然あの
いいと思うんですよねで実際どういうこと
言ったかと言とやっぱりチームとしてどう
いう動かし方をしてやっぱどこを狙うのか
もっと明確にしないといけないこもうんと
ね外から提示してほしいというのをイラン
戦後にうん行っちゃいましたねまこれに
対しても色々こう各方面でははいあんまり
言わない方が良かったんじゃないか選手は
正直な気持ちだからいや言ってもいいん
じゃないってま色々意見分かれますがここ
でちょっと個人に気になるのは選手と監督
のもう距離感というところですよねはいま
その前にまずどうでしこの発言について
発言ですかこれはもう正解があるんですよ
おそう絶対にネガティブなことは言っちゃ
いけないっていう正解があるんですよで
それをそれがいいか悪いか論調は外野
がかって言うだけの話であって絶対の選手
の立場として監督にこのヒエラルキーの中
のトップにいる監督に批判っっていうのは
絶対にやっちゃいけないことなんですはい
スタンドプレイなんですようんでそれは
結果がああいう風になったからそれのそう
だそうだもっといえもっといえっていう層
がいるからそれがいいんじゃないのって
いう層もあるけどでも森田選手の立場で
行ったら選手としてあそこで自分の中で
消化しなきゃいけないのはポロっと行っ
ちゃったでも行ったらもう引に引けなく
なっちゃったって言って自分の行ったこと
に後悔はしないってなってると思うんです
けど選手の立場としてやっぱ組織という中
で上に逆らっちゃいけないっていうのは
絶対の中であの時のその発言は僕は正しい
とは思わないですああなるほど絶対的それ
は絶対的に正しいとは思わない実際クラブ
レベルえ代表チームの時ってテさん監督と
の距離感ってどうでしたはい僕を使わない
監督とはつかしですよねそれそれ前話聞い
た時
もただ輪を見出した瞬間僕は速攻で謝り
ますああそれが僕がそこそこできた要因だ
と思ってて僕は本当人間的に正直問題が
多くて感情コントロールできないしうまく
いかない時にぐーってなっちゃうし監督の
戦するしだけどチームの輪を見出しちゃ
いけない絶対に上には逆らっちゃいけな
いっていうのは徹底的に考えてるんでただ
感情のせいでそれがオーバーしてしまった
時はもうすぐうんみの前で謝るし監督にも
すぐ謝るに行くからまたまにそれで
サスペンデッドでしたっけする時もあるん
ですけどうん干される時もあったけど何回
かでもそれでもうんそれが間違って
るっていうことは分かってるんでうんうん
だから森田選手もま感情的にその場で行っ
ちゃったからちょっと後悔してる絶対ある
と思うんすよ絶対ある絶対あると思います
あそうああもちろんだそれ
は森田選手がま川崎のフロントの後輩なん
であれなんですけどうん森田選手の中で
自分が代表で絶対的な中心選手になって
海外に出てチャンピオンズリーグでも試合
に出て活躍してそ自信が溢れてるから監督
を批判しても大丈夫だろうっていうその心
の余裕があるからそういう発言が出ちゃう
んですよあその気持ちは僕も分かります
すごくわかりますちょっとだ本来は森田
選手をこの間に呼んで今の内容って2人で
こう話してもらうなが1番フェアだと思う
はい本人の前だったら言えないですえええ
あでもこれはだからもうほみんなの選手に
共通してるんですよねま代表っていう中で
全員同じだと思うんですよ代表に自分がな
るっていう誇りを持っててプライドを持っ
てて各クラブで活躍しるっていう存心が
あってその中でたまにポロっとなその自信
がこぼれ落ちてしまったらそれは
ネガティブになっちゃうんですようんうん
だ森田選手はそれの自分の自信とプライ
ドっていうのがポロってこぼれてそこぼれ
た自信が線を超えてしまったっていう話な
うんですよああでも実際その後先ほどテス
さも少し触れてくれましたがうん森田選手
はそのXま9Twitterの方でまあの
発言についてま中は諦めてる人もいるよう
に見えるしそう感じてる時がある僕は違う
言いづらいことも発言するしその責任も
同じように持ってるだから全くあの発言に
後悔がない今よりもっと成長したいよくし
