英王室のエリザベス女王の葬儀日程の発表に先立ち、「王位継承評議会」は10日午前10時、ロンドンのセント・ジェイムズ宮殿に集まり、チャールズ国王の即位を布告した。女王の死去に伴い国王は自動的に即位していたが、ここで正式に発表された。新国王の即位に伴うこの伝統的な儀式は、今回初めてテレビ中継された。
王位継承評議会は、枢密院(現職・元職の下院議員幹部のほか、貴族などで構成される)、上級官僚、英連邦諸国の代表(高等弁務官)、ロンドン市長などからなる。評議会には現職のリズ・トラス新首相をはじめ、存命の首相経験者6人や野党・労働党のサー・キア・スターマー党首、カミラ王妃、ウィリアム皇太子らが出席した。
評議会は、エリザベス女王の死去とチャールズ国王の即位を宣言。この後、新国王がエリザベス女王の死去は「取り返しのつかない喪失」だと述べた上で、自分が「王権の重責」を担うにあたり、「憲法にもとづく政府を維持し、この島々と連邦と世界各地の英領における人々の平和と調和と繁栄を目指す」ため、母エリザベス女王による「目覚ましい手本にならうよう努力する」と述べ、宣誓書に署名した。
チャールズ国王は女王の葬儀当日を国民の休日とすることを承認した。
国王の即位は同日午前11時、セント・ジェイムズ宮殿のバルコニーから国民に向けて布告された。

31 Comments

  1. God Save The King.

    Love Japan 🇯🇵

    Both of us are lonely islands, there are no other islands with a similar geographic, cultural and historic parallel to us.

    Let us be best friends and brothers 🇬🇧💖🇯🇵

    Much love to my Japanese siblings, May His Majesties King Charles III and Emperor Naruhito have long, fulfilling lives in stellar service to their nations!

  2. 日本語にもなっているHurray! が万歳なんですね。そういえば、以前、アニメのくまのプーさんで聞いた事があるかも、ヒップヒップ、フレー。あれもイギリスの童話でしたね。
    細かいですが、チャールズ国王のもとの肩書きは日本語では皇太子で、王子ではなかったように思いますよ。貴重な映像ありがとうございました。

  3. 首相が替わったと思えば国を治める長まで替わって…イギリスは激動の時代ですな
    常々思うんだが、ボリスの金髪と髪型ってあまりにも特徴的…

  4. 指動かさずにトランペット吹いてるように見えるけどどうやって音変えてるんだろう

  5. 「伯父の国王エドワード8世は第二次世界大戦中、ナチのスパイだった」NETFLIX実話「ザ・クラウン」必見!

  6. これからの生活は苦労が続くと思いますが皆様でがんばって生きて下さいね。

  7. ゲームオブスローンズみたいな中世の世界観をそのまま現代に移植したような感覚。厳かですね。

  8. エリザベス女王のように一般人に敬愛されるかどうかで今後の王室の存続が決まりますね。日本もその様な時代に入ってます。令和の時代は、まだ、天皇陛下に敬愛のねんを持ってる国民は多いと思いますが、後継がどなたかによって変わっていくと思います。

  9. 連合王国の長い歴史を凝縮した上での伝統ある儀式なのですね。日本の皇室にも長い歴史の積み重ねによる伝統が残っています。これら伝統が今後末永く続いていくことを願うばかりです。

  10. ゆうても、奴隷貿易、アヘン戦争、植民地帝国主義、皇室スキャンダル、ダイアナさん可哀そう、嘗ての数々の非業、どう評価します??

  11. お母様が二世だから、後を継いで三世なのかと思ったら、過去にチャールズ二世と一世がいたのね
    ということは、すでに四世がいるウィリアム皇太子は、ウィリアム五世になるの?

  12. 英国王室にもエリザベス女王2世にも申し訳無いけど、チャールズ新国王は仕方ないにしても、カミラさんを正式公式に認めて表に出してることだけは、ちょっと英国王室に対して疑念が湧いてしまうのでした。カミラさん出てくると見たくなくてつい消しちゃう!ごめんなさい🙏。

  13. 流石重厚な伝統がある英王国の観 素晴らしい。ただ、王位継承なのですからチャールズ王子の表記が王太子が妥当と思われるのに「皇太子」とされている点が良く分かりませんでした。

  14. 不正とスキャンダルだらけの秋篠宮夫妻が英国戴冠式に参加しようとしています。多くの国民は猛反対です。
    🍀今上天皇皇后両陛下の参加を切望しています🇯🇵
    貴重な映像をありがとうございます。

  15. 貴重な文化の継承を見せて頂けてとても嬉しい。末永く国家と国民のために。

  16. 今でもやっているのかね、新国王即位に伴うバス勲爵士の授爵儀式は?本来は沐浴(=バス)の上、そのままスッポンポンの丸出しで新王の前に跪く決まりだから、女王の場合にはできなかったとやら(笑)。