今年の春はまだ全国の気象官署からソメイヨシノの開花の便りが届いていません。東京の桜の標本木 靖国神社のソメイヨシノも、開花まではあと数日かかりそうです。
全国的に記録的な早さでの開花となった昨年と比べて、東京では既に1週間以上遅く、平年の開花日(3月24日)に近づいています。気温や日照の経過が影響しているとみられます。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
16 Comments
ま・じ・で?😭
今年はほんと遅いなぁって思うんだけど、これで普通くらいなんだろうね。
2月の方が3月よりも暖かい今年の異常
入学式=桜のイメージなので、遅くなってむしろ良かった。
なんちゅう萌声や。
去年は 3月24日満開でした 雨ふってたけど iPhoneの写真記録に載ってた
これでもまだ早いんだよなー
去年は散った後入学式だったから、むしろいいんでない?
年年歳歳花相似たり…。
特にいつまでも朝が寒くて辛いっす。で、また、いきなり夏になるんじゃろ?
今年は桜開花予報大幅にハズレですね。2月には今年は昨年以上に早いと予報してました。
長期予報が外れたから桜開花予報も外れたということです。なぜ外れたかの検証がこれからの予報精度の向上につながると思いますから、今後に期待しています。ちょっとだけ。
なるほど、視聴者は桜の開花日は一年前の事しか覚えていないと考えているようですね。
昭和時代の東京では4月の入学式頃に咲いていた記憶がある。それがだんだん早まって今では3月の下旬に咲き始めている。
すっ、スタジオにはもう桜が咲いているように見えるんですけど・・・w
ポトマック川の桜は以前はゴールデンウィーク前辺りのニュースだったのに東京より早くなっててヤバい😨
地球温暖化なんて大嘘ですね。