たいと思うだけ本当全部勝ちたいです
とにかく日本サッカーはここからでしょう
というま森田選手見てるとねメンタル相当
強いんですよいや強いですよねまあぶれ
ないですよ川崎の時に結構見てたんです
けどまあプレーがミスでちょっとその後
影響したりそういうのが全くない選手だ
からうんまそういう意味ではやっぱり自分
が発言しまったしてしまったことに対して
まどうしようとか僕だったら思っちゃうん
ですよああどうしようこんなこと言っ
ちゃったらもう謝ろうて言って謝ったら楽
だからでも森田選手はそういう自分の言葉
に責任を持つっていうやっぱ心の強さも
またあると思うんですよねぶれないです
もんねうんほんとぶれないしでそれがこの
プレイの安定感を産んでるわけでうんうん
あだそういうのなんすけど客観的にそれが
白か黒かっていう判断した時にま重複は
するんですけどそこで監督を批判っていう
のをしてしまったらそれは謁見行為だし
自分がやるべき仕事ではない選手っていう
のはそのポーカーのカードで配られるのと
一緒だから自分がやれって呼れたことだけ
をやらなきゃいけないのは選手だからそう
ですねこれが森田選手が多分この先に挫折
を味わう時は絶対来るんですよその時に
ちょっと後悔すると思いますこの言葉は
ああ後悔するのかでまそうですねあくまで
テさんの1個人のま見解ですからもちろん
ですはいもちろんです森田選手を批判し
たいんじゃないです田選手に対ては人間的
にもいや僕には持ってないもの持ってるし
うんその安定感もそうだし実力もそうだし
前でもプできるけど大学の時にみんな
うまいからつて流代流代がうんま俺もう前
うまい選手いっぱいいるからボランチやる
わつってボランチでも日本なってるよう
選手だからすごい選手だと思うしま人間で
2人で話したらとしたら別にこんなことは
言えないと思うしうんうんうんだ全てに
おいて超リスペクトしてるし別に批判する
つもりもないですけどその言葉に関しては
僕は自分の経験をもに言うとそれは自分の
中でプラ自信が溢れた結果こぼれてしまっ
負の遺産だよっていうのは僕は思います
はいですねちなみにテさんはい試合ある
試合後とかもうそういうコントロール聞ず
いはいありますあります回ありますはい
あり何回もあるメディアの候補が来てすぐ
思いますけどね今の使わないで
ください1回なんか鹿島との試合でア
ゲームで優勝争いしてる時に雨で試合中心
になった時あったはいありましたねあの時
終わって僕あま何にも向かつあって僕2点
取ってたからノーゲームになるって言っ
たらしかも9試合ぐらいノーゴールのと後
でやっと点トレで2点取ったからうんもう
嫌で嫌でメディアにの最インタインタ
ビューっていうか終わ着替えた後に前通っ
てそのお立ち台で喋るじゃないですかそこ
でふざけんじゃないよみたいな感じでって
こんな納得行くわけないでしょみたいな
感じでバって言ってそしたら候補に泊まら
れてえ今つないくさいつってそしたら引退
後に引退後その振り返るみたいな時に僕
そのそのインタビュー使われたんですよ
なるほどそん時はその当時は使われなかっ
たんですけど終わった後にそれ使われてだ
から僕もだから森田選手だから言って
しまう気持ちも分かるし森田選手以上に
そういうこといっぱい言ってきたからうん
うんうんでも時間が経ってあのせあの
あれってどうだったのって思わ多分5年後
6年後いつ挫折を味わうかわかんないです
けどま自分なりに小さ小さいなり大きい
なりあると思うんですけどそん時にああ
ちょっと行っちゃったあれはちょっと
あんま良くなかったなって
ふと地に降り立った時にうんうん思う時に
なるとは思いますなるほどまいろんな経験
してテスさんの言葉なんでね確か失敗に
関してはもう誰よも僕してると思うんで
しかも本当の本当の失敗ですけどこういう
こと言う人いっぱいいると思うんですけど
ガチの失敗を俺僕いっぱいしてるんで
しかも人として終わってること完全に人と
してラインを超えてること何回もやってる
んではいはい結局本当謙虚さなんですよ
謙虚と感謝なんですよそれを忘れた時に
ネガティブっていうのが出てくるんですよ
あ結局全てがネガティブはポジティブだ
からんでそうですねはいだから森田選手は
だからその自分の発言に対して先ほど言っ
たようなことを言うのにまた反応してうん
サッカーファンからはうんある投稿はうん
まああいうことを選手に言わしちゃいけ
ない森康監督が悪いていうことをねこう
要すもうなんていうだこう批判がさらなる
批判を呼ぶというかあんまいい循環じゃ
ないなととりあえず監督にそうだから
ネガティブはネガティブを呼ぶんですよて
ことですよねポジィポジティブよからうん
うんでこれで1番誰が損するかて僕こんな
ねベラベラ喋ってるけど1番損するの本人
なんでそうですこれは本人が1番損するん
で多分これは僕の推測ですけど本人もあの
発言がここまで多分もしかしたらこんな
大きな話題なるとは思ってもなかったのか
なと思うんですよねはいほんとポロっと出
たったと思いますよその時のですだから
試合がうまくいかなくて誰かのせいにした
いっていう人間はの弱い生き物だからて
いうのが感情の中てみうんがあるけどそれ
を外に出してしまったら大きな問題にな
るっていうのは上がっててみんな我慢する
んですけどそれでも悔しくて本人がそう
いう勝ちたい意欲があったからそれが
ポロっと出ちゃったんですけどうんでもま
そこでTwitterで自分は後悔してな
いっていうのは正直かっこいいなと思い
ますそうですよねうんかっこいいなって
思ういや僕はちゃんとあそこでスルーして
もいい件じゃないですか周りの反応に対し
てでもちゃんとそれに対して真摯的な対応
だなと思ってちょっと関心したんですよね
うんうんまあまそれはそれでうんでこれは
成功って誰のおかげでやしてるかって言っ
たら自分のおかげじゃないですよ自分の力
なんて本当ビビたるもんでうん多分それ
みんなまだ気づいてない人がほとんどだと
思うんですよ自分が頑張れば成功でき
るっていう思ってると思うし頑張って成功
してきたと思うんですよて自分で思ってる
んですよでもそれ挫折味った時に成功した
のって自分のおかげじゃなくて周りが
引き上げてくれるもんなんですよどういう
監督に出会うかどういうチームに出会うか
どういう名言に出会うか
どういう人の教えに人どういうそういう
なんですかロールモデルに合うかみたいな
そういういろんな出会いと人がその人の
成功っていうのを作り上げるんですよだ
から結局成功っていうの運なてみんな思う
らしいですねやっぱ40超えたらやっぱ
それに気づくらしくててなったらじゃどう
するべきかっていうのがやっぱ挨拶するっ
ていうことさ謙虚にいるで人に助けて
もらうために人に対して徹底的にちゃんと
しなきゃいけない義理を通してっていう
意味で森田っていう選手をを代表に呼んだ
人が見えないとこにいるわけでああ教会の
中にはいでその発言を教会の人たちは
みんな見てるんですようんそれに対して
教会の人たどう思うか森康のせいだとは
森康監督のせいだっていうには絶対なら
ない森康監督には森康監督の課題があって
森田には森田の課題があってでそれぞれの
課題がある中で森田選手っていうのはそれ
をちょっと線をオーバーしてしまったって
いう課題をその人たちは見てるんですよ
うんじゃあこの先森田選手の処遇っていう
のは
どうなっていくかなっていうのはここで
絶対討論してると思うんですよ議論してる
と思うんですよなうん日本サッカー協会の
要するにこうスタンスもどうなんだという
話があります例えばやはりイラン戦直後
うんうん田島会長がまその場でうんもう
続投をしますとうんああはいやっぱもう
ちょっと検証する時間があってその後独島
だったら独って言った方がいいんじゃない
のとちょっとあのはいに言ったらもうなん
というかもう全然最初からもうこの結果
関係ないじゃんみたいなそれはこうしても
あしても批判
するその場で行っても批判するし言わなく
ても批判するんですよ何言っても批判する
んですよそれはもうほ先をみんな探してる
んですよ今のこの勝てなかった負けた鬱憤
を晴らすためにどうにかそういう目立つピ
ぴこって悔出る悔を打とうと今してる状況
だからうんうん僕は逆に田島会長がそれを
言ったのすごくあ思ねそれをちゃん
ちゃんとそこでうん監督変えるなんて簡単
すもんで今までじゃあ監督変えてワールド
カップで国籍で分けるのもあれなんです
けど日本人監督の時に成功ある程度の成功
を収めてるわけじゃないですかグループ
リーグを突破してるわけじゃないですかで
考えた時森康監督がやっぱりその中で巡っ
て巡って超名称を連れてきてもダメなわけ
じゃないですかうんで結局国内以の監督で
森康監督それバチッと余ってうんもう百戦
連覇で今まで来て
うんるのてちょっとそれ残酷すぎないか
なって思うし変えるの簡単でじゃ次誰やる
のって候補はこうまそれだれはそこはそこ
で考えるておると思うんですけどで田さん
がそれを言ったからって首になれないわけ
でもないしね今回今回はしないけどこの後
はもちろんそれは精査して自分たちの中で
議論していくとは思うんですけど今回それ
みんなの前で山本に立って継続しますって
いうのはすごく勇気ある発言だと思います
なるほどはいそれはポジティブですはい
じゃあこれあれですか森田選手この後代表
また戻るじゃないですかなんかどうなるん
だろうってちょっと気になりますけど森谷
さんが多分森康監督に森田は謝りに行くと
思いますああで周りがさせると思います
一言とま謝るっていう形を取らなくてもま
森康監督が呼ぶか本人が行くかは絶対2人
で会話するんでまほっとけは別にいいん
ですようん僕ほっとけば勝手に治るし森田
選手がなんか本当に大きな問題を起こした
わけでもないそうですねまだまだ許許容
範囲なんです僕これぐらいは全然強範囲
全然もちろんいいか悪いかつたら僕の経験
を元にそれはネガティブだよっていうのを
思うけどそれぐらいあれぐらいはそこまで
僕は問題になんないと思いです本当チーム
に大きな話を見出すようなまゼロじゃない
けどまあれぐらいは2人で話してま実は
こういうのでっていう弁名をすれば弁解を
すれば全然大丈夫で森康監督は絶対に
チームの和を大事するからまた日本人に
なってるんですようんだから多分何かしら
あると思うけどちゃんと森田が謝れば全然
大丈夫と思う確かに輪を見出そうとはして
ないすもちろんもちろんでも結果的には和
を見出すことになってるからそれはま森田
が影響力のある選手でみんなが森田が言っ
てるんだったら俺も俺もっていう風になっ
ちゃうとそれは不満分子になっちゃうから
絶対にそれは良くないですよやっっぱりな
森田が言ってるんだったらそうだみたいな
感じになるのが1番怖いんでそうそうそう
そうすともう求心力なくなってくからそう
なんですよだからそれが難しいじゃです
監督の能力がどうこっていうよりもまそれ
をマネージメントって片付けてしまったら
それは簡単な話なんですけどそういう
マネージメント力がなかったって言ったら
簡単なんですけどでもそれはそれで森康
監督の課題で課題の分離って言うじゃない
ですかアトラーのああそ森田は森田の課題
でそれは言っちゃいけないっていうの課題
で言うことによってやっぱそうだよねって
いうのはこう誰かわかんないですけどこっ
て来てからそれで1つの不満反乱文章を
作ったらそれはもう終わりなんですよ代表
としはもそれ終わりなよ監督の言うこと
聞かなくなりますもんねはいそれやったら
ねもう本当ねストレスしかないそうだあれ
は結局だから日本が負けてやっぱ監督の
采配が良くなかった選手のパフォーマンス
良くなかったって色々こう範囲を探してる
中でああいう発言が出てきちゃったんで
みんなやっぱそれにこう食いついちゃう
感じですよねそうそうみんな喜んでるん
ですよだからそういうそういうの待ってた
みたいなうんうんありがとうていう感じ
なそうですだから選手は気をつけなきゃ
いけないですよああなるほどうん次回はテ
さんにちょっと3月のト表予選北朝鮮戦に
ついてちょっと展望していただきたいと
思いますはい一旦今回はねこの辺で失礼し
たいと思います皆さんありがとうござい
ますそれでは皆さんさようなら
[音楽]
H

元Jリーガーで現在は解説者などで活躍中の鄭大世氏にアジアカップを戦った日本代表を総括してもらいました。♯4では、守田選手のイラン戦後の発言について考えます。

【アジアカップの結果】
1/14 グループリーグ第1節 ベトナム戦 ○4−2
1/19 グループリーグ第2節 イラク戦 ●1−2
1/24 グループリーグ第3節 インドネシア戦 ○3−1
1/31 決勝トーナメント1回戦 バーレーン戦 ○3−1
2/3 準々決勝 イラン戦 ●1−2

【アジアカップのメンバー26人】
【GK】
1 前川黛也(ヴィッセル神戸)
12 野澤大志ブランドン(FC東京)
23 鈴木彩艶(シント=トロイデン/ベルギー)

【DF】
2 菅原由勢(AZ/オランダ)
3 谷口彰悟(アル・ラーヤン/カタール)
4 板倉 滉(ボルシアMG/ドイツ)
15 町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ/ベルギー)
16 毎熊晟矢(セレッソ大阪)
19 中山雄太(ハダースフィールド/イングランド)
21 伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)
22 冨安健洋(アーセナル/イングランド)
24 渡辺 剛(ヘント/ベルギー)

【MF/FW】
5 守田英正(スポルティング/ポルトガル)
6 遠藤 航(リバプール/イングランド)
7 三笘 薫(ブライトン/イングランド)
8 南野拓実(モナコ/フランス)
9 上田綺世(フェイエノール/オランダ)
10 堂安 律(フライブルク/ドイツ)
11 細谷真大(柏レイソル)
13 中村敬斗(スタッド・ドゥ・ランス/フランス)
14 伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス/フランス)
17 旗手怜央(セルティック/スコットランド)
18 浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
20 久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
25 前田大然(セルティック/スコットランド)
26 佐野海舟(鹿島アントラーズ)
※バーレーン戦後、伊東が離脱。

ここでしか見ることのできないJリーグの裏側や独占コンテンツをお届けする
「サッカーダイジェスト」の公式YouTubeチャンネルです。

————————————————————–
●YouTubeメンバーシップ紹介
https://www.youtube.com/@SocccerDigestTV/join

●サッカーダイジェストTV公式Twitter

●サッカーダイジェストWEB
https://www.soccerdigestweb.com/

●サッカーダイジェスト公式Instagram 
https://www.instagram.com/soccerdigestweb/

●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
https://www.nsks.com/

#アジアカップ #サッカー日本代表 #Jリーグ #日本代表 #サッカーダイジェスト

30 Comments

  1. テセ、田嶋の敗戦後即森保続投を発表した件まで肯定すんのはさすがに草
    ただの逆張りじゃんw

  2. 実際守田の発言に便乗してより過激に協会や監督批判に繋げてる模倣犯的な奴がちゃんと出てるよね。そういう奴等が一番いらない。
    そして後で手のひら返しとかいうフレーズだけで何かあっても済まされるんだろ。ほんまふざけてる。歴代監督批判を手のひら返しだけで終わらせる流れが一番嫌い。

  3. 「成功は自分の努力じゃなくて、周りに引き上げてもらうもの。」
    テセさんみたいに成功した選手がこう言う考えに至ってるのは本当にすごいと思う。
    マルセロとかロベカルとかも似たようなことを言ってた。宗教の違い、環境の違いもあって、ブラジルの選手はナチュラルにそう考える人が多いのかなと思う。

  4. 問題が明らかなのに
    それを発言すると潰される社会を助長させるこの発言…

    知らず知らずのうちに
    これらが同調圧力となっていく…

    この構造と常識をかえなければ日本は絶対に強くなれない…

    解説の仕事も大変だな…
    そう言わなきゃ仕事なくなるもんな…

  5. 森保は批判されて当然。なんで、守田が森保に謝らないといけないんだ?

  6. 朝鮮人と日本人では考え方違うからねー。日本人として守田の発言は賛同するし、支持する

  7. いやいやいやそれは違う!日本にいる外国人と同じように
    テセはそれは古い日本人の思想を外国人が美徳的に解釈してる意味ない考えだ!テセの遺伝子は朝鮮人なのは差別とかではなく紛れもない事実だから。
    守田は世界の超ハイレベルまで辿り着いた選手だゾ!!森保ポイチやテセみたいなレベルの選手が評価出来る対象ではない。
    守田は森保ポイチに謝る死必要など一切ない!!ここで守田が
    謝ってなんか気持ち悪い大人の関係を続けてしまったらこれからの10代など若い選手たちもいつか森保ポイチの存在の為に弊害になる事は目に見えている。今後、守田には更なる代表の現実に対する提言をして頂きたい!!別に近日中に森保ポイチも解任されるのだから今代表から干されても全く問題ない。それより早くスペインかイタリアのビッグクラブで活躍する事を願っている。

  8. いつもテセさんの話は納得いくことが多いけど、この件に関しては違うと思うな。外部がいくら言っても変わらないのだから、選手が言うしかない。これで、守田を外すようなことがあるなら、森保いいひと説なんて、まじクソだって証明になる。

  9. やっと自分が思ってた事言ってくれるまともな関係者が居てくれて安心した😅
    レオザは便乗して煽ってるだけだし。
    まあ守田はまず言いたい事や文句があるなら森保やコーチ陣に直接言えって話。
    メディア使ってイザコザやってるだけにしか見えん。

  10. 日本政府は北朝鮮の企業に経済制裁をしているのですから、個人にも制裁を科さなければいけません。

  11. 守田さんは5年我慢したんでしょ。普通ならこれだけ無策で一度も目標達成してなかったらクビになるから言う必要ないのに、この協会はそれが無いからいい加減言うしか無くなったんでしょ。守田さんの責任感ある発言は素晴らしい。

  12. 違うだなぁ!!
    サッカーというのはまず監督が機能不全な状態にしてしまいチームをコントロール出来ないと選手個人は別にコンディション悪くなくても外から見てるとなんか調子悪い様に見えるし、頭の中がストレス溜まると特に頭が良い選手は動きがおかしくなる!これ特に日本人だけのセンス悪い選手が多いチームで頻繁に起こる現象。守田がスポルティングで直後に素晴らしい試合をしてることが証明している。
    結果、全ての原因は森保ポイチなので解任するしかないわけだ。

  13. 前回のW杯で判明したけど、森保はチームの決め事を対戦相手が決まって本番直前になるまで明示しなかった。それが森保のやり方。森保にとってはアジアカップでピーク迎えて予選で転けるのは避けたかったから、本番は予戦の北朝鮮戦だと勝手に思ってる。

  14. スポーツヒューマンで見たけど守田の意見は吉田麻也も濁しつつ涙も見せて言ってました。ボトムアップで吉田がアイデアをまとめて監督に提案してW杯では2勝したけどそれ以上進むと選手がコンディション整えながら戦術まで考えるのは無理があった。吉田は内部で変えようとしてできなかったという事。次回も同じ結果になる前にリスクを覚悟で言うべき事は言う。戦術のあるクラブでやっている選手は発信する方がまともな神経だと思う

  15. テセさんは大好きだが、これに限ってはもし干されても守田を1000%支持する。それくらいに、それくらいに、それっっくらいに、森保はひどすぎる。

  16. たまたま点取ったから自分はやることやったみたいな意見の仕方だよね。チーム体制も確かに良くないけど間違いなく個々の能力が低いよね。ヨーロッパリーグでは周りに助けられているだけだから能力の低い選手が集まった日本代表を導かなくてはいけない監督の立ち場に対して良くメディアに向けて批判できたよね。監督が変わる必要は間違いなくあるけど自分等も変わらないと間違いなく勝てないよね。ってイキってみました。

  17. 昔から思ってたけど、試合直後のインタビューは、選手は気持ちが高ぶっている状態。そこに対して、あーだこーだ言うのはなんか可哀想だなと思っていました。
    戦争して、終戦した瞬間に「どうでした?」って言われても、まともなことは答えられないでしょう。

  18. 完全に守田発言に賛同してた者ですが、ナルホドでしかなかった。

    間接的な時点で意見の域を超えてる。いわゆる愚痴だよね。良くしようとした発言でも場がある。組織図と選手関係の微妙な所を言葉にしてくれて分かりやすかったです。

    ただただ、守田選手が言っていることはリアルで絶対に正しくはあるので改善は本当にしてほしい。国民はサッカーが強い国にだけラッキーパンチで勝って喜ぶ程馬鹿じゃない。
    格下でもしっかり対応した上で圧倒するほどの強いサッカーを求めています。それには守田選手が必要と言いたい。

  19. テセさんが言ってるのは選手目線での話しで納得できる。ただ、日本代表の目標はチームが強くなってWCで優勝することだから、この話の本質は守田選手の発言によって言われた側が真摯に受け止めてどう変わっていくかだと思う。そこに触れられてなかったのが残念!

  20. 勝ってた時に直接チーム内で意見していたかどうかで守田の発言の是非は変わる

  21. 挫折??
    守田さんを動かしたのは、自分が出れる・出れないといった打算よりも、日本を良くしたいという情熱です。
    これまで何も改善されて来なかった現状から取った彼の行動を前向きに捉えられないこと自体が、自身の成長を妨げている日本サッカーの限界かと。

  22. 日本代表が壊れることが最悪なことか。監督の容量次第だな。できない人にできないことを求めるのは最適解ではないし、かと言ってそれで選手が諦めて熱量が下がって作業的にプレーしちゃうのも問題だし

  23. 小澤さんのチャンネルで木崎さんが言ってるけど、守田選手の発言は有意義で、日本が新たなフェーズに入るきっかけになると。
    守田選手はこの発言に将来も後悔なんてしないと思う。
    テセが言ってるのはあくまで一般論で個人の経験談でしかなく、この例には当てはまらないと思う。